世界一つらいけど、世界一笑える外資系

リストラで死神につかまる人、見逃される人

外資系の「生き残り術」に学べ!

こんにちは!ずんずんです!

もうそろそろ日本はお花見の季節でしょうか。天気のいい公園で、くいっと日本酒でも飲みながらやるお花見は最高ですよね!

もちろん!シンガポールには桜などありませんが!(涙)

いつでも常夏です。

リストラなんて怖くない?

さてはて、合併につぐ合併で某大手出版社でもリストラが始まる今日この頃、
自分には関係ないとは言い切りたいところですが、そうとは言っていられないのが実情ではないでしょうか。

リストラ……それは突然忍び寄り、息の根を止めてくる死神のような存在……。

いきなりクビになってしまったら、明日のご飯のお銭はどうしたらいいのでしょうか。考えるだけで恐ろしいものです。

ですが、そんな恐怖のリストラは外資系企業だと日常茶飯になっています。

ある日、私がトレーディングルームに行くと部屋の半分の机がなくなっており、フロアを引っ越ししたのかな?と思っていたら、

3分の1が減給され香港に異動になり、3分の2が首になった

と聞いて、

マジ外資系金融、

KOEEEEEEEEEEE!!!!!!

と思ったものです。

これは別のコラムでも書きましたが、会社に入ろうとしたら、入口の警備員さんに止められて、引きずられるように違う個室に通される……なんてこともあるわけです(涙)

そのため、外資系企業に働く人間にとっては、

明日はわが身!

いつクビになってもいいように、「転職したその日から、次の転職活動は始まっている」といった具合に、転職前提の働き方をしています。

なのでクビになっても、すでに転職の準備はできているから、

リストラなんて怖くない!

……と言いたいところですが、そう現実は甘くはありません…。

誰だってこわい!リストラ!避けたい!リストラ!と思っています。

次ページリストラされる3タイプ
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
テロと戦争

徹底的な敗戦から70年。これまで日本は幸いにも戦争をせずに来た。だが、今や隣国との緊張関係に加え、テロの脅威が日本人の安全を揺るがす。テロと戦争の境目があいまいになる世界で、気がつけばその日本も当事者になっていた。今、そこにある危機を真剣に考える。

巻頭特集:
創業家の乱
[前編] 大塚家具 ロッテ

定期購読する
Video人口が都市部に集中していったい何が悪い?
ページトップへ