わたし、足に関するトラブルってのは皆無です。
足に合ってないサイズ=大きいor小さい靴を履いても足が痛くなることは希ですし、サイズが合わない靴を履くことで膝や腰が痛くなるなんてこともありません。
が・・・奥さんは偏平足で、足が薄い(甲高が低い?)うえに、仕事柄、パンプスを履くことも多く、外反母趾と、足に関してはトラブルが多いんです。
そんな奥さんの「フットケア」は、マッサージに行ったり、足の指にサポーターを巻いたり、足型を取ってから造る中敷だったりします。
足のサイズを3Dで測ってくれて・・・足に合った靴をオーダーメイドで造ってくれるお店みたいです。
オリジナルの靴以外でも、履きたい靴を持ち込めば、その靴に合うオリジナルのインソール:中敷を造ってくれます。
冒頭、綴ったように、足に関してはノントラブルのわたしも、計測してもらいまして(汗)
計測してもらった数値を元に、スタッフさんから頂いたアドバイスは・・・
標準(平均)と比較すると
・足幅は狭い。
・足高=甲の高さは高い。
・第5趾側角度=小指の向きが結構、内側に向いてる。
特に三番目の小指が内側に向いてるってことは、重心が外側に向かってるそうで・・・今はトラブルがないかもしれないけど長い目で見れば膝や腰に痛みが出てくるかもしれないってことでした。
奥さんが足型を取ってもらってる間、店内を眺めてると
さすがに、これは・・・エキセントリックじゃないって思いましたが、スタッフさんに言われたのは「普段、歩いてて、すれ違った人や前を歩く人の足元を見て、あっ!足袋みたいに割れてるゎって思ったことありますか?誰も見てないと思いますよ」でした。
確かに言われて見れば、人の足元なんか意識しないと見ないゎって思いました。
で・・・奥さんが足型を取ってもらって、インソールが出来上がるまでは30分ちょっと。
これは晩御飯を食べましょうかってことになりまして・・・
まあそんなのは関係ないんだけど、教えてください。なぜ、フレッシュネスバーガーは撤退したのですか?食べるには、岡山まで行かないといけませんか?近場は?