1: ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:47:41.11 ID:AwutNA3J0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典
総務省が15日に発表した2014年の情報通信白書によると、日本のスマートフォン(スマホ)の保有率は3月時点で53.5%にとどまり、約9割に上る韓国やシンガポールなど調査したほかの5カ国より低かった。
日本では従来型の携帯電話(ガラケー)が高機能に進化したため、現在も一定の支持を得ている。
日本、米国、英国、フランス、韓国、シンガポールの6カ国の各千人にアンケート調査をした。スマホの保有率はシンガポールが93.1%で韓国は88.7%。英国(80.0%)、フランス(71.6%)、米国(69.6%)と続き、日本は最も低かった。ガラケーでは逆転し、28.7%の日本がトップだった。フランス(9.4%)とシンガポール(8.3%)は10%を下回った。
日本ではNTTドコモなど携帯大手と端末メーカーが連携し、iモードなどさまざまなインターネットサービスをガラケーに組み込んできた。このためスマホの普及が遅れ、現在もガラケーから乗り換えない人が多い。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS1502B_V10C14A7EE8000/
2: スリーパーホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:48:52.91 ID:FPiHvcqQ0.net
ガラケーの完成度がいかに高いか、ってことか
20: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:37:45.30 ID:8CgVIi4y0.net
>>2
だな
12: スターダストプレス(奈良県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:04:00.70 ID:YibvJzYP0.net
てかガラケーガラケーと自虐してないで世界で売り出せばよかったのにな
3: エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:49:10.57 ID:Mczkuegj0.net
日本人は無駄と思ったら金を出さないからな
流行りに流されるだけの阿呆が他よりは少なそうだ
7: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:53:48.23 ID:rD0UFFIh0.net
外出しないから家ではパソコン外ではガラケーで十分
4: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:51:21.28 ID:1roL9I880.net
親指痛い
二年契約切れたら折りたたみに戻る
8: スターダストプレス(奈良県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:57:13.12 ID:YibvJzYP0.net
実在性ボタンがないと操作しづらくてかなわん
ATMとかでも全部下の実ボタン使ってる
ていうかパソコンと携帯で不自由しないしな
10: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 16:58:14.31 ID:Y8myPoof0.net
BlackBerryみたいなフルキーAndroid欲しい
Sharpさん、もっかいお願いします
63: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 22:13:17.39 ID:HNCix/kO0.net
ガラケー使ってるやつなんて周りに誰もいないんだが
ジジイババアに多いのか?
41: ニールキック(宮城県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 19:06:55.59 ID:mQthbUsT0.net
53%しかいないのか
もっといると思ってた
13: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:05:46.51 ID:iRA3AlS60.net
日本は脳の働きが止まったジジイババアばっかりだからな
43: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 19:18:30.69 ID:9Zg/sy000.net
日本は年寄りが多いからな
新しい技術に即座に対応できなくなったな。
22: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:44:43.54 ID:lvD5G+Y70.net
世界中で未だにFAX使ってるのも日本人くらいだしな
遅れてるんだよ、文明が
78: 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 00:20:00.25 ID:FZrQOHdS0.net
単純に日本は衰退している
既に技術力でも韓国、中国に追い抜かれている
39: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 19:01:55.43 ID:H78qiJYK0.net
7G制限あるからスマホは日本では流行らないよ。
27: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 17:56:08.36 ID:7bCC8An80.net
通信料が異常に高いのも原因
40: スパイダージャーマン(香川県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 19:06:44.69 ID:Umyty60f0.net
運用コストが安ければスマホにするのにな・・
未だガラケーだわ
44: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 19:38:02.61 ID:H5hb1uiF0.net
俺はあえてガラケーに戻すよ。
理由は経済的理由。
34: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 18:47:12.69 ID:WJ20bYo30.net
諸外国の料金が羨ましい
56: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 21:28:49.67 ID:FlmAjpX50.net
海外は驚くほど料金安いからなぁ
国内の料金がなぜあんなに高いのか?
そしてその料金を家畜のように不平不満言わず払うバカ消費者
国内の電話会社はホクホクですわ
31: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 18:28:02.86 ID:7dP2Ooju0.net
先週タイ行って来たんだけどみんなスマホ持ってた
現地の学生とLINE交換して来たわ
67: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 22:58:24.67 ID:zhrouuYS0.net
つーか比率なんてどーでもいいのよ
むしろ知りたいのは「じゃあ普及率8割9割の国の人はスマホを何に使ってんの?」と。コレだろ
そこに「スマホでなければいけない理由」はあるのかな?
68: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 23:00:36.80 ID:ltgB0kvu0.net
>>67
アプリの多様性…かな
あくまで遊びとしてな。そうじゃなく、通話だけでいいならガラケーで
十分だろ。
スマホ持ってる人は、その遊びの部分がメインであって、それが好きじゃ
ないならガラケーでいいんじゃないかな。
30: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 18:09:54.47 ID:Y/1lSPVL0.net
スマホでなにやっているかといえばネットとゲームだけじゃん
98: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 10:05:06.02 ID:r4abKJ1Vi.net
ドヤ顔でスマホ弄って何やってるかつうと、SNSとかゲームだからな
ほんと時間の無駄だと思う
110: アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 10:34:10.89 ID:UvRt5KciO.net
電車降りてフラフラ歩いてる奴のパズドラ率は異常
61: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 21:39:19.68 ID:ltgB0kvu0.net
遊びしないで純粋に電話だけならガラケーしかないけど、
パソコンみたいにネットを気軽にできて、ついでに電話もできる媒体と
考えるならスマホはアリなんだけど。
99: ビッグブーツ(山口県)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 10:06:27.99 ID:Fj9xrAuM0.net
多機能を望むならスマホにすれば
ガラケー使う奴は存在がガラパゴス
77: ドラゴンスリーパー(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 00:18:54.72 ID:HulZFyVS0.net
ガラケーいまだに使ってる奴は変人が多い印象
81: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 01:28:10.71 ID:WtRc4x6R0.net
おばーちゃんはガラケー使ってる
57: レインメーカー(徳島県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 21:35:11.65 ID:kZ4k//4W0.net
ガラケーとか言って馬鹿にしてるけど、スマホってガラケーのパクリだよね
93: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 06:34:02.16 ID:oF5bv6PMO.net
>>57
そうそう、日本のガラケーをヒントにiPhoneが作られた
92: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 06:26:30.85 ID:oF5bv6PMO.net
日本のスマホ率が低いのはガラケーが高性能で多機能だからだろ
47: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 20:50:18.59 ID:pstMNg9x0.net
日本のスマホは実質ガラケ
それなら見栄をはらずガラケ使った方がコスパ最高
46: ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 20:43:13.58 ID:RNMvj8MHi.net
日本のガラケーは色んな機能があるからな
36: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 18:57:19.87 ID:dASKj2NI0.net
ガラケーは伊達にガラパゴスじゃないからな
スマホには無い独自性があるからね
87: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 02:16:38.29 ID:7Vy/HRhL0.net
そらあれだけ高性能なガラケー作ったらこうなるわな
スマホじゃないのに画面タッチできるわwi-fi接続できるわ
デフォルトで動画も見れて音楽も聞けて
アプリもあるし防水とかとっくの昔に対応してるし
88: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 03:15:31.72 ID:zmlJQ8P80.net
>>87
そうそう、日本製以外じゃ未だに防水じゃないんだよなwww
全く使えない
スタートラインにさえ立てない海外スマホwww
89: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 03:25:10.53 ID:zmlJQ8P80.net
外国人 「えっ?雨の日に仕事とか外で連絡するわけないじゃんwww」
日本人 「はっ? 雨だろうが台風だろうが連絡は絶対だ!!!」
90: ドラゴンスープレックス(石川県)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 04:23:02.83 ID:1Wd3Udra0.net
来年度以降スマホの料金が劇的に下がるってテレビが言ってたから、
来年度以降に考えるわ。
せいぜい、数百円下がりましたw程度なら、このまま世界最高技術の
携帯電話を使い続ける。
120: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 12:19:43.68 ID:X9kx/GZ70.net
まあドコモはiモードで囲い込みした顧客がガラケーを手放さないせいで思い切ったスマホの推進戦略をとれないジレンマに陥ったわけなんだが
125: 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 12:35:21.50 ID:GLzZAbz5O.net
>>120
これだよね
環境や機能が整いすぎて不便を感じない
日本は先を行きすぎてたんだよ
だからスマホにも飛びつかなかった
スマホに飛びついてワーワー言ってたのはMacのユーザーだけだった
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406706461/