日中の家電メーカーの差、やっぱり「大人と子どもだ」=中国報道
2015-03-13 16:02
中国では、日本の家電企業が中国、さらにその他の市場でも業績が悪くなったとして、「もはや落日」との主張も多い。文章は「仮に」として、「テレビを製造販売してかつては1台当たり1000元あった利益が、現在は100元になったとしたら、日本メーカーが家電分野を堅持せねばならない理由はない」との見方を紹介。
さらに「日本企業が家電分野から撤退しているのは技術面で追いつかなくなったのではなく、産業構造を変えようとしているから」と説明。このような時期に利益が落ち込むのは必然の結果と主張した。
記事は一方で、日本企業に勝利した中国企業が大喜びするのは、規模だけを追い求める「以前からの病気」と批判。前例としては鉄鋼業界があると指摘した。
鉄鋼業界については、生産量が世界のトップクラスになると同時に「利益は下がり続けた。核心的技術に欠け、鉄鉱石の価格を決めるのは自分たちではなかった」、「まして、現在に至ってはだれも、鉄鋼生産量をもって国力を計る基準になどしない」と批判した。
記事は富山大学の清家彰敏教授の話として、「日本のメーカーは重電分野にシフトしている」と紹介。記事はさらに日本の日立や東芝など、家電、重電、通信からなる「三位一体型」の総合電機メーカーが強みを発揮するとの見方を紹介した。
さらに、世界標準については、日本の家電製品の技術は一時期、世界のモデルになり、日本企業が制定した基準が世界標準になることも多かったと指摘。家電分野では中国や韓国企業の進出で、かつてとは状況が異なってきたが、技術についての日本企業の「島国意識」が変化したことは注目に値すると説明。
これまでにない分野の製品の「世界標準」についても、日本企業は中国企業よりも強みがあるとの見方を紹介した。(編集担当:如月隼人)(写真は科技快報が掲載した同記事ページのキャプチャー)
【関連記事・情報】
・三洋電機「事実上消滅」報道に・・・中国ネット民から「追憶の声」も
・米国の「戦略的イノベーション」、日本の「匠の心」、ドイツの「精密なものづくり」・・・中国が学ぶに値するもの=中国メーカー関係者
・電気洗濯機の「性能試験」・・・「洗浄力不足」に日本ブランドも=中国消費者協会発表
・日本ブランドも総崩れ!? 中国のエアコン市場は「国産ブランド」の戦い
・震撼するほど快適!? 日本のトイレで極致の体験・・・「化粧室と呼ばれるほどの清潔さと利便性」と中国人手記