Number
873号 掲載記事
昨季リーガを制したシメオネは今季も優勝争い。既に2022年までの契約延長の話も出ている。
photograph by AFLO
SCORE CARD

辣腕監督・シメオネの秘密は町の本屋にあり?
~戦術本は「机上の空論」ではない~

豊福晋 = 文

text by Shin Toyofuku

photograph by AFLO

 近年リーガの統計を見ていて目立つのが、アトレティコ・マドリーのセットプレーにおける驚異的な強さだ。

 今季も24節終了時点で50得点の内21点をセットプレーから決めており、10点で続くレアル・マドリーやアスレティック・ビルバオを倍以上引き離している。セットプレーから派生した得点まで含めると数字はさらに伸び、その差は際立つ。

 グリエスマンやアルダら小柄な選手もおり、平均身長では他チームと大差はない。では、なぜアトレティコはこれほどセットプレーに強いのか――。

 その答えのひとつが、指揮官シメオネが愛する小さな書店に隠されている。

 マドリードの中心ソル広場の近くに、1969年創業の書店『エステバン・サンス』はある。あらゆるスポーツ本を揃える国内初のスポーツ専門書店だ。この店でシメオネは戦術本やセットプレー専門書を購入し、地道な研究を行なっているのである。'06年に母国ラシンの監督に就任した際は、監督本、メソッド本、技術本などを70冊購入。スーツケースに入りきらない量だったという。アシスタントのブルゴスを送り、偵察させることもある。店主のサンス氏は言う。

「シメオネは研究熱心で、どんなものからも何かを吸収しようとしている。セットプレーもそうで、うちの本からも積極的に学ぼうとしているんだ」

著者に関係なく目を通し、何かを盗み、練習に落とし込む。

 彼が購入したのは『フットボールのシステム』(アルフォンソ・サンチェス著)、『フットボールにおけるセットプレー』(マリオ・ボンファンティ著)など、いずれも有名監督やコーチのものではないが、彼は役立つと思えば手にとり、研究に活用するそうだ。

 一般的にプロの監督やコーチは、書店に出回るサッカー戦術本の類には目を向けない。それらはジャーナリストが書いた一般ファン向けのものが多く、「机上の空論」と軽視されるからだ。しかしシメオネは著者に関係なくすべての本に目を通し、何かを盗み、練習に落とし込んでいる。シメオネがセットプレー練習をするのは試合前日のわずか1日だけだが、濃密な練習の裏には、指揮官が書店で過ごす時間も隠されているのである。

 ちなみに同書店にはマラドーナも訪れたが「すべてこの中に入ってる」と頭を指差し、一冊も手に取らなかったそうだ。

言わせろ!ナンバー あなたのご意見を聞かせてください!
► 今年からF1に復帰したホンダ、何勝する?
海外サッカー・オススメ動画
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
海外サッカー トップへ NumberWebホームへ

SCORE CARD バックナンバー

8万部突破! 『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』 大好評発売中。 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
2015年のパ・リーグを制するのはココだ!
ロッテ

チーム全員、怪我なく、144試合を楽しみながらプレーしてほしい、 これからのチームなんだから、ひとつになって戦えば結果  …すべて読む

MinnadeVさん
2015/03/13 23:36
に投稿
2015年のパ・リーグを制するのはココだ!
オリックス

金子、佐藤、平野を中心としたピッチングスタッフは12球団の中でも 一番ではないでしょうか。 投手陣を中心とした守り勝つ  …すべて読む

Seijiさん
2015/03/13 23:26
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • 岡田彰布氏、メルマガ絶賛配信中!
最新号表紙
873
3月5日発売
逆襲。
~J.LEAGUE 2015~