知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)
こんにちは、さち です。
先日、iPhone5 から iPhone6 に機種変更して
心弾ませ天にも昇る気持ちで iPhone6 を触っていたら
突然、地獄に突き落とされました。
iPhone5 から iPhone6 へのアプリの移行に失敗したのです。
過去に自分で書いた対処法も全滅…。
なんで!?
Apple ID が90日間呪われる
この操作を行うと Apple ID が呪われて過去のアプリや購入データを iPhone にダウンロードできなくなります。
90日間もその状態が続くので良い子はマネしないでね!
iPhone5 から iPhone6 に機種変更したとします。
Apple ID は「A」と「B」の2つを持っています。
「A」はテスト用に新しく作ったもの。
「B」は前から使っている古いものです。
iPhone5 では古い「B」を使い
App Store からアプリのダウンロードをしていました。
iPhone6 の「設定」→「iTunes & App Store」 と進み
Apple ID に新しい「A」の方でサインインします。
続いて、「自動ダウンロード」をオンにします。
この時点で、iPhone6 が「A」の Apple ID とひも付けされます。
テストを終えたあと、「設定」に戻り
今度は古い「B」の Apple ID でサインインし直します。
同じく「自動ダウンロード」をオンにするとすると
こんなダイアログが出るので「転送」をタップします。
書き起こすと次のとおり。
このデバイスはすでに Apple ID に関連付けられています。
このApple IDを使って自動ダウンロードを有効にすると、以後90日間は他のApple IDによる自動ダウンロードや、これまで購入したアイテムのダウンロードができなくなります。
このApple IDを使って自動ダウンロードを有効にすると、以後90日間は他のApple IDによる自動ダウンロードや、これまで購入したアイテムのダウンロードができなくなります。
この状態で、iPhone5 のバックアップデータを使って
iPhone5 の環境を iPhone6 に移行します。
電話帳,メッセージ,iPhoneの設定 などは移行できます。
しかし、アプリや購入データの移行はできません。
すでに iPhone6 は新しい「A」の Apple ID とひも付けされていて
古い「B」の方とはひも付けができないからです。
(ひも付けの問題を自力解決する方法はありません)
「B」とひも付けができない期間は90日間。
な、長い…。
できるだけ復元する方法
90日間の呪いにかかったとしてもアプリのインストールについては可能。
iPhone で App Store からダウンロードできます。
作業データを iPhone 本体に保存するタイプのアプリなら
iPhone にアプリをインストールするだけで
以前の環境を復元できる可能性があります。
また、サーバにデータを保存するタイプのアプリでも
事前に引き継ぎの手続き(パスワード発行等)をしていれば
ほぼ100%復元できます。
これは不幸中の幸いですね。
残り日数を調べる方法
Apple ID のひも付けが変更可能になるまであと何日かを調べる方法は次のとおり。
- PC の iTunes を起動して、メニューの「Store」→「サインイン」。
(メニューがない場合は「Alt」キーを押す) - ひも付け待ち中の Apple ID(前項の例なら「B」) でサインイン。
- iTunes のメニューの「Store」→「アカウント(xxxxx)を表示」。
(メニューがない場合は「Alt」キーを押す) - パスワードを入力して「アカウントを表示」をクリック。
- 「デバイスの管理」をクリック。
- 呪いはあと89日残っています。先は長い…。
呪いにかからないための対策
この90日間の呪いにかからないようにするにはとにかく機種変更後すぐに本命の Apple ID でサインインして
「自動ダウンロード」を有効にすること。
これで、本命の Apple ID とのひも付けが完了します。
これさえ守れば90日間の呪いに悩むことはありません。
私はあと89日呪われ続けることになります…。
みなさんは iPhone を機種変更でこんなことにならないよう
気をつけてくださいね。
【参考資料】
→ iTunes Store:デバイスやコンピュータを Apple ID に関連付ける - Appleサポート
| ホーム |
記事別の週間アクセス数ランキングです。こちらの記事もぜひ読んでみて下さい。