アメリカ航空宇宙局(NASA)は3月12日、木星の衛星ガニメデの地下に地球の海よりも多く水を有する海が存在すると発表した。
ガニメデは太陽系で最も大きい衛星で、独自の磁場を持つため、オーロラが発生する。研究グループは今回、ガニメデのオーロラの"ゆらぎ"をハッブル宇宙望遠鏡を用いて観測し、地下海の存在を突き止めた。研究グループは「オーロラは磁場にコントロールされているため、オーロラを観測すれば磁場について知ることができる。磁場について知ることができれば、ガニメデの内部がどうなっているのわかると考えた」と説明した。
推定によるとガニメデの地下海は深さ100km(地球の海のおよそ10倍の深さ)で、厚さ150kmの氷に覆われているという。研究グループは「今回の成果は地球以外に生命が存在する可能性をさらに広げるものだ」とコメントした。
ITセミナー
一覧自宅でもすぐにできる安全快適な次世代のセキュリティ対策
【基調講演】日本マイクロソフト 西脇氏
Java高速開発ツールの最先端…APサーバの再起動が不要に! 年間約5週間以上の工数を削減
インフォメーションディベロプメント 照井氏
注目特集
情報漏洩の防止策・対応策を考え直す! 昨今の脅威の傾向やその対策ソリューションは?
これまで以上に投資対効果を追求されるマーケティング担当者へ、ソリューションを紹介
3Dプリンタ…CADソフト…製造業の企業はどういった基準で製品選びを進めればよいのか?
働き方を見直し、生産性を向上させるための製品・ソリューションを紹介
土星の衛星に生命が存在できる環境があると判明 - 東大など [2015/3/12] |
43億年前の火星は地表の19%が水で覆われていた - NASA [2015/3/6] |
NASAの探査機「Dawn」、準惑星ケレスの周回軌道へ [2015/3/3] |
アルマ望遠鏡、4700万光年先のブラックホール周辺に有機分子を発見 [2015/2/27] |
【レポート】民間月面探査チーム「ハクト」が計画を発表 - 2016年後半にFalcon 9で打ち上げへ [2015/2/25] |
逆さまの顔は認知しにくい理由を解明 [10:00 3/14] |
博報堂、身長15cmのロボットドール「iDoll」のプロトタイプを発表 [19:02 3/13] |
木星の衛星ガニメデの地下に深さ100kmの海 - NASA [16:40 3/13] |
【連載】ロシアの「国際"じゃない"宇宙ステーション」建造計画 第2回 第2回 「国際"じゃない"宇宙ステーション」とは? [15:19 3/13] |
川崎重工、ボーイング787の増産に向け新工場が完成 [15:16 3/13] |
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
JR東、北陸新幹線・運転台からの車窓動画をスペシャルサイトで公開 [14:39 3/14] パソコン |
「仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ」も登場! 春のヒーローまつり [14:35 3/14] ホビー |
Chrome 42にプッシュ通知機能が登場 [14:00 3/14] 開発・SE |
日本人が恋人だとここが嫌だ! - 日本在住の外国人に聞いてみた [14:00 3/14] 恋愛・結婚 |
【レポート】「東京ワンピースタワー」へ早速行ってきた!アトラクション、ライブ、グルメ、展示とワンピづくしのテーマ―パーク [14:00 3/14] ホビー |