
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
2: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:41:13 ID:DLY
ずいぶん余裕がない人なんだな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:42:36 ID:j5G
>>2
まったく余裕がなかった。
今は余裕というか、余裕がない状況ってなんだ?って感じ
8: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:44:23 ID:DLY
>>3
正直今はいいけどいずれガタがくるから気をつけなよ
下手すると数年引きこもるかもしれないから
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:46:08 ID:j5G
>>8
忠告ありがとうございます。
今も人を見下しているけれど、ばーかって感じじゃなくて、ほほえましいなあって感じ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:44:03 ID:4Fz
寂しい奴だな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:46:08 ID:j5G
>>7
見る人が見ればそうかもしれん
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:46:39 ID:Lrj
イッチはそんな目で俺のことを/////////
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:47:50 ID:j5G
>>11
このM気……俺と同じタイプの……!?
13: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)20:47:03 ID:LbU
考え変えるまでどんな感じだったの?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:47:50 ID:j5G
>>13
全員死ねって思ってた
16: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)20:48:25 ID:LbU
>>14
!?
攻撃的だったのか?
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:51:09 ID:j5G
>>16
そうそう。
でも、「こんなバカに攻撃しても意味ないし、子供をみる大人のように接したほうが強くね?」って感じ
18: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:50:10 ID:DLY
>>14
まわりがどうにもならないのが
苦しくてそうなったのか
わかるよ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:52:41 ID:j5G
>>18
周りの人間の行動を制御することはできないし、死なないし。
ならば共存するしかない。
どうせ他人をどうにもできないのなら、俺の中でバカにしちゃえばいいじゃん!ってね
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:48:24 ID:588
>>1
なるほどそうやって他人を下げて自分を高めて
一時の安楽を得るのも精神安定にはいいなw
だが現状は変わらないこれが現実!
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:51:09 ID:j5G
>>15
心に余裕が持てる人は、他人にもやさしくなれるしね
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:52:24 ID:UxH
きっかけとなった事とかあった?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:56:50 ID:j5G
>>20
自殺をしようと考えたときに、どうにか死なずにすむ方法はないのかな?って考えたときに、自分を過大評価したらどうなるんだろうって
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:57:58 ID:UxH
>>27
岡田斗司夫の「正しい他人の見下し方」とほぼ同じ
良い方法なら俺も採用しよう
事実、けっこう攻撃的な性格
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:02:44 ID:j5G
>>28
心に余裕を持てるよ。
他人は案外単純な思考回路を持ってたりするから、こっちが赤ちゃんをあやすみたいに無条件の優しさを与えると、結構喜んでくれたりして、自分が赤ちゃんを笑顔にさせた気分になれる。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:56:33 ID:KII
完成されたねらーだな
中途半端な奴は見下しきれずにイライラしてしまう
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:02:44 ID:j5G
>>26
たまにバカにしきれないやつっているよな。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:05:02 ID:j5G
他人は俺よりバカだから、悪口を言われても痛くない。笑ってやろう。
他人は俺よりバカだから、言われたことをできなくて当然。教えてやろう。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:17:51 ID:j5G
他人が幸福になれば自分も幸福になれる。
幸福な人のそばには、かならず幸福な人がいる。
心に余裕ができれば、言動にも余裕が出るし、誰とも比較できない!って領域に達すると、自分以上に幸福な人間はいないのでは!?となり、自分がいかに幸福であるかをアピールし始めたりする。
幸福であれば、人がおのずと集まる。
人は楽しいと思える場所に集まりたがる。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:20:43 ID:AEU
スレタイだけ見たらクズかと思ったけど案外いい考え方な気がしてきた
40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:27:13 ID:j5G
>>38
これがメンタリズムです(大嘘)
39: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:23:14 ID:LbU
攻撃的な性格直したらいいやつになったじゃないか
40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:27:13 ID:j5G
>>39
幸福なやつは大体いいやつ。
だからこそ幸福にならねばならん。
どういう方法であれ。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:33:45 ID:j5G
心の余裕は、自分の方が優れていると思える人の前でしかおきない。
だからこそ、自分以外の人間はバカであるという思想を持つべき。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:35:38 ID:TUf
>>41
偉人の名言にありそう。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
>>42
偉人がいったらもっと説得力ありそう
43: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:36:07 ID:LbU
>>41
これを知ったら幾らかの人間は気が楽になるかもね
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
>>43
皆楽になってほしわ。
そしたら、こんな考えいらないのに
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:36:09 ID:TUf
これって他人全員にやってる?
恋人とか家族には?
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
>>44
家族にもやってた。
今は家族は尊敬している。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:40:03 ID:KII
努力を伴わない自尊心は脆い
48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:40:27 ID:j5G
>>47
自尊心を捨てるような思想だしね
49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:42:25 ID:Nwl
ソース忘れたけど差別主義者ほどその差別思想を肯定されている限り優れたモラリストになるっての読んだ事あるな。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:45:38 ID:j5G
>>49
他人にバレてない場合はどうなんだろうね
51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:47:05 ID:Nwl
>>50
俺が読んだのは自他共に公言してるケースだった。
ガチのナチズム思想の人間の中に高潔としか言えない人格を持った人間が一定数いた事実をどう解釈すべきかって話だったな。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:49:07 ID:j5G
>>51
なるほど。
認められる限りは間違いではないし、認められれば極めようとするから優れるってことなのかな?違うか
55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:55:25 ID:Nwl
>>53
というか、ユダヤ人なら女子供でも殺すためにガス室のスイッチを平気で押して死体の検分も鼻歌まじりにこなすけど、
同国人が貧窮してれば今で言う赤十字的な活動を熱心にするし現在の社会で言う「いい隣人」である事が矛盾せず一人の人間に存在した事実をどう解釈するかって話。1の話聞いててそれを思い出した。
56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:59:00 ID:j5G
>>55
面白い。
人のいいところや悪いところって、自分にとってどう影響するかによって、その人にもつ印象がガラリとかわるよね
45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:36:50 ID:AEU
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:06 ▼このコメントに返信 太っちょのおばさまのために靴を磨くんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:11 ▼このコメントに返信 批判してるやつ多いけどコミュ障にとって軽い優越感をもって人に接するのは大事なことなんだぞ
気軽に話せるとっかかりになる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:17 ▼このコメントに返信 ※2
コミュ障の治療や脱ひきこもりには良さそうだけど、そこから先が難しくならないか?
仕事で他人と歩調が合わないとか、部下が思い通り動かないとか
そういう連帯的な利害を背負わなければならない局面では爆発しそうな気がする
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:21 ▼このコメントに返信 相手が気づかないと本気で思ってんのかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:21 ▼このコメントに返信 こういう思考に至ったことあるけど
結局どっか見透かされてるんじゃないかと思うと嫌になってしまった
それでもいいじゃんと開き直れないから駄目なのかなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:23 ▼このコメントに返信 上司とは上手くいかないんだわこれが
有能だからおれの上にいるはずなのに、
どうやってそこまで来れたんだよって思うほどのバカにしか見えない奴もたまにいるからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:23 ▼このコメントに返信 こういう思想だと、他人に対して優越感を抱かないと行動できなくなるね、間違いなく。
明らかに自分よりも優れた人間を目の当たりにすると、自己嫌悪に陥って完全に潰れる(潰される)可能性あり。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:25 ▼このコメントに返信 こういった思想の代表例ともいえる国が日本の直ぐ傍に……
何処とははっきり言えないけど、某K国さんとか。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:25 ▼このコメントに返信 案外その他人はそういうのを見抜くよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:27 ▼このコメントに返信 自分より仕事ができて嫌な性格の奴に当たったらどうするんだろう?
1は他人に当り散らしてそうだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:27 ▼このコメントに返信 米3
社会に出て通用しなくなったら新しい方法を考えなきゃいけないと思うが、そこまでずっとコミュ障で何が通用するのかわからない状態で大人になっちゃうよりはずっと良い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:28 ▼このコメントに返信 ※4
バカ相手には通用する。というか「この人親切!」って懐かれる。
逆に、見透かせる人間には煙たがられる。
でも本当に付き合っていくべきは自分と同等かそれ以上の人間、
つまり見透かせるレベルを持ち合わせた人だから、後が続かん。
大事なのは使い分け。世の中全ての人をバカと思い込んでたらせいぜいサル山の大将にしかなれない。
力のない者には優しく、力のあるものには敬意を。それが優しい人ってことなんじゃねーかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:31 ▼このコメントに返信 どうしてもそう思えない有能な奴に当たったとき破綻するぞマジで
ソースは俺
でも当たらなければ、態度に絶対出さないって前提はあるけど気楽に話せるようになるのは本当
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:31 ▼このコメントに返信 似たような考えしてるな
俺の場合は「人は『絶対』にわかりあえない」
だから怒っても無駄、理解してもらおうとしても無駄
っていう諦観
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:32 ▼このコメントに返信 自分を馬鹿って思えないってのも、それはそれで問題だと思う
この>>1さんの場合だと、何一つ具体例を挙げていない所とかかな
編集過程で消されてるなら苦笑するしかないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:33 ▼このコメントに返信 ええぞ!ええぞ!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:35 ▼このコメントに返信 米14
全然違うやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:38 ▼このコメントに返信 それは幸福じゃなくて降伏だ
見下したつもりで自分の格を下げてるだけだ
人は相手の気持ちを理解することによって成長するんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:43 ▼このコメントに返信 たぶんこの>>1も周りからそう思われてるんだろうな
少なくとも俺はそう思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:45 ▼このコメントに返信 他人は馬鹿である
自分は他人にとって他人である
よって自分は馬鹿である
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:46 ▼このコメントに返信 マハトマ・ガンジーの「剣の教義」やね。
力でしか植民地支配が出来ないイギリス人はアホやろって感覚。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:47 ▼このコメントに返信 他人をバカと思うバカは手のつけられないバカなのだ。
人にとって大切な学習能力がないから破滅に向かってまっしぐらだ。
何年経っても進歩のないバカのまま苦労するだろう。
こんなの誰も相手をしない、無視だ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:48 ▼このコメントに返信 あれこれと考えすぎるなってことだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:52 ▼このコメントに返信 ※18
言葉遊びと内容双方に感心した。
俺もそういう態度は絶対見抜かれると思う。
だから辞めろとは言えないけど。
結局のところ、喜怒哀楽を気にせず
表に出せる環境に居られれば
根本的な解決になるのかな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:55 ▼このコメントに返信 岡田斗司夫かよww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:57 ▼このコメントに返信 俺の事、仕事しねー馬鹿だとか見下してんだろ?
わかるんだぜそーゆーの・・・目ェ見りゃわかる
回り中ぜーんぶ見下して自分を高いところに置いて、っと・・・
自分のダメさごまかせて安心できてんだろ?
どーせここは俺の場所じゃねーとか中学生みたいなこと考えてるんだろ?
そーゆー成長しないヤツだから世の中つまんなくしか感じねーの
その点俺はコネだろーと仕事見っけて
ダチも女もいて
テキトーに働いて
テキトーに稼いで
お前みたいな下っ端こき使って人生楽しんでるワケよ
・・・ありえないんだよね、お前以下なんか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:57 ▼このコメントに返信 心の中で何思って洋画、表向きちゃんとしとけばいいんじゃないの
びくびく生きるよりはいいのでは
せいぜい頑張ってね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 08:58 ▼このコメントに返信 別に他人を見下してる雰囲気が見抜かれてもよくね?
見抜くような奴って見下してる奴に対してマイナスイメージを持つには持つだろうけど、仕事の関係とかで表面上は何事も無いように接するだろう
そうできずにいきなり怒りを露呈したらお前何キレてんの?ってなるし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:00 ▼このコメントに返信 自分以外は犬か虫にしか見えない
もし自分より有能な奴がいたら遠くから利用する(知り合いアピールして自分の株もアップ^^)
自分を嫌いな人とかどうでもいい、もう会わないから
女なんて特に犬にしか見えない、騙して調教して捨てるだけ
byおかーだ としーお
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:02 ▼このコメントに返信 俺の場合はバカじゃなくてクズだな
他人には良心なんてものはないという前提でいると、
不測の事態にも冷静になれるようになったし、
あまり物事にひるまなくなった
自立心通り越して孤独なのが辛いところだが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:03 ▼このコメントに返信 世の中の大抵のことは鼻くそみたいなもんだと思えれば楽ではあるんだろうがね
それに気付いた時はもう遅かったよ・・・
今は頭クラクラ&足が動かない謎の体調不良のせいで病院に通う羽目に・・・
周りの人&医者はストレスが原因だと思う、とは言ってるが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:09 ▼このコメントに返信 俺は逆やわ
「自分はバカだし、けれどすぐ他人をバカ呼ばわりする世の中の大多数の人間はさぞ賢いんだろう」という考えなので、
自分でも解るような事やできるような事は他人はできて当然、できないならバカな俺以下のガイジだろと、ある意味性善説的な考えをしてる
だから他人のミスは絶対許さないし、なにかやらかせばキレる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:10 ▼このコメントに返信 あくまでリハビリとして有効って感じかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:12 ▼このコメントに返信 ただのネット思考じゃないか
お前らもいつも馬鹿だ阿呆だといってるし
基本的に見下してるよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 見下さんでもただ無関心になればいいことだろ
余裕ねぇなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:15 ▼このコメントに返信 バカにするっていう言い方がアレだが
まともに相手にするだけ無駄だから軽く受け流すのは大事だよ
誰に対してもそれじゃダメだけどさ
それで去る人は去ればいいし、本当に付き合いたい人だけが残る
いちばんいいのは認めて受け入れることだけど、そんなんガンジーレベルじゃないと無理だし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:17 ▼このコメントに返信 両親がこういう考え方の持ち主だった。祖母もそうだった。寂しい人生だと思ったけど、みんな幸せそうに笑ってた。
自分はどんな人にでも尊敬すべき点を探して生きてる。そのことに多幸感を感じる。結果精神を病んだ。
結論。メンタル弱い人間は他人を見下してでも生き抜け。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:17 ▼このコメントに返信 そういう考えしてる奴は
とっくに他人から見透かされてる
それに気づかないアホの場合、
自分も周囲から赤ん坊として見られ、
ヨチヨチって感じで気を使われてるんだよ
まぁ本人が気づかないなら、
当人どけはいつまでもお花畑で
幸せでいられるからいいんじゃないの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:18 ▼このコメントに返信 嫌だなと思う奴には有りかもしれん
嫌いな所見てイライラするくらいなら
1みたいに皆をそう思うのは病的というか極端すぎるが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:20 ▼このコメントに返信 ネガティブな人はこういう風に考えると本当に楽になるよ
現代社会はどういう手段を使っても自分に自身もって行動しないとやってけないからな
イジメ予防になると思うよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:21 ▼このコメントに返信 自分が無能で、それを解決するために動けないから、それに対する言い訳として他人を見下してるに過ぎない
※37
メンタルが弱いなんてのが単なる解決のできる簡単な無能であることに気づけないってのは、人間としては重大な欠陥だと思うよ
精神が病んだ(笑)
単に精神科医に薬もらってラリってるだけだろ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:21 ▼このコメントに返信 他者を見下しても自分の能力が高くなるわけでもないしな
ただ、同じ組織の中で見下して貶めて、その分のし上がる様な事が常態化してるのが日本クォリティ
足の引っ張り合いってやつね
まともな競争精神じゃない、きたねぇやり方だ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:23 ▼このコメントに返信 実際は関わる人全員を自分よりすごいと思っていた方が楽だし人間関係うまくいく。松下幸之助の受け売りだけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:24 ▼このコメントに返信 攻撃的なのは自分の思い通りに動いてくれないからならある意味ニュートラルに戻っただけかもな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:24 ▼このコメントに返信 バカにするっていうわけでもないけど
自分は自分も含めて誰にでもあかんところはあるって思うようにしてる。
完璧な人なんてそうそういない。
そう思ったら楽になったってのはあるよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:27 ▼このコメントに返信 ネットでどやってる時点で見下しきれてないんだよなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:28 ▼このコメントに返信 心の中で見下すのは割といい方法
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:31 ▼このコメントに返信 元々人を見下さない人間って滅多にいなくね
むしろ本能に近いものだと思う
気持ちの良いもんではないけど、生物なら仕方ないんじゃないかねえ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:32 ▼このコメントに返信 スマイリーキクチ属性やな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:32 ▼このコメントに返信 ※35
たぶんみんな無関心だろうけどキョロキョロすんのやめられない人はおるんやないかな
気になってしょうがないならこれもひとつのやり方だと思う
行きすぎたらやべーと思うけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:33 ▼このコメントに返信 50%は高卒だし
40%はFランの低学歴だから
障害者や赤ちゃんと脳みそ変わらないんだよね
それが分かれば人に優しくなれる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:34 ▼このコメントに返信 バカか?人と接するときの一線越えすぎたんじゃないの?人のプライベートを異常に知ろうとして、人が嫌いになって、そういう考えになったんじゃない?人は知れば知るほど嫌いになるもんだよ?適度な距離感保てればそんなことにはならなかっただろうに。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:39 ▼このコメントに返信 分かるけどでもこれじゃあ言われてる通り自分より仕事が出来ない人間しか寄り付かないよなぁ。
悪いって訳ではないけどもう少し考え方を変えればもっと良くなると思う。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:41 ▼このコメントに返信 これって危険だぞ
思ってる事ってのは仕草、表情に現れやすい
そして当人はそれに気付かない
勘が良い人なら見下されてると気付く
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:41 ▼このコメントに返信 自分が人間で一番下だと思いながら生きられる奴なんて多分いないからな
そういう劣等感を持ちながらもどうしても生きたいなら見下すのも手
最終的に見下すとかにこだわらなくなれたら一番良いけどね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:42 ▼このコメントに返信 言葉が攻撃的すぎて叩かれまくりだな。
でも相手とは必ず分かり合えない部分、バカの壁がある。
そこを諦めるために考え方を変えるってのは、悪いことじゃないと思うけどな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:43 ▼このコメントに返信 コメにもあったが自分も自分は世間じゃ馬鹿の部類だと思って生きてる
だから自分みたいな馬鹿でもできる事や知ってる事なら世間の大抵の人は
みんな出来るし知ってると思って生きてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:45 ▼このコメントに返信 別にいいと思う
ただそれをわざわざ言うあたり罪悪感抱いてそうなのは気のせいか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:46 ▼このコメントに返信 米52
そんなんじゃなくてもさ、外歩いてたら初めて会った全く知らん奴がたくさんいて、ゴミポイ捨てしたり信号無視したり電車で騒いだり、って奴もいるわけじゃん?
そういう人種にいちいち腹を立てないって事なら良いんじゃないかな。俺はボケ老人だろうがガキだろうがガイジだろうが、ルールマナーを守らない奴は例外なくムカつくし、不快だから法律がなければすぐその場で殴りたい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:47 ▼このコメントに返信 見下してることに気付かれるのは1にとって別にどっちでもいいんじゃ?
自分が楽になる方法だし