木星の衛星ガニメデの地下に深さ100kmの海 - NASA

ニュース
トップ

木星の衛星ガニメデの地下に深さ100kmの海 - NASA

  [2015/03/13]

アメリカ航空宇宙局(NASA)は3月12日、木星の衛星ガニメデの地下に地球の海よりも多く水を有する海が存在すると発表した。

ガニメデは太陽系で最も大きい衛星で、独自の磁場を持つため、オーロラが発生する。研究グループは今回、ガニメデのオーロラの"ゆらぎ"をハッブル宇宙望遠鏡を用いて観測し、地下海の存在を突き止めた。研究グループは「オーロラは磁場にコントロールされているため、オーロラを観測すれば磁場について知ることができる。磁場について知ることができれば、ガニメデの内部がどうなっているのわかると考えた」と説明した。

推定によるとガニメデの地下海は深さ100km(地球の海のおよそ10倍の深さ)で、厚さ150kmの氷に覆われているという。研究グループは「今回の成果は地球以外に生命が存在する可能性をさらに広げるものだ」とコメントした。

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたオーロラ (C)NASA/ESA

関連したタグ


ITセミナー

一覧

注目特集

特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    イチオシ記事

    新着記事

    JR東、北陸新幹線・運転台からの車窓動画をスペシャルサイトで公開
    [14:39 3/14] パソコン
    「仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ」も登場! 春のヒーローまつり
    [14:35 3/14] ホビー
    Chrome 42にプッシュ通知機能が登場
    [14:00 3/14] 開発・SE
    日本人が恋人だとここが嫌だ! - 日本在住の外国人に聞いてみた
    [14:00 3/14] 恋愛・結婚
    【レポート】「東京ワンピースタワー」へ早速行ってきた!アトラクション、ライブ、グルメ、展示とワンピづくしのテーマ―パーク
    [14:00 3/14] ホビー

    特別企画

    一覧