石版を解読したら、ただの文句だった?
古代メソポタミアの貴重な石版の内容は、個人的な内容だった。
3750年前の石板に刻まれていたのは、顧客からのクレームだった
石版は、イギリスの大英博物館に展示されているもの
ふざけたサービスとそれにクレームをつける人が紀元前から存在していた
くだらなすぎて逆に興味出てきた。
解読されたクレーム内容とは…
GettyImages Photo by David De Lossy / Digital Vision
石版に彫るほどのクレームってどんだけ…。
古代にビジネスをしていた人物の共同経営者に対するクレーム
ナンニという顧客が、貿易商であるEA-ナシルに宛てたもの
銅の"のべ棒"を買ったらしい。
銅のインゴットを買った顧客がその品質の悪さに腹を立てている
インゴットとは「のべ棒」のことで、銅を金塊のような形に成形したもの。
こちらを訪問した際に「上質の銅のインゴットを渡す」とお約束いただきましたが、誠に残念なことにその約束が果たされておりません
古代文字を解読した内容がこちら。
とにかく怒りが収まらなかったらしい
GettyImages Photo by Thomas Northcut / Digital Vision
現代風の内容にすると、かなり怒っていたようですw
なぜ私なのですか? 私を侮辱しているのですか?
いったいどういうことこれ?とにかく払ったお金を返してちょーだい
差出人のナンニさんが激おこであることが判明した
古代の"クレーム"ということで逆に注目を集めてるw
古代にもカスタマーサービスのようなやりとりが存在していたことには驚き
この時代から私達が想像できるような商取引が行われていたというのはなんとも新鮮
古代クレーマーの遺物に対し、ネット上では「超おもしろい!」と興味が集まっている
海外のネットサイトで話題になっているそうです。
激おこのお客に、古代メソポタミアの商人は対応したのでしょうか?
メッセージに対して、どのような返答をしたのかや2人がどうなったのかは不明
この時から3750年間人類が同じようなトラブルを繰り返しているのは「進歩がない」とも言えてしまいそう
古代人も、現代人と同じような問題や悩みを抱えていたとは…。
まぁ、どの時代も商売にトラブルは付きものなんですかね(^_^;)
|128148 view
|204140 view
|143375 view
|143617 view
|261492 view
|1243774 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック