『かぐや姫の物語』、みんなは「姫の犯した罪と罰」をどう観たのか
スタジオジブリの高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」が3月13日、地上波で初放送される。ノーカット放送のため放送枠を拡大し、通常より約1時間前倒しとなる夜7時56分からの放送だ。
放送に際して、作品への感想や描いた絵など、多くの人が様々なツイートが投稿されている。キャッチコピーである「姫の犯した積みと罰」に関する洞察も興味深い。
かぐや姫の物語 翁の目がウルウルしてかわいいんだよね… pic.twitter.com/XpPoUIm0Ua
— きっか/もっと!しょぼにゃん2巻発売中 (@kikkatenten) 2015, 3月 13
とりあえず、かぐや姫ということで昔描いた落書き! pic.twitter.com/V4iBptqDi0
— GHIBLIな佑樹 (@ghibli_0) 2015, 3月 13
今日はかぐや姫!!
帝のあごにご注目ください!(笑) pic.twitter.com/vB6V5ODErQ
— しまだ はるか (@_haruka1218) 2015, 3月 13
かぐや姫の物語、おすすめ見所としては
・帝のアゴ(何故あのバランスでGOサインが出たのか)
・捨丸にいちゃん(かっこいい)
・相模殿が本当に高畑淳子(高畑淳子すぎる)
・石作皇子の単独イケメンっぷり(中の人は上川隆也さん)
・月からの迎えの音楽がチャカポコすぎる
#かぐや姫の物語
— 成瀬忠詠 (@naruseeigo) 2015, 3月 13
うわ、今夜の金曜ロードショーは高畑勲の「かぐや姫」なのか!
みなさんこれ必見ですよ!
批評家が当時ビビってメディアでほとんど言わなかったけど
完全に天皇制とフェミニズムがテーマなんだから
隠喩とかカルスタ的な深読みとかじゃなく
直接「帝の性暴力と女性性の収奪」が描かれる超名作れす
— CDB (@C4Dbeginner) 2015, 3月 13
当時「実験的手法で日本の美を描いたクールジャパンアニメ」みたいな宣伝しかされず
客も入らずフェミニズムからの批評もほとんどもらえなかった気がするけど…
たぶんゴールデンで放送する今夜が本当の初公開
帝その人がかぐや姫に何をするか、「姫の犯した罪と罰」のコピーの裏の意味が分かるれす
— CDB (@C4Dbeginner) 2015, 3月 13
かぐや姫の物語まあ確かにフェミニズム的読みも可能だしそれも主題だろうけど、僕はもっと漠然と「生きるという罪と罰」の話なんだと思う(思いたい)
— 竹原時雨/シグレ@同盟メイジ (@shigure_mutsu) 2015, 3月 13
かぐや姫の物語、現代女性が姫の鬱屈に共感する類の映画だと知って愕然とした。すっかり翁と媼に共感して、最後泣いてしまった。
— みねこ (@mineco6) 2015, 3月 13
かぐや姫の物語は今週の金曜日にやります。物語は皆さんご存じでしょうが、絵力(えぢから)の強さ、幸せシーンにヒザを入れまくるつらい展開の連続、アレの暗喩的なあのシーンの美しさ、お迎えの神々しいやばさなど凄みにあふれています。
— ドント (@dontbetrue) 2015, 3月 10
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー