- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
interstella 民放各トップの懐柔やNHK会長人事への介入など、現場が萎縮をするように裏で上層部へ働きかけておきながら、表では『反論すればよい』と。極めて卑怯。反論が聞こえないようにイヤホンを外したのは誰よ?
-
hatehenseifu メディアさん、ケンカ売られてますよ。いつもメシをおごって貰っているからって、そこまで言われていいんですかい?
-
vox_populi 「情けない」と言うなら、貴様ら自民党の連中は公平報道の要請など二度とするなと言いたい。権力はメディアから批判されねばならないのであり、メディアが公平かどうかなど、権力側が云々すべき問題では断じてない。
-
xevra いじめっ子がいじめを遊びだというのと同じ構造。いじめられる子供にとっては命に関わる事であってもいじめる側はただの遊び。圧力かどうかは最高権力者の気分で決まる話じゃない。極めて問題だ
-
kkamiya 統一協会との関係とか在特会や日本会議系とのあれこれガンガン言うたったらいいちゃう?
-
Gl17 散々に手練手管を弄してきたのは周知だのに開き直るとは卑怯な、少しでも批判されたらキレる分際で。自己への批判は絶対向き合わず、必ず相手が悪いと責任転嫁する首相ほどに情けない小人ぶりも滅多にあるまいよ。
-
IkaMaru お、言ったね? それぐらいって言ったね? 忘れんなよ
-
buu "番組の人たちはそれくらいで萎縮してしまう人たちか。極めて情けない" 典型的いじめっ子の理屈である。発言した側の意図ではなく、発言された側の受け取り方が問題。 >安倍首相「番組それぐらいで萎縮、情けない」
-
shigeto2006 圧力を掛ける側の人間は大体こういう言い方をするものなんだよな。一国の首相とは思えないほど言動が軽々しすぎるが、自民党の人たちは思うところがないのかね?
-
nakakzs ジャイアンに「俺を殴れ」といわれて殴る子どもがいるか。アル・カポネや毛沢東やスターリンの前で「自由な意見を許す」といわれて言うヤツがいるか。。それが暴力ではなく報道制限権力というものとしても。
-
trafficker それはまずアンタと戦えってことと違うか。
-
baisemoi_bullet 安倍首相「番組それぐらいで萎縮、情けない」 予算委 - 朝日新聞デジタル 安倍がやって来た事は「番組内の発言」だけでなく、安倍の発言は小賢しい詭弁でしかないのも事実だが、番組が「情けない」のもまた事実。
-
north_god お、言ったね。都合の悪い表現の自由もバッチコーイと言ったね
-
u-chan 「おまえが言うな」だが、全くその通りだ。メディアが政権とケンカすることビビってて、どうする??
-
celaeno_w これをイジメだと定義すると、「カツカレー」とか「お腹痛いで辞めちゃった」とかもイジメになって、どっちもどっちに落ち込むと思うなぁ。法規制したわけでも、暴力機構での弾圧もしてないのにねぇ。
-
mouseion 現在の自民党政権はあの民主党政権よりも悪い。その理由の一つが言論封殺してる点。はてブのネトウヨ達は考え無しに迎合するけど、それは愛国ビジネスであって愛国精神ではない事は理解してるのだろうか。
-
dummy1 拾ってきた街の声でキレる人がよくいうわ。
-
masa_rst 街頭インタビューを装って片方の意見だけ放映する印象操作。後ろ暗くなければ萎縮どころか取るに足らない発言。そもそも首相に世論を示すという趣旨なら即座に統計データ出して反論出来ない時点で失格。
-
deep_one 「(番組への)圧力と考える人は世の中にいない。」世の中の反応を頭の中で勝手に作らないで下さい。そもそも、あなたの目の前に一人いたでしょ。人と認めないという発言ですか?
-
gyaractar 朝日や東京みたらイチャモンみたいな批判が連日のってる。新聞と比べ、あきらかにテレビ局が弱腰なのに、テレビ局批判が少ないのにびっくり。70年代のテレビの方がもっと過激だった。
-
kaiteki61 勢いある
-
ryozo18 メディアが「長期安定政権」を嫌がる理由がよく分かる。弱い政権がコロコロ変わる状況下でメディアの影響力は極大化されるんだな
-
Xcrgfw2015 首相は支持していないがたしかにこれぐらいで圧力とか言うヤツのほうが・・・
-
Ayrtonism じゃあまず手始めに、余計な忖度をして勝手に政権の顔色を伺ってる、某公共放送の会長にそう言わないと。それでも政権に反対できないと言うならクビにしないとね。
-
naqtn 誰か、中学生ぐらいのいじめ加害者のセリフに焼きなおしてくれ。多分何の違和感も無いと思う。
-
tomber 安倍さんがこういうこと言うのはどうかと思うが、メディアはメディアで被害者ぶるなよとも思うねぇ。
-
doroyamada どっちがいじめっ子かというと、これまではメディアが一方的ないじめっ子だったのではないかと。では権力側は反撃していいのかだめなのか、いいとしてもどのような反撃ならいいのか。
-
Okky カウンターということで、池上彰さんにガンガンツッコミ入れてもらいたいな
-
sander モナ夫反論になってないorz/結局上が一緒に飯くったり現場も後ろめたい自覚が有るから鈍らになるんだろうか/で、実際圧に屈して政権寄りなの、最近の報道?
-
snobbishinsomniac ではどんなメディアに対しても取材を受けるんですね。気に入らないものは捏造とか決めつけたりしませんね。頭が悪い、死ねと言われても笑い飛ばすんですね。/テレビが総務省の許認可事業なのも知らないだろう。
-
kimzo 圧力鍋
-
wackunnpapa いまの総理大臣には政治の「魔」がおわかりではないらしい。
-
ks_w2002 っうか、お上が言ったら反論しちゃダメの空気読む経営層が多いし、お上自体も反論するとか、ダメに決まってんだろ。みたいな接し方してる。言うなら、その辺も改革してほしいわ。
-
zaikabou ほー
-
norinorisan42 メディア原理原則を持った上で覚悟して報道しているか怪しいという意味を含めると首相の言うことにも一理あるし、記事の最後の細野氏のいう自由の確保という役割も正しい。がメディア含め全員煽り体質気味なような
-
houjiT tbsの後に「公平に取り上げろ」の要請。自分も関わってた議員の発言を朝日のデマだともした/世の中にいない?一億人の見解を決めつけるなよ馬鹿者。自分に対してだけ繊細な支持者とともにずっと傷をなめ合ってろ
-
mikawa_1964 「そんな意図はない」「誤解だ」で済めば言いたい放題だわなあ。
-
switching_kn 「私に論破されるのが嫌だった」も書けばいいのに
-
hihi01 安倍さん、がんがれ!
-
izumiya1948 id:y-wood さん、字違いますよ。/「安倍ぴょん」とお呼びするのがよろしいかと。
-
trafficker それはまずアンタと戦えってことと違うか。
-
baisemoi_bullet 安倍首相「番組それぐらいで萎縮、情けない」 予算委 - 朝日新聞デジタル 安倍がやって来た事は「番組内の発言」だけでなく、安倍の発言は小賢しい詭弁でしかないのも事実だが、番組が「情けない」のもまた事実。
-
north_god お、言ったね。都合の悪い表現の自由もバッチコーイと言ったね
-
u-chan 「おまえが言うな」だが、全くその通りだ。メディアが政権とケンカすることビビってて、どうする??
-
celaeno_w これをイジメだと定義すると、「カツカレー」とか「お腹痛いで辞めちゃった」とかもイジメになって、どっちもどっちに落ち込むと思うなぁ。法規制したわけでも、暴力機構での弾圧もしてないのにねぇ。
-
mouseion 現在の自民党政権はあの民主党政権よりも悪い。その理由の一つが言論封殺してる点。はてブのネトウヨ達は考え無しに迎合するけど、それは愛国ビジネスであって愛国精神ではない事は理解してるのだろうか。
-
dummy1 拾ってきた街の声でキレる人がよくいうわ。
-
masa_rst 街頭インタビューを装って片方の意見だけ放映する印象操作。後ろ暗くなければ萎縮どころか取るに足らない発言。そもそも首相に世論を示すという趣旨なら即座に統計データ出して反論出来ない時点で失格。
-
honeybe
-
Tomosugi
-
deep_one 「(番組への)圧力と考える人は世の中にいない。」世の中の反応を頭の中で勝手に作らないで下さい。そもそも、あなたの目の前に一人いたでしょ。人と認めないという発言ですか?
-
charleyMan
-
gyaractar 朝日や東京みたらイチャモンみたいな批判が連日のってる。新聞と比べ、あきらかにテレビ局が弱腰なのに、テレビ局批判が少ないのにびっくり。70年代のテレビの方がもっと過激だった。
-
kaiteki61 勢いある
-
ryozo18 メディアが「長期安定政権」を嫌がる理由がよく分かる。弱い政権がコロコロ変わる状況下でメディアの影響力は極大化されるんだな
-
Xcrgfw2015 首相は支持していないがたしかにこれぐらいで圧力とか言うヤツのほうが・・・
-
Ayrtonism じゃあまず手始めに、余計な忖度をして勝手に政権の顔色を伺ってる、某公共放送の会長にそう言わないと。それでも政権に反対できないと言うならクビにしないとね。
-
naqtn 誰か、中学生ぐらいのいじめ加害者のセリフに焼きなおしてくれ。多分何の違和感も無いと思う。
-
tomber 安倍さんがこういうこと言うのはどうかと思うが、メディアはメディアで被害者ぶるなよとも思うねぇ。
-
doroyamada どっちがいじめっ子かというと、これまではメディアが一方的ないじめっ子だったのではないかと。では権力側は反撃していいのかだめなのか、いいとしてもどのような反撃ならいいのか。
-
yui2fashion
-
Okky カウンターということで、池上彰さんにガンガンツッコミ入れてもらいたいな
-
azutokimiya
-
rikunaru003
-
mapin1245
-
beth321
-
sander モナ夫反論になってないorz/結局上が一緒に飯くったり現場も後ろめたい自覚が有るから鈍らになるんだろうか/で、実際圧に屈して政権寄りなの、最近の報道?
-
snobbishinsomniac ではどんなメディアに対しても取材を受けるんですね。気に入らないものは捏造とか決めつけたりしませんね。頭が悪い、死ねと言われても笑い飛ばすんですね。/テレビが総務省の許認可事業なのも知らないだろう。
-
kimzo 圧力鍋
-
wackunnpapa いまの総理大臣には政治の「魔」がおわかりではないらしい。
最終更新: 2015/03/12 21:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 安倍首相「番組それぐらいで萎縮、情けない」 予算委:...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/03/13 10:16
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
安倍首相:番組注文「言論の自由」メディア規制批判に反論 - 毎日新聞
-
「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正:朝日新聞デジタル
-
菅長官「全員で緊張感もって」 問題発言巡り閣僚に注意:朝日新聞デジタル