カルチョ速報


485名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 13:02:16.27ID:EFFIwuro0.net
マスゴミ(電通)に守られているからいつまでたっても進歩しないww


【【サッカー】マスゴミ(電通)に守られているからいつまでたっても進歩しないww】の続きを読む


767名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 14:13:48.78ID:6+Rjsd4r0.net
サッカー強豪国になれるのなんて、運動能力に恵まれた人種で、経済、地政学、文化
その他もろもろの条件をクリアしてる国だけなんだよなぁ
運動能力の低い黄色人種の国で、かつ、ヨーロッパのブランド圏から遠く離れた位置にあって、
情報化社会の前にサッカー文化の地位を固められなかった日本には強豪国を目指すのは難しい


【【サッカー】ザックジャパンで途中まで代表主力だった前田とか誰こいつ?】の続きを読む


486名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 13:02:28.26ID:ZF11lZim0.net
中田が出てきて中村、斧だ、黄金世代だって続いたときは
日本始まったな・・って思ったけど、
あの時代なんだったんだろう
今はサッカー好きの俺が見てもJリーグつまらんわ


【【サッカー】弱いなりにやれることを全力でみせてないこと】の続きを読む


618名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 13:32:16.05ID:4BsXU+Cn0.net
いま、Jスポで広島×オリックスのオープン戦を見てるんやけど、
球場が赤いユニ着たファンで満員やんw
今年、広島の客入りは凄そうやで。
黒田と新井が帰ってきたんが大きいんやろか。もしそうなら「タレント」は生命線やな


【【サッカー】辛いさんは多分関係ないw】の続きを読む


225名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 12:08:48.60ID:yf+5V4oD0.net
FW
本田
豊田
ハーフナー
田中
大迫

MF
森岡
扇原
高橋
長谷部?

DF
吉田
森重
塩谷
酒井(ゴリ)
槙野
徳永
昌子
植田

180cm以上で代表組んで見たが厳しいわ
長谷部は177が公称っぽいが、180というデータもあったので一応入れといた
というか長谷部入れないと433、4231で守備的MFやばいし


【【サッカー】森岡は左サイド、TJは右サイド、4231だったらトップ下は大迫という風にやりくりは出来るが・・・・】の続きを読む


239名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 12:13:33.68ID:SwN47eQ70.net
チームが多すぎるのも原因でしょ
チーム増やせば増やすほど勿論選手は分散していくしそれに伴ってチーム力も分散しちゃう
例えば普通なら万年ベンチみたいな選手がチーム数が多い事で移籍とかしてスタメンで出ちゃうような状況なんだよな今は
こんな選手たちがゴロゴロいるリーグ観て面白いわけないじゃん
だから最近のJリーグってどのチームもそんなにレベルの差が無くなってきて前年度に上位だったチームが翌年には突然降格したり、逆にJ2から上がってきたチームがいきなりJ1で優勝したりって現象が起こるんだよ
イタリアやスペインのリーグなら世界中からトップレベルの選手たちが集まってくるんだからチーム数が多くても成り立つが日本でこれをやるのはどうかなと思う
何でもかんでも海外の真似すりゃいいってもんじゃないだろ


【【サッカー】例えば普通なら万年ベンチみたいな選手がチーム数が多い事で移籍とかしてスタメンで出ちゃうような状況なんだよな今は】の続きを読む


652名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 09:25:14.68ID:r4XoDcTs0.net
なんでJリーグは下手くそなパスサッカーが主流なんだろうか?
いくら頑張ったって世界で通用するパスサッカーなんて日本はできないだろ
今から足下の技術を南米人よりレベルアップできるわけないのに


【【サッカー】なんでJリーグは下手くそなパスサッカーが主流なんだろうか?】の続きを読む


866名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/03/14(土) 10:15:02.43ID:gcdyfhCy0.net
遅咲き、苦労人扱いの長友でさえ21歳で代表デビューしてるんだから日本の育成はアマチュアで完結してる


【【サッカー】遅咲き、苦労人扱いの長友でさえ21歳で代表デビューしてるんだから日本の育成はアマチュアで完結してる】の続きを読む

このページのトップヘ