皆様、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正で消える列車を、ニュースなどで一般の方々も目にされた事と思います。特にトワイライトエクスプレスや北斗星の寝台特急の廃止が、多くの番組で放映されました。しかし、北斗星は定期運行の終了で臨時列車として残ります。そして、4月2日から隔日ながら臨時運行が予定されてますので、乗車のチャンスはあります。
本日の画像は、明日から見られなくなる車両です。
圧倒的に北陸新幹線開業による、北陸地方の車両が多いです。
1968年に北海道初の電車として導入され711系
普通電車から急行電車まで、幅広く活躍しました。
引退により北海道が、どんどん遠くなってしまいます。
806M/S103+S?/旭川駅/1986.10.31
越後湯沢と北陸の各都市を結んでいた「はくたか」
北越急行の2000番台「Snow Rabbit Express」
1005M/犀潟-くびき/2014.09.14
1989年にデビューした豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」
運行開始から約1900万km(地球約470周)を走り、利用者数はのべ116万人。
8002レ/敦賀駅/1990.01.05
乗るチャンスを逃してしまった、新潟-金沢を結んでいた特急「北越」
1052M/塚山-越後岩塚/2014.09.14
45X系交直流両用急行形電車の電装品・冷房装置・台車などを再利用し、車体を新造した413系郊形電車。MT54形直巻整流子電動機の音に懐かしさを感じた。
560M/越中宮崎-市振/2014.09.15
かつて急行「立山」・「ゆのくに」・「くずりゅう」などで活躍した475系。
ローカル列車として、主に金沢-富山間で活躍していました。
残念ながら、この車両をデジタルで残す事が出来なかった。
???M/??駅/1978.08
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正で消える列車を、ニュースなどで一般の方々も目にされた事と思います。特にトワイライトエクスプレスや北斗星の寝台特急の廃止が、多くの番組で放映されました。しかし、北斗星は定期運行の終了で臨時列車として残ります。そして、4月2日から隔日ながら臨時運行が予定されてますので、乗車のチャンスはあります。
本日の画像は、明日から見られなくなる車両です。
圧倒的に北陸新幹線開業による、北陸地方の車両が多いです。
1968年に北海道初の電車として導入され711系
普通電車から急行電車まで、幅広く活躍しました。
引退により北海道が、どんどん遠くなってしまいます。
806M/S103+S?/旭川駅/1986.10.31
越後湯沢と北陸の各都市を結んでいた「はくたか」
北越急行の2000番台「Snow Rabbit Express」
1005M/犀潟-くびき/2014.09.14
1989年にデビューした豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」
運行開始から約1900万km(地球約470周)を走り、利用者数はのべ116万人。
8002レ/敦賀駅/1990.01.05
乗るチャンスを逃してしまった、新潟-金沢を結んでいた特急「北越」
1052M/塚山-越後岩塚/2014.09.14
45X系交直流両用急行形電車の電装品・冷房装置・台車などを再利用し、車体を新造した413系郊形電車。MT54形直巻整流子電動機の音に懐かしさを感じた。
560M/越中宮崎-市振/2014.09.15
かつて急行「立山」・「ゆのくに」・「くずりゅう」などで活躍した475系。
ローカル列車として、主に金沢-富山間で活躍していました。
残念ながら、この車両をデジタルで残す事が出来なかった。
???M/??駅/1978.08
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
- 関連記事
スポンサーサイト