産経ニュース

【日本の議論】不毛・泥仕合「不正献金ドミノ」 政治とカネの本質的議論置き去りにされ

ニュース 政治

記事詳細

更新

【日本の議論】
不毛・泥仕合「不正献金ドミノ」 政治とカネの本質的議論置き去りにされ

衆院予算委員会に臨む安倍晋三首相。“政治とカネ”をめぐる連日の対応に疲れも見せた=3月3日、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)

 今年に入りいったんは収まったかに見えた政治資金問題は2月、再燃した。西川氏が代表を務める政党支部が、国庫が原資の補助金を受けた木材加工会社と、国の補助金を受けた砂糖業界の任意団体「精糖工業会」の関連会社から、政治資金規正法が禁じる「補助金受給決定を受けた法人からの1年以内の献金」を受けていたことが発覚。西川氏は「違法性はないが内閣に迷惑はかけられない」とし、同月23日に辞任した。

 直後には、下村氏をめぐり「政治団体届け出をしていない各地の支援団体が、下村氏の講演会を開くなど実質的には政治団体として活動していた」「支援団体が会費として集めたカネが下村氏の政治団体に渡り、収支報告書に記載されていない」「暴力団関連とされる企業に出資していた人物から献金を受けた」などの疑惑が報じられた。

 さらに同月27日には、望月氏と上川氏が代表の政治団体が、国土交通省と環境省所管の社団法人から補助金を受けた総合物流大手「鈴与」(静岡市)から、補助金交付決定から1年以内の献金を受けたとして、国会などで追及された。

 3月3日には、安倍首相や民主党の岡田代表らも補助金交付企業からの献金を受けていたことを産経新聞が報じるに至った。

このニュースの写真

  • 不毛・泥仕合「不正献金ドミノ」 政治とカネの本質的議論置き去りにされ

関連ニュース

与野党幹部に相次ぐ献金問題…ただし企業献金禁止の機運は盛り上がらず 全面禁止を決めたのは維新の党だけ

「ニュース」のランキング