2018年中学受験ラフレシア開花

2018年に難関中学を目指す息子ラフレシアのSAPIX(サピックス)上位クラスでの3年間を綴ります。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

ブランドの技が冴える中学受験

今日はホワイトデーですので
ラフレシアと一緒に
お返しを持って
お礼と挨拶に行ってきます。

さて
先日の漢字のデイリーチェックで
書きなおした漢字に対して

”もっときれいに消そう”

というコメントを
いただきました。


ですので
綺麗に消せそうな
ブランド消しゴムを
購入しました。
20150311155607f5a.jpg

受験本番までに
最高に消える消しゴム探しを
していきます。
(趣味として!!)






~ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました~*随時更新しております


♪ラフレシアの本棚♪
*算数(新4年生入室前に使用)
*算数(新4年生から使用)

*国語(新4年生入室前に使用)
*国語(新4年生から使用)

*理科(新4年生入室前に使用)
*理科(新4年生から使用)

*社会(新4年生入室前に使用)
*社会(新4年生から使用)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの


~私事ですがブログランキングに
    参加しております。~

1人1日1回のバナークリックの応援が
ブログ更新の励みになります。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村のサピックスランキングです。
(サピックスのブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

↓こちらのバナーのリンク先は
人気ブログランキングの
中学受験ブログランキングです。
(中学受験の勉強方法ブログが満載です。)


中学校受験ランキングへ

↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村の中学受験ブログランキングです。
(日能研や四谷大塚のブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

【 2015/03/14 】 日記 | TB(-) | CM(-)

サピックスだから日能研を選びたい!

昨日のサピックスから
いただいた電話の記事ですが

私が勝手に1ヶ月経過したので
電話をいただいたと
勘違いしておりました。

先生のご都合や
校舎によって電話をいただく
タイミングなども
まちまちの様ですね。

お詫び申し上げます。


今回は太陽母の
お気に入り参考書を
紹介します!

サピックスではテキストが
毎回配られますが
教科書的存在の物は
ありません。

ですので私は
日能研のベストチェック&
メモリーチェックを
利用しております。

201503120938199c2.jpg

これらは
単元別で見開き1ページに
なっております。

1ページに要点のまとめがあり
隣のページに簡単な問題が
載っております。

今、どこを学んでいるのかを
把握するのにとても便利です。

要点のまとめは
基本的な事のみになっているので

どんどん書き込んだり
切り張りしたりして
受験当日まで
使える教材にもっていけるように
していく予定です。

例えば算数ですと

今まで習った単元は
全ての単元において

太陽母秘伝の
解法のテクニックを
記入してあります。

算数はSAPIXのテキストを
まずラフレシアが解き
    ↓
太陽母の秘伝の
解法のテクニックも
ラフレシアと試し
    ↓
解法のテクニックを
日能研ベストチェックに
書き込み
    ↓
今後問題を解くときは
ラフレシアがベストと思う解法
で解いてOK

としております。

メモリーチェック&ベストチェックを
受験本番でホッとする
1冊に仕上げていければと
考えております。

算数ベストチェック―中学受験用 (日能研ブックス)

みくに出版 2000-09-15
売り上げランキング : 8067
by ヨメレバ


国語ベストチェック (チェックシリーズ)

日能研教務部 みくに出版 2010-09-15
売り上げランキング : 85626
by ヨメレバ






~ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました~*随時更新しております


♪ラフレシアの本棚♪
*算数(新4年生入室前に使用)
*算数(新4年生から使用)

*国語(新4年生入室前に使用)
*国語(新4年生から使用)

*理科(新4年生入室前に使用)
*理科(新4年生から使用)

*社会(新4年生入室前に使用)
*社会(新4年生から使用)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの


~私事ですがブログランキングに
    参加しております。~

1人1日1回のバナークリックの応援が
ブログ更新の励みになります。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村のサピックスランキングです。
(サピックスのブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

↓こちらのバナーのリンク先は
人気ブログランキングの
中学受験ブログランキングです。
(中学受験の勉強方法ブログが満載です。)


中学校受験ランキングへ

↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村の中学受験ブログランキングです。
(日能研や四谷大塚のブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

【 2015/03/13 】 算数の勉強方法 算数(新4年生~) | TB(-) | CM(-)

〈中学受験〉理科の学習方法を大公開

(サピックスから電話の記事
についてですが

先生のご都合や
校舎によって
まちまちの様ですので

その部分を削除させて
いただきました。

お詫び申し上げます。)



今日は
今回の理科の学習について
書いてみます。

今回の
理科のテーマの昆虫は
そのままSAPIXのテキストを
すすめると
”木を見て森を見ず”
になりそうな感じでした。

ですので我が家では
生物・無生物の説明から入り
動物分類表を確認しました。

使った参考書はこちら↓

2015031115551017d.jpg

20150311155529320.jpg


動物分類表を使い

・今は動物分類の中の
どの部分を習っているのか?

・テキストの確認問題では
どこを問われているのか?

を1つ1つ動物分類表で確かめながら
作業していきました。

動物分類表は
サピックスαクラスの理科の先生
一押しの理科事典にも
載っておりますが(173ページ)



特進クラスの理科の
動物分類表が(110ページ)
とてもわかりやすいです。



無脊椎動物の分類&
昆虫の分類も
詳しく書かれています。

これらの調べた事を

日能研のメモリーチェック
”節足動物”の要点のまとめに

切り張りしてつけたしました。

理科メモリーチェック―中学受験用 (日能研ブックス)

日能研教務部 日能研 1999-08
売り上げランキング : 3610
by ヨメレバ


サピックスおすすめの
昆虫図鑑も役立ちました。



イナゴ、ケラなんて
日常生活とかけ離れていて
調べないと
絵だけではわかりませんよね。

昆虫図鑑の
ゲンゴロウのページには
驚くべき事実が載っていましたよ。

その話題で
ラフレシアと盛り上がりました。

~ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました~*随時更新しております


♪ラフレシアの本棚♪
*算数(新4年生入室前に使用)
*算数(新4年生から使用)

*国語(新4年生入室前に使用)
*国語(新4年生から使用)

*理科(新4年生入室前に使用)
*理科(新4年生から使用)

*社会(新4年生入室前に使用)
*社会(新4年生から使用)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの


~私事ですがブログランキングに
    参加しております。~

1人1日1回のバナークリックの応援が
ブログ更新の励みになります。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村のサピックスランキングです。
(サピックスのブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

↓こちらのバナーのリンク先は
人気ブログランキングの
中学受験ブログランキングです。
(中学受験の勉強方法ブログが満載です。)


中学校受験ランキングへ

↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村の中学受験ブログランキングです。
(日能研や四谷大塚のブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

【 2015/03/12 】 理科の勉強方法 理科(新4年生~) | TB(-) | CM(-)

〈中学受験〉社会の学習に秘められた理科

今日は3月11日。

早いもので入室から
ちょうど1ヶ月がたちました。

サピックス入室時の第1目標
”サピックスに慣れ楽しく通う事”
は出来ているように思います。

さて
今日は社会がある日なので
先週習ったの社会の
調べ学習について
書いてみますね。

調べ学習に使ったのはこちら↓
2015031013154696f.jpg

テキストを読みつつ
白地図トレーニングの
発電所の分布のページを
埋めていきました。

白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象 (サピックスメソッド)

SAPIX 代々木ライブラリー 2011-07
売り上げランキング : 162068
by ヨメレバ


そしてその後は
太陽母がお気に入りの
日能研メモリーチェックの
登場です。


教科書のないサピックスですので
日能研メモリーチェックは
全教科購入し

現在習っている所を把握するのに
活用しています。

社会メモリーチェック2014年資料増補版: 要点のまとめとチェック問題で総復習・弱点のわかる診断テスト付き (日能研ブックス)

日能研教務部 日能研 2014-07-25
売り上げランキング : 6796
by ヨメレバ


日能研メモリーチェックは

左ページに各単元の要点のまとめ
右ページにその単元の簡単な問題

が載っています。



左ページの要点のまとめで
物足りない部分は

サピックスのテキスト&
その他の参考書で
調べた事を

書き足したり
切り張りしたりしています。


今回は社会ですが
特進クラスの理科の462ページ
”日本の主な発電方法”
が素晴らしいまとめに
なっていましたので

ラフレシアと確認し
日能研メモリーチェックの
”地下・エネルギー資源”
のページに

特進クラスの理科のポイントを
切り張りしました。

有名中学入試を突破する! 特進クラスの理科

西村 賢治 文英堂 2011-02-01
売り上げランキング : 12755
by ヨメレバ


さらに
ウランが出てきましたので
元素周期表&マンガ元素周期
も活用しましたよ。

20150311041658846.jpg

20150311041720ccb.jpg


(↑我が家と同じ大きいサイズの物は
以前紹介したら完売してしまいました)



(↑小さいサイズはまだあるようです)



社会の学習と
理科の学習は
つながっていますよね。


~ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました~*随時更新しております


♪ラフレシアの本棚♪
*算数(新4年生入室前に使用)
*算数(新4年生から使用)

*国語(新4年生入室前に使用)
*国語(新4年生から使用)

*理科(新4年生入室前に使用)
*理科(新4年生から使用)

*社会(新4年生入室前に使用)
*社会(新4年生から使用)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの


~私事ですがブログランキングに
    参加しております。~

1人1日1回のバナークリックの応援が
ブログ更新の励みになります。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村のサピックスランキングです。
(サピックスのブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

↓こちらのバナーのリンク先は
人気ブログランキングの
中学受験ブログランキングです。
(中学受験の勉強方法ブログが満載です。)


中学校受験ランキングへ

↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村の中学受験ブログランキングです。
(日能研や四谷大塚のブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

【 2015/03/11 】 社会の勉強方法 社会(新4年生~) | TB(-) | CM(-)

サピックス2015年度中学入試分析会は最高!

昨日は
3月度組分けテストの
採点前答案がマイページ
アップされました。

算数についてはラフレシアが
「書き間違えたかも知れない」
と言っていたところが

解答用紙にはきちんとした
答えが書かれていたり

国語については
入室テスト後
頑張って勉強してきたかいがあってか

点数が入室テストより
大幅にアップしていたりと
嬉しい事が多々ありました。


ラフレシアが
学校から帰る前に
採点をして学習机に
置いておきました。

ラフレシアは
学校から帰ると
習い事の前に
確認をしておりました。

テスト当日に振り返りを
済ませましたので
あとは14日の
採点後答案と成績速報を
待つのみです。

さて先週、
太陽母はSAPIX中学入試分析会に
参加してきました。

2015030915014936d.jpg
(↑その時いただいた資料の一部)

SAPIXの中学入試分析会の様子は

ブログ村の中学受験ブログランキング
現在86位のブログ名
”日能研通塾日記”さんが

3回に分けて
とてもとても詳しく書いて下さっています。


私が会場でとったメモより
よくまとまっている

”日能研通塾日記”さんの
SAPIX入試分析会のブログ記事を

プリントアウトして
残しておきたいと思っております。


そして
私が入試分析会に行ってきた
感想としましては

沢山の熱心な保護者の方々が
参加される中
私もメモを取りつつ

沢山の情報を
得ることができ
行って良かったと思いました。


そこで教えていただいた

近年の中学受験から考えた
各教科の家庭学習法は

早速実践していきます。


さらに
どの中学もが求める人材の
お話はとても参考になりました。

知識をただ覚えただけではなく
     ↓
応用レベルにまで使いこなせるほど
身に付けた上に
     ↓
未来に向かって
活かしていける人材

を各中学ともに
求めているのだそうです。

近年の入試問題は
その人材が発掘できる
問題に出来あがっているそうです。

中学入試の情報と共に

子供の未来をも想像させる
最高の中学入試分析会でした。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村の中学受験ブログランキングです。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村



~ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました~*随時更新しております


♪ラフレシアの本棚♪
*算数(新4年生入室前に使用)
*算数(新4年生から使用)

*国語(新4年生入室前に使用)
*国語(新4年生から使用)

*理科(新4年生入室前に使用)
*理科(新4年生から使用)

*社会(新4年生入室前に使用)
*社会(新4年生から使用)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの


~私事ですがブログランキングに
    参加しております。~

1人1日1回のバナークリックの応援が
ブログ更新の励みになります。


↓こちらのバナーのリンク先は
ブログ村のサピックスランキングです。
(サピックスのブログを沢山ご覧いただけます。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

↓こちらのバナーのリンク先は
人気ブログランキングの
中学受験ブログランキングです。
(中学受験の勉強方法ブログが満載です。)


中学校受験ランキングへ


【 2015/03/10 】 SAPIXでの出来事 | TB(-) | CM(-)