プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2015年03月 | 04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


天気予報
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
気まぐれエリア
八重山諸島の風景です。
検索フォーム
ブログ内検索
最近のコメント
Special Thanks
EPOの写真日記さま
リンク

鉄道 旅行 写真
おこしやす
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック

2015年3月13日と言う日

皆様、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。

ダイヤ改正で消える列車を、ニュースなどで一般の方々も目にされた事と思います。特にトワイライトエクスプレスや北斗星の寝台特急の廃止が、多くの番組で放映されました。しかし、北斗星は定期運行の終了で臨時列車として残ります。そして、4月2日から隔日ながら臨時運行が予定されてますので、乗車のチャンスはあります。

本日の画像は、明日から見られなくなる車両です。
圧倒的に北陸新幹線開業による、北陸地方の車両が多いです。

1968年に北海道初の電車として導入され711系
普通電車から急行電車まで、幅広く活躍しました。
引退により北海道が、どんどん遠くなってしまいます。
19861031_806M.jpg
806M/S103+S?/旭川駅/1986.10.31

越後湯沢と北陸の各都市を結んでいた「はくたか」
北越急行の2000番台「Snow Rabbit Express
20140914_368_6118.jpg
1005M/犀潟-くびき/2014.09.14

1989年にデビューした豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス
運行開始から約1900万km(地球約470周)を走り、利用者数はのべ116万人。
19900105_0026.jpg
8002レ/敦賀駅/1990.01.05

乗るチャンスを逃してしまった、新潟-金沢を結んでいた特急「北越」
20140915_1052M.jpg
1052M/塚山-越後岩塚/2014.09.14

45X系交直流両用急行形電車の電装品・冷房装置・台車などを再利用し、車体を新造した413系郊形電車。MT54形直巻整流子電動機の音に懐かしさを感じた。
20140915_370_6753.jpg
560M/越中宮崎-市振/2014.09.15

かつて急行「立山」・「ゆのくに」・「くずりゅう」などで活躍した475系
ローカル列車として、主に金沢-富山間で活躍していました。
残念ながら、この車両をデジタルで残す事が出来なかった。
197808_0011.jpg
???M/??駅/1978.08

ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように!
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム


関連記事
スポンサーサイト

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ダイヤ改正 廃止 711系 スノーラビット 413系 475系

Comment

非公開コメント