【画像あり】金沢市民、初の自動改札にわくわく【北陸新幹線】
金沢人、切符をタッチする痛恨のミス
>>1
こま?
ワイの地元でも10年前には自動化されてたで
ちな新潟
金カスしねwww
>>2
おは福井
これマジ?
やっぱ鳥取って糞だわ
落ち着いてられっかよぉ!
アンチ乙
ぬくもりあふれる金沢民は駅員に切符きってもらうのが誇りだから
明日開業やで
もっと喜べや
パスモとかどうしてたんや
あいの風富山鉄道 ←ナウい
IRいしかわ鉄道 ←ださいw
スイカ対応あくしろよ
ちな山梨
恵まれた駅の風貌から謎の有人改札
最初から自動にしとけよ
昭和かな?
まだ自動改札がない県があるのか(驚愕)
日本初の自動改札機導入から何十年経ってんねん。
初の全線導入の札幌市営地下鉄で44年やから、50年は行くやろ。
わりとデカイ駅なのに駅員が切符パチパチしてるのシュールだよな
金沢といったらこの画像や
みたことあるやろ
5年位遅れてんな
無人駅以外自動改札があると思ってた
>>27
今時は無人駅にもSuica端末あるからな
昔の写真かと思ったらマジで今なんか
>>28
今日やで
明日北陸新幹線開通や
釣り乙 昭和の話だろこれ
北陸を衰退させる北陸新幹線を絶対に許すな
いやこの感じは昔のやつやろ…
県内初とか草
落ち着いて切符を入れてねって乙女かよ
>>42
上越新幹線の乗り換えで詰まってるやつは金沢民やったのか
切符は3枚入れるんやで
>>58
東京の奴でも3枚入れるとか言われたら躊躇するだろ
私鉄の改札機でも2枚までだし
なお在来線はJRではなくなる模様
生まれる前から自動改札とかあるやろ
タイムスリップ気分やわ
全石川県の小学生には自動改札研修せんとアカンやろうな
自動改札で戸惑われたら迷惑極まりない
>>56
そもそも新幹線の改札にしか自動改札付いてないのでまず乗ることはないのでセーフ
>>56
子供だけで電車乗る機会ないやろ
>>77
将来恥かかんためにやろ(適当)
糞ワロタ
どんな生活してるんや
どうやって通過するのか柱の陰から様子を見る石川県民が多数いそう
お前ら関東に初めて自動改札が導入された時知らんやろwww
関東人が出口側からガンガン突撃してたんやぞwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢県もついに文明開化やね
北鉄にもなかったのか
>>71
北鉄はバスみたいに車内で払うんやで(小声)
>>76
ファッ!?
>>74
小便器かな?
これで全都道府県揃ったんか?
>>80
四国や鳥取島根が怪しい
女性に嬉しい改札(意味深)
やっぱり富山の方が都会だったか
>>89
富山県も今回導入されるという話だったような
ドイツも改札無いで
大阪に住んでたら信じられん
>>97
大阪が初やからな
新幹線乗ったことないやつ沢山いるのはわかったわ
…昭和の雑誌持ってきたんか
そうと言ってくれや
>>105
ここから球場までの道薄暗すぎる
>>109
初めてだと普通に迷うよな
富山も無い
>>110
富山は初ではないんやで
80年台に富山地鉄が廃止して以来なんやで
マジで無かったんかい
今もう2015年やぞ・・・
だから通勤ラッシュなんてものがないんだっての
自動改札童貞とかかわE
挿入するときは、慌てず確実に
童貞へのメッセージかな?
【画像あり】女の子が太ももにつけてるあれの画像くれ!!
【画像あり】早稲田の試験問題ワロタwwwwwwwwwwww
【画像あり】千葉のいいところwwwwww
親「何か好きな事とかやりたい事ないの?」俺「ないよ」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月13日 21:49 ▽このコメントに返信
は?流石に嘘だろ(笑)
俺は都会の札幌に住んでるから
考えられねぇなwwwww
3.気になる名無しさん2015年03月13日 21:54 ▽このコメントに返信
徳島県「」
4.気になる名無しさん2015年03月13日 21:55 ▽このコメントに返信
>札幌
道民は気づいてないけど、幌という字の時点で辺境感が凄い。
5.気になる名無しさん2015年03月13日 21:56 ▽このコメントに返信
愛媛、野球部内で尿飲ませる 県立新居浜東高、大会辞退
6.気になる名無しさん2015年03月13日 21:56 ▽このコメントに返信
年寄りは自動券売機を操作できません
7.気になる名無しさん2015年03月13日 22:01 ▽このコメントに返信
落ち着いて切符を入れてね... に草
8.気になる名無しさん2015年03月13日 22:02 ▽このコメントに返信
15年くらい前に金沢に住んでたけど
改札でパチパチやってたのは覚えている
当時でもすでに遅れてるわと思っていたのに
いまだに自動改札がなかったのかよ
9.気になる名無しさん2015年03月13日 22:03 ▽このコメントに返信
金沢駅は熊本駅や鹿児島中央より利用者が多く、もちろん高知駅の約4倍、松山駅の約3倍の利用者数なのに、よう駅員さんはパチパチ出来たな
10.気になる名無しさん2015年03月13日 22:04 ▽このコメントに返信
110 118
富山の地鉄の自動改札は、数年前導入されたろ。
まあ、ICカード専用だけど・・・でも、松山市も同じでしょ。
ちなみに富山の地鉄のICカードはスイカと互換性無いので注意。
11.気になる名無しさん2015年03月13日 22:10 ▽このコメントに返信
本当に釣りじゃないの?
まだ自動じゃない駅が残ってるとかいう話じゃなくて?
12.気になる名無しさん2015年03月13日 22:15 ▽このコメントに返信
五年ほど前に旅行で行ったがそうだったっけか…。
都会と城跡と史跡と緑が適度に混ざってて素敵な街だよな。
道がちょっと狭いけど。
13.気になる名無しさん2015年03月13日 22:25 ▽このコメントに返信
見た目だけだから…
14.気になる名無しさん2015年03月13日 22:31 ▽このコメントに返信
金沢駅行くの楽しみや(能美市民)
15.気になる名無しさん2015年03月13日 22:34 ▽このコメントに返信
切符を入れてねって、今時切符使うの外国人観光客ぐらいなんだから英語で書いてあげたらいいのに
16.気になる名無しさん2015年03月13日 22:37 ▽このコメントに返信
最後のレスわろち
17.気になる名無しさん2015年03月13日 22:38 ▽このコメントに返信
>>15
えっ?
東京や近隣県でも1割くらい切符使ってる日本人いるぞ
18.気になる名無しさん2015年03月13日 22:40 ▽このコメントに返信
七尾線がネックで自動改札にできなかったんだよ
金沢一極集中だから過疎地の能登に自動改札なんて導入できねぇよ
19.気になる名無しさん2015年03月13日 22:45 ▽このコメントに返信
今は知らんが金沢駅の隣の野々市駅は昼間無人駅なくらい利用者おらんからなw
20.気になる名無しさん2015年03月13日 22:48 ▽このコメントに返信
絶対嘘だろ
釣りだろ?
21.気になる名無しさん2015年03月13日 22:55 ▽このコメントに返信
金沢も遂に文明開化か...
22.気になる名無しさん2015年03月13日 22:57 ▽このコメントに返信
これマジやで。
ワイも2年位前から石川県住んでるけど一番驚いたのがこれやった。
最初は観光客用にわざとやってるんだと思ってた
23.気になる名無しさん2015年03月13日 23:00 ▽このコメントに返信
これマジだから
大学進学で上京するまでそれが普通だと思ってた時期があったな
てか自動改札ついにつくんかいw
今更杉ィ
24.気になる名無しさん2015年03月13日 23:01 ▽このコメントに返信
沖縄ですらモノレールに自動改札あるのに...
25.気になる名無しさん2015年03月13日 23:04 ▽このコメントに返信
エスカレーター左右両方並ぶからね
しょうがないね
26.気になる名無しさん2015年03月13日 23:26 ▽このコメントに返信
またまた~。
俺はだまされいぞ。
27.気になる名無しさん2015年03月14日 00:15 ▽このコメントに返信
流石にコラだろ
1.気になる名無しさん2015年03月13日 21:44 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」