<EU>欧州委員長「EU軍創設を」 ロシアの脅威に対抗
毎日新聞 3月9日(月)21時15分配信
【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU、28カ国)のユンケル欧州委員長は8日付の独紙で「EU軍を創設すべきだ」との考えを示した。欧州には北大西洋条約機構(NATO)の軍があるが、EUには常設の軍は事実上なく、6カ国がNATOに加盟していない。ウクライナ問題を機にロシアに対して脅威論が高まっており、今年6月のEU首脳会議では防衛政策の見直しを協議する予定で、軍創設が長期的課題になりそうだ。
ユンケル委員長は独紙ウェルト日曜版でEU軍創設が「共通の安全保障・防衛政策を確立し、世界で(EUが)責任を果たす助けになる。加盟国や周辺国への脅威に対し、信頼感のある対応ができる」と述べた。特にロシアへの警告になると指摘し「EUの価値を防衛することを真剣に考えていることを示す」のが目的とした。一方で「すぐに創設できるわけではない」と長期目標とするという。
EUでは、クリミアを編入したロシアに対して警戒感が高まり、防衛見直しの必要性も議論されている。EU加盟国でNATOに加盟していないスウェーデンやフィンランド周辺でも、ロシア軍の活動が目立っている。スウェーデン領海でロシア船籍とみられる潜水艦が出没し、ロシア軍機が領空に迫るなどの事態が起きている。6月の首脳会議では防衛に関する新戦略が討議される。
EU加盟国は冷戦終結後、ロシアの脅威がなくなったとして兵力や防衛予算を削減。加盟国を防衛するNATOでは米国が財政の約7割を担うなど、米国に頼り切りになっている。2011年のリビア攻撃の際には欧州諸国に情報収集、偵察、監視能力や大規模輸送能力が欠如していることが露呈し、問題となった。
一方、EUは共通の安全保障・防衛政策を持ち、EUの決定に基づき加盟国が、西アフリカ・マリ国軍に訓練を行う部隊の派遣▽中央アフリカでの治安維持▽アデン湾での海賊対策の艦隊派遣−−などを担ってきた。13年には無人機や空中給油機の共同開発、軍事衛星の共同利用、サイバー防衛などを進めることで合意した。ただ、常設軍は事実上なく、加盟国が持ち回りで危機に対応する「戦闘グループ」の仕組みを07年に作ったが、一度も使われていない。
ユンケル委員長の発言に対し、ドイツのフォンデアライエン国防相は8日、「EU軍を持つことは私たちの未来だ」と支持を表明。一方、英メディアによると英政府は反対を表明した。またブリュッセルを訪問中のパワー米国連大使は講演で欧州の防衛力強化、予算増加を求める一方、EU軍創設について「問題は形ではない。どう厳しい財政の中で防衛能力を維持するかだ」と慎重な考えを示した。
最終更新:3月10日(火)0時32分
Yahoo!ニュース関連記事
あわせて読みたい
-
韓国が独メルケル首相の訪日に注目、歴史認識への言及は?=韓国ネット「安倍首相の有能さが分かる」「韓国は日本に謝罪と賠償を要求して何を得た?」Record China3月9日(月)13時4分
-
中国の抗日戦勝軍事パレード、「誠意あれば安倍首相も歓迎」発言に中国ネットユーザーが反応、「そんな勇気あるだろうか」「来たら地獄、来なくても…」Record China3月9日(月)22時25分
- チェチェン系「単独」で幕引きか=反イスラム姿勢動機と宣伝―ロシア暗殺時事通信3月9日(月)19時22分
- <チベット>亡命政府首相「習政権、住民監視より厳しく」毎日新聞3月9日(月)20時41分
- チェチェンで新たに2人拘束=部隊の人脈捜査か―ロシア暗殺時事通信3月9日(月)20時54分
有識者・専門家がニュースに切り込む
-
1
彼らはクレイジー・・フランスで韓国企業文化を批判した本が発刊、韓国ネットは「言い訳できない」「日本人にあんなこと言われるなんて…」 FOCUS-ASIA.COM 3月13日(金)16時46分
-
2
韓国のハッカーが朴大統領と潘事務総長の通話内容を公開、日韓関係や朝鮮半島問題―中国メディア Record China 3月14日(土)6時47分
-
3
反日は失敗だったのか!?好調な日本経済に「日本国民は中国の反日に感謝しないと」の声―中国ネット Record China 3月13日(金)12時50分
-
4
国を挙げて準備・・平昌冬季五輪の準備状況に韓国首相が危機感、「五輪なんて必要ない」「日本でもどこでもいいから…」―韓国ネット FOCUS-ASIA.COM 3月13日(金)23時26分
-
5
もし韓国の大使が米国で襲われたら韓国人は…―米国ネット Record China 3月14日(土)9時5分
読み込み中…