このももたろさんの記事を読んで自分の結婚式のことを思い出しました。
『ジャニオタ結婚式』を行うなら 〜ももたろ編〜 - 徒然なるままに
食材はTOKIOが全国から集めてきましたが最高に面白かった。
舞って待ってハレルヤ〜チャンス!ぬお〜!!もいい。
私はジャニヲタでありながら奇跡的に結婚できた。
MAXにジャニヲタだった20歳の頃。
成人式の日に
「このままでは絶対結婚できない」と思い両親に「結婚できる気しないから今育ててくれてありがとうと言わせて下さい」と手紙を書いた4年後にまた手紙を書くことになるとは思わなんだ。
人生何があるかわからんね。
周りにジャニヲタであることも隠していなかったし、相手の親戚にも私のジャニヲタぶりを知らしめておいた方が後々楽だろうと思い(笑)BGMは全てジャニーズで攻めたので以下で紹介していきたいと思う。
まず迎賓はこの2曲
チャンカパーナ/NEWS
welcome to our party/嵐
手越担の友人が
「会場に入った瞬間♪チャンカパァナァァァ~~~♪って流れてきて吹いたわw」
と言っていた。
welcome〜は聞いた時から結婚式始まる前に流したい!と思っていた曲。
新郎新婦入場は
ありがとう/SMAP
終わってから結婚式の映像を見て、個人的にこの曲を入場に用いたのは大成功だったと思っている。
私は結婚式は自分が主役というより、周りの人に感謝するためにするものだと思っていたので、ありがとうを伝えられて良かったです。真面目か。
乾杯はもうこの曲しかないでしょ!!!
カンパイ!!/TOKIO
カンパイ!ファイト!!ファイト!イエー!!!!
余談ですが、旦那の上司の方(60)が乾杯の挨拶をしてくださったんだけど、この頃林先生の「今でしょ!」が流行っていた頃で、上司の方が緊張していたのか何なのか「乾杯はいつするんでしょうか?…今です!!!」と言ってしまったことが未だに忘れられない。
宮田でもあんなに会場を失笑の渦に巻き込まないと思うってくらい、みんな失笑だった。
新婦お色直しは私3姉妹なので妹2人と退場。
YOUR SONG/嵐
真ん中の妹がYOUR SONGが大好きだからという理由で選曲。
新郎のお色直しは
チェリッシュ/NEWS
私は知らなかったけど弟と肩組んで退場してた。
おっさん2人にチェリッシュは可愛すぎたかしら。
ここで歓談。
ちなみに普通の人は、新郎新婦がお色直しでいない間の歓談の時間のBGMは式場にお任せという人が多いらしいのだが、私はここまでこだわり、自分でジャニーズの曲ばかりを入れたCDを3枚も作って式場に持っていった。
結婚式では繰り返すということは基本的にタブーらしく、もし途中でBGMの曲が足りなくなったら困るのというので、万が一に備え3枚作っていた。
そのCDは母に「それいいじゃん。使い終わったらちょうだいよ」と言われてあげてしまったのでどんな曲があったか忘れてしまったが、NEWS、嵐、テゴマスを中心に結婚式にふさわしい曲を選んで入れたはず。
新郎入場
曇りのち快晴/矢野健太
智の美声をどうしても会場に響かせたかったので選曲。
♪だーんだーんだーん♪と出てきたのが宮川大輔似の男で残念すぎたけど。
新婦入場
はなむけ/テゴマス
これは「はなむけ」が発表された時から絶対に自分の結婚式で流したいと思っていたので念願叶った。
恐らくNEWSファンなら誰しも思っていることだと思う。
父と腕を組み、入場していく先にいるのが宮川大輔似の男で残念すぎたけど(2回目)
ケーキ入刀
Happiness/嵐
結婚式当日は旦那のおばあちゃんの誕生日だったので、この曲を流して花束を渡した。
もちろん、あの曲です。
Happy Birthday/NEWS
\いっしょに!/
余興
One Love/嵐
世界に一つだけの花/SMAP
勇気100%
私は余興までジャニーズにこだわった。
One Loveは友人2人と妹2人と私の5人で歌って踊った。
そう、私は歌ったのである。
もちろん大野パート。
でも落ちサビのJパートいただいちゃいました~♡
元上司に「お前が1番楽しそうに歌っとったな!」と言われてしまうくらい張り切って歌っていた私は花嫁~~♪
そして残りの2曲は父と妹とその友達、いとこがバンド演奏をしてくれた。
父は最初違う曲をしようと思っていたらしいが「ジャニーズじゃなきゃダメ」と私が言ったので従ってくれた。
何故か私の友人も飛び入り参加して楽しそうに歌っていた。
新婦退場
Darling/V6
新郎退場
愛のMelody/V6
謎のV6祭り。当時の私どうした?
ちなみにプロフィールビデオも
SUMMEER TIME/NEWS
step and go/嵐
そして
キャンドルサービス
迷宮ラブソング/嵐
キッス~帰り道のラブソング~/テゴマス
Love so sweet/嵐
結婚式で迷宮に迷い込んでどうする!というツッコミはさておき、ここで私はどうしてもやりたいことがあった。
私たちがお色直しの間に会場に配られたのは私の大好きな色・黄色のサイリウム。
そう、私はペンライトの海の中を歩いてみたかったのである。
ジャニヲタなら見慣れているペンライトの海の中に自分も入ってみたかった。
ドアが開いた瞬間、約100本の黄色のサイリウムが会場を明るくしていて、一瞬自分がアイドルになった気分になれた。
この演出は、ジャニヲタの皆さんにとてもおススメする。
担当カラーで染まった会場の真ん中にいると、アイドルになった気分になれますよ♡
ちなみに映像を見てみると、上司やおじいちゃんおばあちゃんまで楽しそうにサイリウムを振ってくれていた。
旦那の友人に1人AKBヲタがいたんだけど、周りの人にサイリウムの光らせ方を指導していたらしいwww
さすが使い慣れている人は違うな!
花嫁の手紙は
マイガール/嵐
手紙を読む間はオルゴールバージョンで、手紙を読み終わって両親に花束を持っていくところでは歌にした。
これも自分的にお気に入りの流れだった。
退場
感謝カンゲキ雨嵐/嵐
ありがとうで始まり感謝カンゲキ雨嵐で締めるという、一応感謝をテーマにした結婚式だったってみんな気付いてくれたかな。
エンドロール
Anniversary/Kinki Kids
僕らの記念日~♪
以上本当にあったジャニヲタの結婚式でした。
この頃はまだ俺足族ではなかったので、キスマイは全く入っていませんが、今ならダイスキデスとか入れたいね。
ローラースケートで登場もいいね。
冬だったらSNOW DOMEの約束もいいね。
キャンドルサービスで
♪ふぉえ~~ヴぁ~~♪
キャンドル点火
かじかんだ~手に~僕の手は合うかな~♪
みたいなね。
いいねぇ~~~~~!!!
Perfect Worldもいいですね。
うお~~そんなの言ってたらもう一回結婚したくなってきた!え
いや、冗談はさておき、結婚式は本当に色々大変で、私1週間前に本気でボイコットしたくなったくらい準備にはトラウマがあるのでもう2度としたくないけど、BGM考えるのは楽しいから誰かの結婚式プロデュースさしてくれ。
少し後悔しているのは、友人に「かぼちゃなら旦那さんに羽とかつけてキラキラのジャニーズぽい衣装着せかねないと思ってたのに、意外と普通の衣装だったね」と言われたことである。
友人の期待に添うことができなかったことを後悔している。
まぁそんなことしたら向こうの親から何言われるか分からんから良かったかな。
「うちの大事な息子にバカみたいな羽つけないでよ!!」
昨日のキスブサがめっちゃ面白かったんで、キスマイソングで結婚式考えてみようと思います。
アーメン。