SP | 内容 |
|
1 |
~表現者・石橋凌~【完全版】 |
|
レギュラー音楽トーク番組「MUSIC SOUP」<石橋凌>回の60分拡大版。 |
# | 内容 |
|
1 |
斉藤和義 |
|
|
記念すべき第1回目のアーティストは、名曲「歩いて帰ろう」を始め、ヒット曲を世に出し続けているカリスマシンガーソングライター、斉藤和義。 今なお様々なアーティストに影響を与え続け、熱狂的な人気を誇る彼の音楽のバックボーンに迫ります! |
|
2 |
奥田民生 |
|
|
6月は、あのユニコーンの復活で全国を熱狂させている奥田民生が登場。 ソングライター/プロデュサーとしても大活躍している彼の「音楽の股旅」に影響を与えた楽曲の玉手箱を紐解きます!いったいどんな宝物が出てくるのでしょうか?要必見です! 乞うご期待! |
|
3 |
MINMI |
|
|
7月のアーティストは、レーベル移籍後、初のシングルをリリースしたばかりのMINMI。 日本を代表する女性ヴォーカリストとして大活躍している彼女の「愛溢れる歌声」に影響を与えたルーツの楽曲を解明します!いったいどんなアーティストの曲が出てくるのやら?! 乞うご期待です!! |
|
4 |
石野卓球 |
|
|
夏真っ盛り!8月のアーティストは、結成20周年を迎えた電気グルーヴの中心人物でもあり、日本最大の屋内レイヴ"WIRE"の主催者、そしてワールドワイドに活躍するスーパーDJ、石野卓球。 現在の音楽シーンにおいてテクノやハウスサウンドはもはや主流といえるまでになり、その先駆者でもある彼は多くのアーティスト/DJに多大な影響を与え続けています。 いったいどんな選曲が飛び出すのやら?本当に楽しみです! |
|
5 |
藤井フミヤ |
|
|
初秋9月を飾るアーティストは、ソロシンガーとしてはもちろんアーティストへの楽曲提供や俳優業、アートなど多方面にわたり活躍を続ける藤井フミヤ。 昨年、チェッカーズでデビュー以来の25周年を経て 今なおアーティストとして第一線で活躍し、絶大な人気を誇る彼の音楽ルーツに迫ります! |
|
6 |
森雅樹 EGO-WRAPPIN’ |
|
|
秋の深まりを感じさせる10月のアーティストは、EGO-WRAPPIN’の森 雅樹。 ジャズや昭和歌謡、キャバレーミュージックなどあらゆる音楽を消化し、独特な世界観でジャンルを超越したEGO-WRAPPIN’。 その音楽を支える彼のルーツとは? 何が飛び出してくるのやら興味深々です!! |
|
7 |
伊藤ふみお |
|
|
11月のアーティストは、伊藤ふみお。 ‘07年 日本のスカパンクシーンを牽引したバンド「KEMURI」解散後、東京スカパラダイスオーケストラのアルバム参加や映画出演等、多岐に渡る活動を開始。 10月21日にはソロとしてのファースト・アルバム『MIDAGE RIOT』をリリース。スカ/ニューウェイヴ/ビッグバンド/ジャズ…多様な音楽性を感じさせる彼だけに、バラエティに富んだ選曲になる事は確実!!必見です!! |
|
8 |
箭内道彦 |
|
|
12月のゲストは、クリエイティブディレクター 箭内道彦。 CM ディレクター/プランナー、TV・ラジオのパーソナリティーに加えて、音楽雑誌『月刊 風とロック(定価0円)』編集長等々既成の枠に捕らわれず、多岐に渡って活躍中! 変幻自在の発想力を持つ彼が 独自の着眼点から選ぶ45曲とは!? 乞うご期待!! |
|
9 |
セイジ(GUITAR WOLF) |
|
|
2010年 第1回目のオンエアは、日本が誇る爆音ロックン・ロール・バンド『GUITAR WOLF』から セイジさんが登場!! “バイク/革ジャン/ロックンロール”…頑なにスタイルを変えず、圧倒的なサウンドを叩き出すセイジさんが選ぶ45曲とは? 世界中、いや、宇宙中のロックンローラー、必見です!!“気合”を入れてご覧ください!! |
|
10 |
森山達也(THE MODS) |
|
|
冬の寒さを吹き飛ばす2月のゲストは、デビューから およそ30年間、シーンを牽引し続けるロックン・ロール・バンド 『THE MODS』から 森山達也さん!! “めんたいロック”“雨の野音”... 日本ロックシーンを語る上で欠かす事が出来ないムーヴメントの中心にいた 森山さんが選ぶ45曲とは? ただ一つ確実なのは ロックンロールに満ち溢れた番組になる事!! ご期待ください!! |
|
11 |
NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO) |
|
|
春の息吹を感じる3月のゲストは、今年 デビュー10周年。 1月にニューアルバム「ABBOT KINNEY」をリリースした『LOVE PSYCHEDELICO』のギタリスト、NAOKIさん!! 印象的なリフとサウンドメイクで"DELICO SOUNDS"の根幹を支えるNAOKIさん。 多様な音楽性を感じさせる彼が選ぶ45曲とは? アメリカン・ロック、ブルース、フォーク…一体、何が飛び出すのか?ご期待ください!! |
|
12 |
チバユウスケ(The Birthday) |
|
|
新たなスタートを予感させる4月のゲストは、2月にニューアルバム『STAR BLOWS』をリリースしたThe Birthdayから“Rock’n’Rollを知り尽くした男” チバユウスケさんが登場!! thee michelle gun elephant/ROSSO/The Birthdayと長年にわたり、日本のロックシーンを牽引。ヴォーカリストとして、ギタリストとして、強烈な魅力を解き放ち続けるチバさんは、実は超のつくレコード収集家。 彼の原点でもあるガレージ、パンク、ブルース、パブロックはもちろんの事、一体、どんな45曲を選ぶのか? 全てのロック・ファン、必見です!! |
|
13 |
鮎川誠(SHEENA & THE ROKKETS) |
|
|
5月のゲストは、1978年のデビュー以降、約30年間にわたり、日本のロックシーンを牽引し続ける“シーナ&ザ・ロケッツ”のギタリスト、鮎川誠さんが登場!! '70年代の福岡市を中心に勃興した“めんたいロック”の草分けの一人であると共にプラスティック・オノ・バンド、エルビス・コステロ、ラモーンズ、YMO等、世界中の様々なバンドと共演を果たしている鮎川さん。 そのような様々な経験を重ねた鮎川さんが選びぬいた45曲とは? ご期待ください!! |
|
14 |
カヒミ・カリィ |
|
|
6月のゲストは、チャーミングなウィスパーヴォイス及びその美貌と毒のある歌詞で’92年のデビュー以降、幅広く音楽活動を続けるカヒミ・カリィが登場!! コラボレートする相手によって自在に変貌する音楽スタイル、作品によって歌詞を英語/フランス語/日本語と巧みに使い分け、さらに 映画のコメント執筆、ドイツ映画の字幕監修なども手掛ける等、マルチな才能を発揮し続けるカヒミさん。 6月には待望のニューアルバムもリリースします!! 昨年、母親にもなった彼女が選ぶ45曲とは? 独特の世界観を覗いてみませんか? |
|
15 |
山口隆(サンボマスター) |
|
|
7月のゲストは、ストレートなロックサウンドとシャウトでファンの心を煽動する“魂のヴォーカル&ギタリスト”サンボマスター山口隆さんが登場!! サンボマスターの楽曲はロックンロール/パンク・ロックサウンドを主体にしながらもソウル/ファンク/ブルース/ポップス そしてヒップホップまで、様々な音楽要素を取り入れたもの。 事実、山口さんはレコードコレクターでもあるんです。 “熱きロッカー”山口さんの人生に影響を与えた45曲とは? ご期待ください!! |
|
16 |
朝本浩文 |
|
|
8月のゲストは、サウンド・プロデューサー、アーティスト、PLAYERとして、そして日本を代表するDrum’n’BassのDJとしてマルチに活躍する朝本浩文さんが登場!! 日本レゲエ・シーンの先駆者的存在“MUTE BEAT”への参加。ハウス/ヒップホップ/レゲエ/ロック等をミックスし新しい音楽世界を作り上げた“ram jam world”の結成、UA 「情熱」「雲がちぎれる時」のプロデュース等、常に「メジャーとマイナー」それぞれの見地を巧みに融合し、ユーザーに話題を提供し続ける朝本さん。 そんな彼を形成する45曲とは一体? 番組でご確認ください。 |
|
17 |
ヒダカトオル(BEAT CRUSADERS) |
|
|
9月のゲストは、去る6月6日に衝撃の“散開宣言”を発表したBEAT CRUSADERSからヒダカトオルさんが登場!! パンク/ニューウェーヴ/パワー・ポップなどなど、様々な音楽要素を取り入れたBEAT CRUSADERSの中心人物だけに、ヴァラエティに富んだ選曲になることは間違いナシ!! 一体、どんな話が繰り広げられるのか?気になる今後の活動の話は?… 乞うご期待です!! |
|
18 |
Ken Yokoyama |
|
|
10月のゲストは、“パンク番長” Ken Yokoyamaさんが満を持して登場!! ‘91年にHi-STANDARDを結成以降、日本のメロディック・パンク・シーン創生と黎明、勃興を先陣を切って駆け抜け、伝説のイベント『AIR JAM 2000』の開催、BBQ CHICKENSとしての活動等々、様々な経験を経て、現在はソロ・アーティストとして日本パンクシーンの頂点に君臨する健さん。 男気溢れる選曲になることは間違いナシ!! 全パンクス、必見です!! |
|
19 |
Zeebra |
|
|
11月のゲストは、Japanese Hip-Hop界の支柱的存在 Zeebraさんが登場!! '93年にK DUB SHINE・DJ OASISと共に、今や伝説となったヒップ・ホップ・ユニット『キングギドラ』を結成。パイオニアとしてシーンを牽引し、解散以降もパーティ・チューンからハードコアなストリート・チューンまで多種多様なトラックを巧妙かつ軽妙に乗りこなすMCとして活躍中のZeebraさん。 Hip-Hopのアーティストが登場するのは、番組初!! しかもZeebraさんとなると、見逃すわけにはいきません!! 一体、どんな選曲になるのか? Hip-Hopを愛する全ての方々、必見です!! |
|
20 |
増子直純(怒髪天) |
|
|
今年最後、12月のゲストは、『怒髪天』から 我らが“兄ィ”ヴォーカルの増子直純さんが登場!! ‘84年にロックバンド『怒髪天』を結成。メジャーデビュー~活動休止~インディーズに戻り活動再開~再メジャーデビューと紆余曲折しながらも、ロックに日本男児の心意気を融合した独自のスタイル「JAPANESE R&E(リズム&演歌)」を貫き、加えて圧倒的なライヴパフォーマンスで大ブレイク。 又、人柄の良さから、ファンのみならずスタッフや数多くのミュージシャン・芸人・タレント等からも愛される増子さんが選ぶ45曲とは? 全ての日本男児、必見です!! |
|
21 |
LOW IQ 01 |
|
|
2011年、年明け1発目を飾るのは、皆からリスペクトを受ける、最高にファニーな男“いっちゃん”ことLOW IQ 01!! 10代から数々のバンドでベース、ヴォーカルなどを担当。 曾田茂一と組んだ伝説のバンド“アクロバットバンチ”やHi-STANDARDと並びAIR JAM世代を牽引した“SUPER STUPID”を経て、99年からはソロ活動を開始。 様々なジャンルの音楽を吸収・消化し、いくつもの楽器を操る“いっちゃん”だけに ジャンルレスな選曲になりそうな予感…。必見です!! |
|
22 |
NAOTO(ORANGE RANGE) |
|
|
2月のゲストは、今までリリースしたCD、DVDの合計売上出荷枚数が約1,300万枚にも及ぶモンスターバンド “ORANGE RANGE”よりギタリストのNAOTOさんが登場!! ORANGE RANGEのほとんどの曲を作曲、そしてソロプロジェクト“delofamilia” “NAOTO from ORANGE RANGE”等、多岐に渡る活躍をみせるNAOTOさん。 彼の作る楽曲からは様々な音楽要素を感じるだけに、バラエティに富んだ選曲になるのは確実!! NAOTOさんが影響を受けた45曲とは… 必見です! |
|
23 |
宇多丸(RHYMESTER) |
|
|
今月のゲストは、“ヒップホップ”という音楽がまだ一般的に認知されていなかった1989年にグループ結成以降、現在に至るまで日本のヒップホップ・シーンを牽引し続ける “KING OF STAGE”RHYMESTERより宇多丸が登場!! 豊富な語彙を巧みに操り、はっきりと分かりやすく、かつスムーズに聴かせるライミング・テクニックを持ち、一方でTV番組司会者・ラジオパーソナリティー・ライター・アイドル及び映画評論家 等々、様々な顔を持つ…まさにマルチな才能を発揮している宇多丸のこと、バラエティに富んだ選曲になるのは間違いありません!! 3月の『MUSIC SOUP』!! 是非、ご覧下さい!! |
|
24 |
宮沢和史 |
|
|
今月のゲストは、宮沢和史さん。 '89年“THE BOOM”のボーカリストとしてメジャーデビュー。「島唄」「風になりたい」等、後世に歌い継がれる数々の名曲を生み出し、又、ソロアーティスト、他アーティストへの楽曲提供、そして、近年では多国籍バンド“GANGA ZUMBA”のボーカリストとしての活動等、多岐に渡り活躍されています。 沖縄民謡、サンバ、ケチャ、ジャズ、テクノ等を始め、様々なジャンルに造詣が深い宮沢さんが、どのようなアプローチで45曲を選曲するのか? 乞うご期待です!! |
|
25 |
原田郁子(クラムボン) |
|
|
今月のゲストは、詩情溢れる音楽性と独特の浮遊感で高い人気を誇るバンド、“クラムボン”のヴォーカル・キーボード担当の原田郁子さん。 その活動と並行して、ソロとして、さらに「ohana」「4B」のメンバーとしての活動等、多岐にわたる活躍をみせる郁子さん。 様々な音楽活動にて、多彩な楽曲表現を誇る郁子さんが選ぶ45曲とは? お楽しみに!! |
|
26 |
菊地成孔 |
|
|
今月のゲストは音楽家・文筆家・音楽講師の菊地成孔さん。 '85年に音楽家としてデビュー以来、ジャズを基本にジャンル横断的な音楽活動、執筆活動を幅広く展開。 加えて、『映画美学校・音楽美学講座』『国立音楽大学』『東京大学教養学部』で講師として教鞭をとる等、多岐に渡り活躍中。 音楽はもちろんの事、映画・料理・服飾・格闘技にも造詣が深い菊地さん。 どのような切り口で45曲を選び出してくるのか? |
|
27 |
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) |
|
|
今月のゲストは、人気ロックバンド“ASIAN KUNG-FU GENERATION”Vo&G、後藤正文さん。 アジカンの作詞・作曲の殆どを手掛ける後藤さんは大のUKロックファンとしても知られ、'03年から継続して開催している、国内外問わず多くのアーティストが集結するアジカン主催のロックイベント『NANO-MUGEN FES.』においても、“WEEZER”“MANIC STREET PREACHERS”“ASH”を始め、イギリスを代表するロックバンドと共にステージに立ち、親交を深めています。 UKロックを始め多様な音楽性、そして歌詞から感じられる文学性と多彩な表現を駆使し、サウンドを作り上げる後藤さん。 選曲もバラエティなモノになるのは必至!! 乞うご期待です!! |
|
28 |
TOSHI-LOW(BRAHMAN) |
|
|
今月は、日本を代表するハードコア・パンク・バンド『BRAHMAN』のヴォーカルとして、又、欧米各地のトラッド・ミュージックやルーツ・ミュージックを巧みに織り込んだアコースティック・バンド『OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND』ではヴォーカル&ギターとして活躍するTOSHI-LOWさんが、遂に登場!! 『BRAHMAN』は今夏、大型フェスへの参加が続々決定。 『OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND』としては、音楽とアウトドアを楽しむ新感覚フェス「New Acoustic Camp」の開催決定など、精力的なバンド活動を行う一方で、3月11日の東日本大震災以降、TOSHI-LOWさんは積極的に支援活動に取り組んでいます。 “強さと優しさ”を併せ持つTOSHI-LOWさんが選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
29 |
稲垣潤一 |
|
|
今月は、「ドラマティック・レイン」(1982)や「夏のクラクション」(1983)、「クリスマスキャロルの頃には」(1992) 他、数々のヒット曲で知られる日本を代表するAORシンガー、稲垣潤一さんが登場!! 甘くトレンディな色香を発する楽曲群を誇る稲垣さんですが、 その華麗なイメージとは裏腹に、中学時代から本格的なバンド活動を始め、高校卒業後、ライブハウス/ディスコ/米軍キャンプ等 様々な場所でライブ活動をする中、ドラムを叩きながらのボーカルというスタイルで注目を浴びたという、正に叩き上げのアーティスト!! 様々な経験を経て、豊潤な音楽を奏でる稲垣さんが選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
30 |
宮原良太(SPECIAL OTHERS) |
|
|
今月のゲストは、今や名実共に“日本一のJAMバンド”としての地位を確立した『SPECIAL OTHERS』を代表して、ドラマー・宮原良太さんが登場!! インプロヴィゼーション(即興)を主体としたプレイスタイルから奏でられるポップかつメロディアスな楽曲で幅広いリスナーを魅了している『SPECIAL OTHERS』は今年、コラボイヤーと銘打って 様々なコラボレーション作品をリリース中。 ジャズ、ロック、ファンクを始め多様な音楽性を感じさせるだけに、良太さんの選曲も一筋縄ではいかないはず!! 又、“良太さん一人のみのトーク”というレアな映像にも注目です!! |
|
31 |
DJ KRUSH |
|
|
今月のゲストは、まだDJ 用ターンテーブルやDJ ミキサーといったものが無かったヒップホップ創成期の80 年代からDJ として活動を開始。日本で初めてターンテーブルを楽器として操るDJ として注目を浴び、今や、ヒップホップの枠を超え、DJ としてはもちろん、プロデューサー/リミキサーとしても国際的な活動を展開する、“日本のDJ シーンの重鎮” DJ KRUSH さんが遂に番組に登場!! 今年は、自身の本格的なソロ活動20周年を迎え、7月末に東京で開催された20周年イベントを皮切りに、久し振りとなるソロ作品のリリースやワールドツアーなど、さらに精力的に活動中。現在までに全46カ国、282都市、延べ 400万人以上のオーディエンスを魅了した男が選ぶ45曲とは? 全音楽ファン必見です!! |
|
32 |
吉野寿(eastern youth) |
|
|
早くも年の瀬。 2011年の最後を飾る今月は、日本におけるエモーショナル・ハードコアの先駆け的バンド『イースタンユース』より、ギター&ボイスの吉野寿さんが登場!! 漢語や近代詩風の表現を用いた歌詞とエモーショナルなサウンドで、多くのファンの魂を震わす吉野さん。又、山下達郎さん・向井秀徳さん(ZAZEN BOYS)を始め、数多くのアーティストから支持を得ており、この番組でも多くのゲストがeastern youthの楽曲を選曲しています。 ‘09年、吉野さんはツアー期間中に心筋梗塞で倒れ、緊急手術を受けましたが、見事復活!! 現在も楽曲制作・LIVEと精力的な活動を続けています。 又、エモーショナルなサウンドを創り出す吉野さんですが、自らが影響を受けたと公言する音楽家は、意外にもキャンディーズ・和田アキコに始まり、新旧・メジャーマイナー問わず、極めて多岐に渡るとの事。 そんな吉野寿さんが選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
33 |
オカモトショウ(OKAMOTO'S) |
|
|
2012年 第1発目のゲストは度肝を抜く演奏力で、ロック・シーンの未来を担うバンドとして各方面から注目を集める「OKAMOTO'S」のヴォーカル、オカモトショウが登場!! 日本国内はもちろん、アメリカ・オーストラリアを始め海外TOURも経験する 筋金入りのLIVE BANDである「OKAMOTO'S」。 弱冠21歳のフロントマンが選ぶ45曲とは? 年齢にダマされてはいけません… オカモトショウの音楽LOVEはハンパじゃありませんよ!! 是非、番組をチェックしてください!! |
|
34 |
金子ノブアキ |
|
|
今月のゲストは、RIZE、AA=のドラマー、そして現在、俳優として大活躍中の金子ノブアキさん。 1997年 RIZE結成。以降、日本のミクスチャーロック・シーンを牽引し続け、加えて 金子さんのパワフルかつ鋭い、歯切れの良いドラミングは高い評価を得て、数多くのアーティストの作品、ツアーに参加。 現在、THE MAD CAPSULE MARKETS 上田剛士のソロプロジェクト “AA=”でも活動中です。 RIZEで表現される力強さとは対照的に、’09年のソロアルバム『オルカ』では美しく かつ 繊細な独自の世界観を提示した金子さん。 様々な表現を駆使する金子さんが選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
35 |
Caravan |
|
|
独自の目線で日常を描くリアルな歌詞と聞く者を旅へと誘う、美しく切ないメロディーで世代や性別・ジャンルを越えて幅広い層からの支持を集めているCaravanが登場!! 幼少時代を南米ベネズエラの首都カラカスで育ち、その後 転々と放浪生活。 現在も日本国内はもとより数多く海外の地を訪ね、その言葉とメロディーを紡いでいます。 卓越した言葉とメロディーセンス、club music世代ならではのリズム感覚、加えて 自身が楽曲提供をしたYUKIさんの「ハミングバード」「ワゴン」、SMAP「モアイ」で表現されるポップ感も併せ持つCaravan。 そんな彼が選ぶ45曲とは? お楽しみに!! |
|
36 |
渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET) |
|
|
今月は、TOKYO No.1 SOUL SET、THE ZOOT16そして 猪苗代湖ズとして多岐にわたり活動・表現をする、渡辺俊美さんが登場!! 俊美さんと言えば、無類の音楽好きとして有名。 TOKYO No.1 SOUL SETにおけるHIP-HOPの感覚、THE ZOOT16で表現するロック/スカ/レゲエ/ダブ/ラテン、そしてコンピレーションアルバムをリリースする程の無類のジャズ好き。 加えて、人気ブランド “DOARAT”の創始者であり、ファッションにも造詣が深く、まさに東京のカルチャーシーンを牽引する存在です。 そんな彼が選ぶ45曲とは? バラエティ豊富な選曲になること間違いなし!! お楽しみに!! |
|
37 |
DJ KAORI |
|
|
16才の頃から自己流でDJを始め、’92年 単身でニューヨークへ渡り、今やDJとしてはもちろん、プロデューサーとして、歌手として、TV番組司会者として…と多岐にわたる活躍を見せる DJ KAORIさんが登場!! |
|
38 |
中孝介 |
|
|
鹿児島県奄美大島出身の唄者(うたしゃ)、中 孝介さんが登場!! |
|
39 |
大木伸夫(ACIDMAN) |
|
|
3ピース・ロック・バンド「ACIDMAN」のヴォーカル&ギター大木伸夫さんが登場!! |
|
40 |
藤巻亮太 |
|
|
ゲストは、ロックバンド『レミオロメン』のヴォーカリスト、そして、レミオロメン活動休止以降も精力的にソロ活動を続ける、藤巻亮太が遂に登場!! |
|
41 |
小宮山雄飛(ホフディラン) |
|
|
ゲストは、日本が誇るPOPデュオ、『ホフディラン』のボーカル&キーボード、小宮山雄飛さんが登場!! |
|
42 |
菅波栄純(THE BACK HORN) |
|
|
日本屈指のライブバンド『THE BACK HORN』のギタリスト、菅波栄純さんが登場!! |
|
43 |
畠山美由紀 |
|
|
ゲストは、畠山美由紀さん。 |
|
44 |
川島道行(BOOM BOOM SATELLITES) |
|
|
ゲストは、BOOM BOOM SATELLITES。 |
|
45 |
ROY(THE BAWDIES) |
|
|
ゲストは、THE BAWDIESのフロントマンROY。 |
|
46 |
亀田誠治 |
|
|
椎名林檎、スピッツ、平井堅、スガ シカオ、絢香を目はじめ数々のヒット曲を世に送り出してきた敏腕音楽プロデューサー、亀田誠治さんが登場!! |
|
47 |
石毛輝(the telephones) |
|
|
ポスト・パンク / ニューウェーブにも通じるダンス・ロック・サウンド、ハイテンションなライヴ・パフォーマンスでファンの熱狂的な支持を集めるthe telephonesのフロントマン/コンポーザー、石毛輝が登場!! |
|
48 |
Charmy(LAUGHIN'NOSE) |
|
|
日本の偉大なるパンクバンド 「LAUGHIN’ NOSE」のフロントマン、Charmyが登場!! |
|
49 |
Nakajin(SEKAI NO OWARI) |
|
|
SEKAI NO OWARIのNakajinが登場。 |
|
50 |
芹澤優真(SPECIAL OTHERS) |
|
|
6月29日にジャムバンドとして初となる日本武道館でのワンマンライブを開催するSPECIAL OTHERSのキーボーディスト 芹澤優真さんが登場!! |
|
51 |
クハラカズユキ(The Birthday) |
|
|
||
52 |
川上洋平([Champagne]) |
|
|
||
53 |
野村義男 |
|
|
||
54 |
堂珍嘉邦 |
|
|
||
55 |
志磨遼平(ドレスコーズ) |
|
|
||
56 |
テイ・トウワ |
|
|
||
57 |
宮田和弥(JUN SKY WALKER(S) |
|
|
||
58 |
立花ハジメ |
|
|
ミュージシャン/グラフィックデザイナー/映像作家とマルチな才能を遺憾なく発揮し、多岐に渡る活躍をみせる立花ハジメさんが登場!! 立花さんは、'76年 テクノ・ポップ・グループ 「プラスチックス」を結成し、ギタリストとして'81年まで活動。ニューウェイヴを代表するグループとして、当時のサブカルチャーに大きな影響を与えました。 その後もグラフィックデザイナーや映像作家として幅広く活動し、自身のソロ・アルバムも数多く発表。音のみならずパッケージも含めたコンセプチュアル・アートとして制作するスタイルが特徴です。 マルチアーティストとして多大な影響をシーンに与え続けてきた立花さんが選ぶ45曲とは? 興味深い話がたくさん聞けそうです!! |
|
59 |
ハヤシ(POLYSICS) |
|
|
ゲストは、日本が世界に誇るニューウェーブロックバンド “POLYSICS”よりバンドのフロントマン、ハヤシさんが登場!! POLYSICSは、1997年結成。 ツナギにバイザーという出で立ちと、生バンドとコンピューターミュージックが融合した独自のサウンドを特徴とし、国内のみならずアメリカ・ヨーロッパなど海外でも精力的に活動をしています。 POLYSICSのフロントマンであるとともに、他アーティストの楽曲プロデュース、ロックフェスやDJイベントでは、少々異質なDJとして多岐にわたる活動をみせるハヤシさん。そんなハヤシさんを形成する45曲とは? 必見です。 |
|
60 |
大槻ケンヂ |
|
|
||
61 |
高橋優 |
|
|
“リアルタイムシンガーソングライター” 高橋優さんが登場!! 高橋さんは札幌の大学への進学と同時に路上での弾き語りを始め、’10年にメジャーデビュー。 社会・友情・恋愛・性・孤独など 自身が感じた思いをストレートな言葉で表現した歌詞、感情を揺さぶる熱い歌声で支持を集め、’13年には自身初の日本武道館公演を敢行。今、まさに大注目のアーティストです。 そんな高橋さんの源となる、45曲とは? 必見です!! |
|
62 |
鈴木圭介(フラワーカンパニーズ) |
|
|
名古屋が生んだ日本一のライブバンド 「フラワーカンパニーズ」よりヴォーカル・鈴木圭介さんが登場!! フラワーカンパニーズは ‘89年 結成、’95年メジャーデビュー。 “自らライブを届けに行く事”をモットーに活動、大型フェスから小さなライブハウスまでメンバー自ら機材車に乗り込みハンドルを握り、年間で100本を超えるライブを展開。 今年4月23日で「メンバーチェンジ&活動休止一切なし」 結成当時からのメンバー 4人揃って結成25周年を迎えました。 フラワーカンパニーズの楽曲のほとんどを作詞作曲している鈴木さん。 そんな鈴木さんの源となる、45曲とは? 必見です!! |
|
63 |
茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ) |
|
|
今年、デビュー25年目を迎え、今なお世界を股にかけ疾走し続けるスカバンド、『東京スカパラダイスオーケストラ』より ドラマー、茂木欣一さんが登場!! 茂木さんは、’91年 「フィッシュマンズ」のドラマーとしてメジャーデビュー。 ダブ/エレクトロニカ/ロックステディ/ファンク/ヒップホップ/テクノを取り入れたサウンドは当時の音楽シーンに大きな衝撃を与えました。 ‘99年 バンドは休止し、2年後の’01年 『東京スカパラダイスオーケストラ』に加入。現在も日本はもちろん、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・中南米と世界を股にかけ活躍中です。 |
|
64 |
社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS) |
|
|
ゲストは、唯一無二の「爆音ジャズ」で、日本はもとより世界を股にかけ活動、席巻する“デス・ジャズ・バンド” SOIL&”PIMP”SESSIONSより、アジテーター・社長が登場!! SOIL&”PIMP”SESSIONSは、2001年結成。 ライブパフォーマンスを中心とした活動を身上とし、確かな演奏力とクールな雰囲気を漂わせながらも、ラフでエンターテインメント、バースト寸前の”爆音ジャズ”を展開。 その活動は日本にとどまらず、ヨーロッパ各国を中心にアメリカ・中東・アジアとまさにワールドワイド!! 世界基準の“デス・ジャズ・バンド” SOIL&”PIMP”SESSIONSのアジテーター、社長が選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
65 |
GAKU-MC |
|
|
アコースティックギターを弾きながらラップする、日本ヒップホップ界のリビングレジェンド “GAKU-MC”が登場!! 2011年にレーベル Rap+Entertainmetを立ち上げ、“ラップで世界をプラスの方向に!”を合い言葉に精力的に活動中。 ‘12年、キャンドルと音楽で心を繋ぐ音楽イベント“アカリトライブ”を立ち上げ、音楽による日本復興活動を続け、翌’13年には自身の音楽活動と平行し、僚友 桜井和寿(Mr.Children)と”ウカスカジー”を結成する等、活躍は多岐に渡ります。 そんなGAKUさんが選ぶ45曲とは?必見です!! |
|
66 |
鈴木慶一 |
|
|
ゲストは、日本のミクスチャーシーンの先駆者、鈴木慶一が登場!! ‘70年代初期に活動していたバンド“はちみつぱい”解散後、’75年“ムーライダーズ”を結成。以降、ニューウェーブやテクノなど、海外で新たな波を生む新しい音楽を自らの楽曲へいち早く取り入れながら、生楽器での演奏スタイルも継続。 日本のミクスチャー音楽史を形成してきました。 又、映画/ゲーム/CM音楽等多数手掛け、現在は劇作家・脚本家・演出家として知られるKERAとのユニット 「No Lie-Sense」として活動するなど、その活躍は多岐にわたます。 様々な経験を経て、今なお新しい音楽を開拓し続ける鈴木慶一が選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
67 |
遊佐未森 |
|
|
ゲストは、日本のミュージックシーンにおいて、”ヒーリング”という音楽の可能性を広げ、颯爽と体現してきた、遊佐未森が登場。 88年アルバム「瞳水晶」でデビュー。以後、一貫して質の高いアルバム制作をつづけ、天性のヴォイスときわめて独創的な音楽観が紡ぎだす歌の数々は、 誰にも似ていない「遊佐未森の音楽」として確固たる位置を確立しています。 「遊佐未森の音楽」の世界を広げ続け、つねに「遊佐未森」でありつづける 徹底してオリジナリティ-にこだわる彼女の選ぶ45曲とは?必見です!! |
|
68 |
Paul Smith feat. Jimmy Page |
|
|
ゲストは、'70年に「ポール・スミス リミテッド」を設立して以来、常にファッションシーンの最先端を走り続ける、イギリスのファッションデザイナー、ポール・スミス! この度、伝説的なロック・バンド、レッド・ツェッペリンの全作品リマスター&デラックス・エディション化プロジェクトを祝して、自身のブランド「ポール・スミス」より、レッド・ツェッペリンの象徴的なジャケットビジュアルやアートワークをあしらった大判スカーフを全世界限定発売。18歳のころからの友人であり、レッド・ツェッペリンのリーダーあり、世界三大ギタリストの一人、ジミー・ペイジと共に、全世界に先駆け東京でこの奇跡的なコラボレーションを発表。番組ではこの記者発表の模様に加え、ポール・スミスに人生を変えたナンバーを突撃収録!スウィンギン・ロンドンを生き抜いたリアル・モッズ、大の音楽好きで知られるポール・スミスが選ぶ45曲とは? なお、番組にはなんと、ジミー・ペイジも特別友情出演。これは完全永久保存版!! |
|
69 |
石橋凌 |
|
|
俳優、ミュージシャン、という二つの顔を持つ“表現者” 石橋凌さんが登場!! '80年代に伝説的ロックバンド ARBのボーカリストとして熱狂的な支持を得、シーンに多大な影響を残しました。一方、松田優作氏との出会いから俳優の道へ進み、現在はアメリカの俳優ユニオン「スクリーン・アクターズ・ギルド(SAG)」の会員証を取得。国内外を問わず、多数の作品に出演しています。 俳優としてもミュージシャンとしても、自身の生き様をそのまま表し、ファンを煽動し続けてきた石橋さん。そんな石橋さんの選ぶ45曲とは? 必見です!! |
|
70 |
ムッシュかまやつ |
|
|
ムッシュかまやつさんが登場!! カントリー&ウェスタンの歌手としてデビューし、ザ・スパイダースのメンバーとして人気を博したムッシュかまやつさん。「ジャズ」「カントリー&ウェスタン」「GS」「ロック」「フォーク」「ニューミュージック」…日本ミュージックシーンの激動の時代に、キャリアを重ねながら常に現役で生き、様々な音楽を生み出してきた伝説のアーティスト!! 現在も、 ムッシュかまやつ75歳、KenKen28歳、山岸竜之介15歳と年の差60歳、踊れるスピードファンクバンド、「LIFE IS GROOVE」を始め 精力的な活動を続けています。 数多くのヒットソングを生み、激動の日本ミュージックシーンを約60年にわたり、飄々と、かつ第一線で奮闘し続けてきたかまやつさんが選ぶ45曲とは?必見です!! |
|
71 |
中村達也 |
|
|
ゲストは、中村達也!! 原爆オナニーズ、ザ・スターリン、そしてBLANKEY JET CITYと日本ロックシーンを代表するバンドでドラマーを務め、以降、現在に至るまでジャンルや国籍を超え、数々の一流ミュージシャンとセッションを重ねながら 衝動的なヴァイブレーションと確かな技術で自らの音楽を具現化させる、独自の活動を続けています。 日本が誇る名ドラマー、そして 現在に至るまで独自の強烈なグルーヴでファンを魅了し続ける達也。中村達也が選ぶ45曲とは?必見です!! |
|
72 |
土屋アンナ |
|
|
ゲストは、ミュージシャン/モデル/女優として多彩な活動を続けるマルチアーティスト土屋アンナさん!! '98年 モデルとしてデビュー。若者に絶大な人気を博す中、映画「下妻物語」に出演し日本アカデミー賞新人賞を始め、数多くの賞を獲得。ミュージシャンとしては、2002年にロックバンド「Spin Aqua」のヴォーカルとしてデビュー、'05年にはソロデビューを果たし、現在に至るまで精力的な活動を続けています。 国内はもちろんのこと、フランス/アメリカ/アジア各国でのLIVE、世界43カ国でのCDリリース等、ワールドワイドな活動を展開するアンナさんが選ぶ45曲とは? バラエティに富んだ選曲になること、間違いなし!! 必見です!! |