1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)15:58:39 ID:Wla
並走してるバスに抜かれてて草生えるんやけど
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:15:59 ID:PkD
時間だけは正確なんやろ(適当)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:18:24 ID:Wla
>>2
信号はおろか渋滞待ちしてるんだよなぁ…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)19:01:41 ID:Moe
実際利点は>>2で終わってるやろ
渋滞に巻き込まれるのはその路線だけがおかしいだけや
並走してるバスに抜かれてて草生えるんやけど
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:15:59 ID:PkD
時間だけは正確なんやろ(適当)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:18:24 ID:Wla
>>2
信号はおろか渋滞待ちしてるんだよなぁ…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)19:01:41 ID:Moe
実際利点は>>2で終わってるやろ
渋滞に巻き込まれるのはその路線だけがおかしいだけや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:17:45 ID:OHM
風情
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:17:49 ID:e7p
車みたいな扱いちゃうの?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:20:15 ID:Wla
>>4
わざわざ軌道引いてまでしてやることではないやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/03/06(金)16:27:00 ID:tmS
その昔、技術力がまだまだだった頃はな、バスなんてそう簡単には作れんかったんや
車ならまだなんとかなってたけどバス程の大きさとなると真っ直ぐ走らせるのも一苦労やでな、バスではインフラの整備が追いつかんかったんや
そうしたら軌道の予め決まってる路面電車の方が技術的にも簡単に作れたんよ
今残ってんのは景観保護とかいろんな要因があるけど始まりはこんな感じやったんやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:28:58 ID:Wla
>>7
サンガツ
現代的には意味はないってことやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:27:11 ID:A8n
渋滞待ちしてる路面電車ってどこだ?
そもそもそれ道交法違反なのでは……
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:28:58 ID:Wla
>>8
さっき阪堺線乗ってたけど軌道上に車信号待ちで並びまくってたで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:37:36 ID:A8n
阪堺かぁ・・・
あそこはなくても問題ないかもしれんが・・・
地域差もあるだろこれは
路面電車なくしたら市街地そのものが空洞化した岐阜の例もあるし
21世紀に入って路面電車が増えた富山の例もある
特に富山の例があるだけに現代的には意味がないと結論付けるのは難しいかと
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:51:00 ID:y7R
路面電車の軌道撤去して車線2つ増やすのとどちらがよいのか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:51:37 ID:yNg
にわかだが
トロリーバスじゃいかんのか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:52:52 ID:85a
電車である必要が無いのは一理ある、遅いし。
ともすればレール上を台車で走らせても問題はないわけで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:54:15 ID:OCz
効率云々やなくて風情なんやろな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:56:45 ID:1oS
電化されてる路面電車やと排気ガスが出ないっていうメリットあるんちゃう?
バスやとそうはいかんやろ
20 名前:忍法帖【Lv=49,バルログ】[] 投稿日:2015/03/06(金)17:03:01 ID:y7R
>>16
トロリーバスでもええやんけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:58:30 ID:0EX
3.11の夜に都営地下鉄と一緒に都電荒川線が運転再開したと聞いた時は驚いたよ
JRが全くダメだったんで助かったわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/03/06(金)17:01:12 ID:tmS
あとはわざわざ金かけて元から出来上がってた路面電車を解体してバスを再整備する理由もないってところやろなぁ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:02:53 ID:OKb
景観保護とかやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)17:31:59 ID:v2T
トロリーバスと路面電車だと電気代がまるで違うねん
鉄軌道と鉄の車輪は摩擦の関係でゴムタイヤよりエネルギー食わんのよ
あとな、路面電車は架線から電気取って線路に返しとんねん
だから河川一本で済むし、パンタグラフ使える
トロリーバスは二本架線引いて一方から電気取って他方に返すから横幅のあるパンタグラフじゃなく
トロリーポールっていう棒使ってるんだがこれが外れやすくて扱いが難しいねん
ちなみに昔、札幌市電には路面ディーゼルカーがあったし
今も松山の坊っちゃん列車はSL風ディーゼル機関車なんやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:43:27 ID:UjM
>>22
ぐう納得した
有能
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:44:57 ID:NAG
>>22
路面電車ニキ
有能
ワイ、無能
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:36:12 ID:Wla
ワイ、予想以上に自信ニキが頑張ってくれて満足げ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:39:06 ID:NAG
路面電車はこれからLRTになってくるから見とけよ見とけよ~
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:44:28 ID:A8n
>>24
岐阜市「」
広島市・富山市「お、良くわかってるな」
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:48:31 ID:NAG
>>27
広島みたいな平地の多いところでは郊外で飛ばせるし有効やろな
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)18:05:14 ID:v2T
誉めてもらったんでもうちょっと続けるで
路面電車の最大の弱点は、加減速性能がクルマに比べて圧倒的に低いことやねん
だから線路専有して走らせんとやたら遅い邪魔者になってまうんや
でも線路専有するとそれだけクルマが走る車線減るやろ?
これが道路の狭い日本じゃネックなんやね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:21:18 ID:NAG
>>31
長崎市で乗ったことあるけど、MTエンストみたいになってて嫌やったわ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:18:46 ID:eWm
これが路面を走る大津市、なお京都の地下鉄にも入る模様

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:21:43 ID:mJg
あとトロリーバスは踏切越える時用に補助エンジンとモーター両方積まんとアカンからな
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)18:27:30 ID:v2T
>>37
東京のは踏切補助エンジンで越えてたけど
大阪は国鉄、トロリーバスの架線どちらかに電気通す切り替え式やったで
あとはバッテリー使う方法もあるな
転載元:路面電車って電車である必要あんの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425625119/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
風情
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:17:49 ID:e7p
車みたいな扱いちゃうの?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:20:15 ID:Wla
>>4
わざわざ軌道引いてまでしてやることではないやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/03/06(金)16:27:00 ID:tmS
その昔、技術力がまだまだだった頃はな、バスなんてそう簡単には作れんかったんや
車ならまだなんとかなってたけどバス程の大きさとなると真っ直ぐ走らせるのも一苦労やでな、バスではインフラの整備が追いつかんかったんや
そうしたら軌道の予め決まってる路面電車の方が技術的にも簡単に作れたんよ
今残ってんのは景観保護とかいろんな要因があるけど始まりはこんな感じやったんやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:28:58 ID:Wla
>>7
サンガツ
現代的には意味はないってことやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:27:11 ID:A8n
渋滞待ちしてる路面電車ってどこだ?
そもそもそれ道交法違反なのでは……
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:28:58 ID:Wla
>>8
さっき阪堺線乗ってたけど軌道上に車信号待ちで並びまくってたで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:37:36 ID:A8n
阪堺かぁ・・・
あそこはなくても問題ないかもしれんが・・・
地域差もあるだろこれは
路面電車なくしたら市街地そのものが空洞化した岐阜の例もあるし
21世紀に入って路面電車が増えた富山の例もある
特に富山の例があるだけに現代的には意味がないと結論付けるのは難しいかと
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:51:00 ID:y7R
路面電車の軌道撤去して車線2つ増やすのとどちらがよいのか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:51:37 ID:yNg
にわかだが
トロリーバスじゃいかんのか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:52:52 ID:85a
電車である必要が無いのは一理ある、遅いし。
ともすればレール上を台車で走らせても問題はないわけで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:54:15 ID:OCz
効率云々やなくて風情なんやろな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:56:45 ID:1oS
電化されてる路面電車やと排気ガスが出ないっていうメリットあるんちゃう?
バスやとそうはいかんやろ
20 名前:忍法帖【Lv=49,バルログ】[] 投稿日:2015/03/06(金)17:03:01 ID:y7R
>>16
トロリーバスでもええやんけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)16:58:30 ID:0EX
3.11の夜に都営地下鉄と一緒に都電荒川線が運転再開したと聞いた時は驚いたよ
JRが全くダメだったんで助かったわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/03/06(金)17:01:12 ID:tmS
あとはわざわざ金かけて元から出来上がってた路面電車を解体してバスを再整備する理由もないってところやろなぁ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:02:53 ID:OKb
景観保護とかやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)17:31:59 ID:v2T
トロリーバスと路面電車だと電気代がまるで違うねん
鉄軌道と鉄の車輪は摩擦の関係でゴムタイヤよりエネルギー食わんのよ
あとな、路面電車は架線から電気取って線路に返しとんねん
だから河川一本で済むし、パンタグラフ使える
トロリーバスは二本架線引いて一方から電気取って他方に返すから横幅のあるパンタグラフじゃなく
トロリーポールっていう棒使ってるんだがこれが外れやすくて扱いが難しいねん
ちなみに昔、札幌市電には路面ディーゼルカーがあったし
今も松山の坊っちゃん列車はSL風ディーゼル機関車なんやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:43:27 ID:UjM
>>22
ぐう納得した
有能
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:44:57 ID:NAG
>>22
路面電車ニキ
有能
ワイ、無能
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:36:12 ID:Wla
ワイ、予想以上に自信ニキが頑張ってくれて満足げ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:39:06 ID:NAG
路面電車はこれからLRTになってくるから見とけよ見とけよ~
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:44:28 ID:A8n
>>24
岐阜市「」
広島市・富山市「お、良くわかってるな」
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)17:48:31 ID:NAG
>>27
広島みたいな平地の多いところでは郊外で飛ばせるし有効やろな
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)18:05:14 ID:v2T
誉めてもらったんでもうちょっと続けるで
路面電車の最大の弱点は、加減速性能がクルマに比べて圧倒的に低いことやねん
だから線路専有して走らせんとやたら遅い邪魔者になってまうんや
でも線路専有するとそれだけクルマが走る車線減るやろ?
これが道路の狭い日本じゃネックなんやね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:21:18 ID:NAG
>>31
長崎市で乗ったことあるけど、MTエンストみたいになってて嫌やったわ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:18:46 ID:eWm
これが路面を走る大津市、なお京都の地下鉄にも入る模様
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/06(金)18:21:43 ID:mJg
あとトロリーバスは踏切越える時用に補助エンジンとモーター両方積まんとアカンからな
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/06(金)18:27:30 ID:v2T
>>37
東京のは踏切補助エンジンで越えてたけど
大阪は国鉄、トロリーバスの架線どちらかに電気通す切り替え式やったで
あとはバッテリー使う方法もあるな
転載元:路面電車って電車である必要あんの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425625119/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
お、道路広くなったな 車で出かけるで(車ドバ−
もっと渋滞ひどくなったンゴwwwwww
今は富山と長野を結ぶアルペンルートとかでしか運用してなかったような
何がいいのかわからんが
トロリーバス、無能!
や路電N1!
例えば路面電車の収容人数がラッシュ時に1編成150人だとする(広電5000系がこれくらい)
通勤時間帯は自動車一台にに一人が乗っていることが殆どなので単純計算で自動車150台分の車列と駐車場スペースが不要になる
広電5000系だと大体全長が30mであるのに対して普通自動車は約4.5m(トヨタカローラがこのくらい)
僅か30mの路面電車で最大650m程の車列を吸収することが出来る
バス1台の満員が50人程なので如何に路面電車が効率的であるかがわかる。
福岡では邪魔だった。風情があったけどね。
続き)
連接車だと150が最大だけど単行とかだともうちょっと少ないので時間帯や路線でいろいろ車輌を変えて対応もできる。
あと地下鉄に対するメリットだと建設費が格段に安いのと地下駅に降りずに乗車できるので楽ってのもあるな。
これは大正時代の法律で、当時の路面電車のブレーキ性能から定められたから。
クッソ渋滞する街中は極力路面電車で移動してもらって(社用車とかトラックとかは別な、通勤の為だけとかは市電)
郊外に大型の駐車場をつくってそこからは自家用車と比較的閑散路線用のバスに乗り換え
若しくは市電と一般鉄道の駅との乗り換えで郊外まで行って駐車場と(ry
都心部から都心部へは都市間交通の一般鉄道で移動させるとかいろいろあるわけですな
どう考えてもインフラの路面電車じゃなくて個人使用の車減らす方が先だろ
車の邪魔っ
渋滞もあるし広大な敷地を占有してる荒川線は撤去して欲しい
違法駐車とか不測の事態に、迂回したいときどうにもならんじゃん。
さすがにあれは苦言を呈したかったなぁ。たしか道交法で車の方はもっと大変なんだろ?
踏切あいてたら普通に通れると思うじゃんよ。
電車は線路のないところには行かないから旅行者も安心して乗れる。
観光客の多い広島の場合、「電車の○○行きに乗って○○電停で降りろ」と説明すれば間違いないから楽
道路の拡幅が楽で大量輸送の複数両編成がやりやすく、
世界遺産と繁華街で客足も良好。
ただ、宇品のあたりは最悪の状況だった記憶があるが。
地下鉄と違って地下に降りなくていいのは割とデカイ。
自分も数年前足を怪我した時に大江戸線を1駅利用したんだが下に下にと降りて結局1駅歩いた方が楽だったわ。
神社寺参り路線で新規に土木施行する以外って所は広い道路併設なんだろ
当初の都営なんか電車なのに先に走って旗振って逃げさせる係員いた
路面電車は駅と駅の間隔が短いから便利。地下鉄は駅間が長い。
広電は原爆の確か2日後くらいには復旧したはず。そういった歴史も市民に愛されてきた理由だろね。
LRTが普及して欲しいなあ。
業務車以外は10倍くらいに増税してもかまわんと思う
車中心だと郊外の駐車場付き店舗しか発展しなくて町が死滅してしまう
線路だから行き先も把握しやすいし、観光地とはかなり相性がいいんじゃないか
なんでいつも車厨ってそんな偉そうなんだよカス共が
だから去年土砂災害で大きな被害があったんだが・・・
だからトロリー外しても少し動くことが出来る。
なお、架線インフラがないと走れない(完全自走できない)
事から道交法上の「自動車」とは別物となり「電車」としての
扱いとなっている。なので運転士の免許もバスとしての大型2種と
電車としての「動力車~」という二つが必要。
だから厳密には路面電車ではないんだ。
乗車賃が市内線160円均一なのは便利(1980年頃は100円くらいだったが、今でも安い)
俺は脚が悪くて杖を使うからノンステップの車両はすごく助かる
市内はバスもそこそこ本数あるから、子供や年寄りみたいな車運転しない人でも困らないし
PASMOも使えるし。
電車は効率よくて輸送機関として優れてる。
排ガスは出さないし環境にも良い。
デメリットは最初の敷設コストと道路の専有だな。
料金はバスより安いから利用者にも恩恵高いんだぜ。
名古屋ガイドウェイは使用電気とかではなく、運転の簡易化が主目的だな
道路にして路線バスにした方が効率的
逆に日本は電車が多すぎると思う
どこもかしこも駅前なんて人口集中して地価上がりまくるに決まってる
(燃料電池車じゃないってのがミソ)
加速性能バッチリだしエコだし駅に水素ステーション用意すればいいだけだし。
ってのが地元の自動車学校の鉄板ネタ
全国に先駆けてラッピングトレインをやってたんだよな
バスよりは料金や路線がわかりやすいし線路以外には行かない安心感があって好き
モーダルシフト以外の答えがみつからないんだけど
輸送力が変わらないんだよね。宙に浮いた路面電車というだけ。
なので道路が広くて線路が敷けるなら路面電車の方が合理的。
ちなみに東京で路線バスが出来たのは関東大震災で路面電車の
線路が壊滅したときの緊急避難的措置が始まり。
長距離移動ならともかく街の中心部では車は駐車場に置いて電車と自転車を使うのが時間的も金銭的にも環境的にも理にかなってるということかな。
あんた、かなりのおっさんやな
そもそも大都会以外の県ではそんなにみんな急いで生きてない。
京都は… 駐車場造って中心部を路面電車とバス、運搬車両だけ走らせるようにしようぜ……
祇園とか夕暮れなんか特に(
それを考えたら低床路面電車は直接地面からアクセスできるから便利だけど、今度は導入費用がネックになって事業者によって本数に大きな差が出てるんだよな。
今ある路線は維持費大変だろうけどなんとかそのまま運営頑張ってほしい
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…