スキナモノート

そうだ、好きな事を自由に書いていこう。

はてなブログの勧め。1ヶ月続けて。

WEB

 

f:id:tubamenote:20150309005215p:plain

はじめに

ようやくはてなブログを始めて1ヶ月が経ちました。カスタマイズはしないと最初は言っていたのに、気になった所は少しいじってしまいました。それでも1ヶ月間は書く事に集中出来て、自分としては良かったと感じています。

そこで、1ヶ月続けて思った事を書いて行こうと思います。これから、はてなブログを始める人の参考になれば嬉しいと思います。

これから始めるならはてなブログで!その理由。

別に媚を売っている訳ではありません(笑)シンプルで使いやすいですし、簡単です。はてなブログは一つのコミュニティみたいな感じがしますね。だから始めたばかりでも人が来やすいです。
ちまたで言われる、SEO最強かと言われれば、最強ではないと思います。でも弱くないのは確かだと思います。強い!と言い切れるかというと悩む所ですが。
何をもって強いのかと言うのもありますよね。自分で対策しなければならない所もあります。

ただ、さっきも書きましたが、コミュニティとしての威力が大きいです。はてなブログだけではなく。はてなブックマークなどの、はてなグループが一つのコミュニティだと思います。これは他のブログサービスにはない、大きな付加価値だと言えるでしょう。

これもやり方次第ですが、始めたばっかりで人がこない!って言うのはあんまりないんじゃないでしょうか。何もしなければ来ないのとは思いますが、某ブログのような割増のアクセス数でもなく、Analyticsの結果でもそこまで大きな差はないですし。実際に人が来ているのだと実感が出来ますよ。
ブログ始めて何日で何PV達成!!と言う記事が多いのもうなづけますね。

はてなブログってなんかみんな文豪そう…

私もそう思っていました。そうではないと言うと語弊があるかも知れないので断定はしませんが、色んな人が居ますよ。私のような長いだけで拙い文章のもいれば、それこそ文豪の人もいたり。研究かって言う位に濃い内容の人もいたり。ふざけてるけど実は凄い事言ってる人もいたり。アフィリを頑張ってる人もいますし。もちろん本当に初心の方もいらっしゃいます。これはどこのブログサービスも同じじゃないかなと思います。良い記事を書いている人はどこにでもいます。
ただ、各ブログサービスで違った個性みたいなのはあるかなと思いますね。
アメブロはてなでは、やはり違うかなという印象です。

PROサービスに契約しなければあんまり使えないですか?

そんな事はないです。私はまだPROサービスの契約をしていません。それでも注目ブログにも入れましたし、その中の一層目に入れてもらえました。この部分ではPROの必要性はないようですね。
AdSenseとかSEOを本気でやる時にはやはりPROにした方が良いと思いますけど、普通に始めるなら契約を無理してしなくても良いのかと思います。特に不満を感じた事はありません。しいてあげるのであれば、はてなキーワードに勝手にリンクが入る所でしょうか。ここだけ気になります。
まずは使ってみてからPROにしても十分だと思いますよ。

最後に

操作性は簡単だし、とても使いやすいです。それは、使っていれば不満の一つや二つはありますが、そういう部分も気になってしまうのならワードプレスを使う方が良いでしょう!自分でブログシステム組みなさいと。でも、ワードプレスbloggerで孤独感を感じて居る人がいるとすれば、はてなブログはまさに天国のようです。それ位の集客力はあるんじゃないでしょうか。ここは一番のポイントですね。
それに、ブロガーさんもとても良い人が多いです。これも媚を売ってる訳じゃないですよ(笑)本当にそう思います。
そんなこんなで総合的に、はてなブログお勧めです。

まだまだ良い所あったらこの記事に足していきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。感謝