無料掲示板 Amazon-OfficeソフトMAX3,500円値引きセール開催中

ももちゃん日記

タイトル
名前
写真url
内容
削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存


2009年07月01日 (水) 08時47分 15:桜の花びら散るたびに.↓届かぬ思いがまた1つ・
(☆^-^☆)ももです
揺れる乙女心は紫陽花の花言葉。。

結婚って好きになり、この人なら人生預けてもいいかなって、思えたときが適齢期だと思うなりよ。。

その時期が誰も早いか遅いか。。個人差有るけど。。。。

結婚した事のない私は、結婚に憧れがありますが。。100%の愛に包まれていた人生なら。。

好きな人と結婚をし、好きな人の子供生み育て見たいって。。。

結婚とは、我慢や忍耐とも聞きますし。。「結婚を通じてお互いに人生の勉強するんだって最近思うこの頃です。。

人生のおいて永遠の課題だと思うし。。楽しい問題でもあるかな。

努力を要する問題でも有るけど。。そして、死別または離婚でその問題集は終わちゃうのよね。。

『愛』とは違った、結婚の現実と自分の人生の協力者が得られたと言う以外は、あまり不都合かも。。。実際は今が1番二人だけの楽しい時間だと思うなりか・・ ももは結婚とは、、もちろん、相手を幸せに出来るか。。幸福にして貰えるかの選択ですが。。この人なら付いて行く価値観ある信じられる人が良いと思う。。

お互いの信頼関係や気遣いも大切だし。結婚して良かった〜って。。思える毎日が理想だけどね。。

お互いに。。楽しい結婚生活を中で・・子供が出来れば子供の世話も一緒に共用して楽しんでくれたり。

ももは結婚にあこがれるてるけど。。

良いことばかりを想像する傾向にあって、、

実は 結婚も一緒に生活をしていないとわからないことが
山ほどあるなりね。。

そしてその半分以上が「嫌なこと」であるのが
現実ないな。。

理想と現実は違うッテ事が、、恋愛と結婚は別・・・?ってか、、、 周りのリアル友達とリヴ友達に聞くと。。

若い頃、よく『恋愛と結婚は別』という言葉を聞き、
『何で?好きだからずっと愛して一緒にいたいから結婚するんでしょ?』
と思ったわ。。


たとえばその人の食事の仕方、トイレや風呂など
水回りの使い方、夫(妻)側の親戚づきあいのうっとうしさ等々、
ちょっとしたことで嫌なことの連続かもしれない、、

すべて包んむ覚悟無いと無理かしら。。。ちなみにももは1人子。。1人子同士で出合えたらどうなっちゃうの。。。(?_?)

結婚とは「お互いの信頼」ですね。

もちろん今まで違った環境の中で育ってきた相手なら、考え方の違いもあり、我慢することも、忍耐も必要かもしれませんが、人生 山あり谷ありですから、どうせなら一緒に乗り越えられる人がいいですよね。

お互いの信頼で克服できますよね。。って理想追いかけて毎日赤い糸手繰って見たいと思います。(@@@@@@@⌒▽⌒@@@@@@@)。(=^O^=)あらら途中で切れないこと祈ります。。☆〜( 。∂o∂)o_彡☆あははっ
縁結びの神さましか、、わかんな〜〜い

名前 削除キー

" 

2009年06月19日 (金) 09時30分 14:笑顔が1番だよ〜〜〜
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
文字の世界に入りmixiとリヴでもう3年半成ります。

顔も声も知らなくても文字で感情あるから泣いたり、笑ったり、叱られたり、怒ったり、言葉ででも、人の心に響かせることができるのは大事だと実感して居るこの頃です。。

その時出合えた時間大事にしたら良いと思ってます。。

リアルでもそうですけど、初対面で好かれる人は、笑顔が有る人が印象が強い。

どんな時にも文字でも言葉上手や最高の笑顔ができる人は 友達も多く出きる。。

自分が良かれと思って言った(書いた)ことでも、相手の受け取り方によって

自分の気持ちを明確な言葉にするって難しいね・・

(=^O^=)あららももに何か有ったんでないから心配しないで良いよ。。

桜の花びら散るたびに.もものハートが届かぬ思いがまた1つなんちゃって。。(★´∀`★)キャハッ♪

仲が良くなるのも悪くなるのも、恋に発展するのもしないのも、その人の文字や会話から, 友達慣れるきっかけが出きる。。

つらい時に、笑顔なんてできない。作り笑顔や文字の少ない言葉しても、相手に分かるよって想うけど、、本当にそう思う。。
ももはリブで色々な人と文字会話して沢山 友達に恵まれてきました。

「笑顔文字は最高のメッセージ」。笑顔を向けられれば、たとえ見ず知らずの相手であっても、なんとなく気分が良くるって思うなり。。

ましてや出会った瞬間に、相手から笑顔や優しい文字見せられれば、緊張が解けてくる、、
「出会い」って大事ですね。誰に出会うかで色々なことが変わってきます。。

人との出会いによって文字の世界でも感情有るから心伝わるって素直に向き合えば成長していくものだと信じてます。。

ネットだと感情を乗せるのが難しいから言葉を選ぶよね。。誤解されて取られるのも有るね。。
 
成長を決めるのは、出会いの数ではないけど、何人に出会うかではなく、どう出会うかって事かな(?_?)

初対面の時に、相手にどんな印象を持ってもらえるかで、その後の人生が決まるといってもいいでしょう。

どこか戦略的な出会いしても出会った人に、いい影響を、周囲の人も幸せになってもらいたい、という思いから優しい言葉に成ると思う。。

誰かを喜ばせる。幸せな気分にさせる。その最高の方法が「リアルでは笑顔を見せる」事、文字会話なら優しい言葉、笑顔なんて……とバカにしたり、笑顔が苦手なままでは、出会いを活かせず、成長の芽を摘んでしまうと思う。。

出会いの価値を信じないなくて心から作り文字と嘘の言葉だと認めないし

笑顔や文字を与えられた相手にだけ、メリットがある分けで本音を見せた友達はその何倍もいいことが、、、優しさや笑顔になると、元気が湧いたり、勇気がみなぎったり、落ち着いたり気持ちの変化が起こることが文字世界で実感しました。。

ももは病院の患者さん達に笑顔を見せる人も見せられた人も、緊張から解放されていろんな人とコミュニケーションを取る事にうまくいった。。

文字もリアルも。。。

多くを話さなくてもお互いの気持ちが通じ合うって嬉しいですよね。。

誰も生ま初めは0円かも。。[ 価値観はお金でないけど ]

人間関係は「笑顔はお金では元手もいらないけど優しい会話と
笑顔は1億ぐらいな価値を生み出す」大事な事だと今は思ってます。。

今までお話ししてきた聞き方、伝え方、自己紹介などに、命を吹き込む最良の笑顔と人との関わりって素晴らしい事聞き耳だと思う。。
初対面で好かれる人は、例外なく「最高の笑顔と本音。。

マナー無いと会話も成りたたない」素直を見せられる人は友達も多いって事かな。。。
お陰とももは沢山良いリブとmixiの仲間に囲まれて幸せー(★'-~)⌒♪とっても感謝しており仕事の時間迫ってくる(〜_〜;)
私用で1時間送れていくなり。。では・・では・・・ごきげんよう(=^・ェ・)σ)゜ー゜) ̄ にこり

名前 削除キー

" 

2009年06月10日 (水) 21時53分 12:何か考えされられます(〜_〜;)
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
マスコミやニュスからあんなに騒いで居たのに。。。 お互い新型インフルには気をつけようね(*^-゚)⌒☆

大分下火に成ってきたんですが。。何かマスコミとか、、テレビニュースで騒ぎ気味でしょうか。。。[もちろん感染したら困りますけど ] 。。

仕事中はマスクを二重にしてます。

手袋をはめたり、処置のときにディスポエプロンやガウンを着用するのと同じかも。。

耳ゴムタイプの上から紐タイプのものを重ねてますけどゴムでも耳が痛くて気に成るの有りますね。。


初療のときは血液が飛んだりするし、サクション中にバッキングして痰が出てくることもあるので、マスクは必需品なり。。

出来れば着けたくないけど、、頬がこすれてカサカサになるしフェイスラインの肌荒れます。。

何より苦しい。でも毎日ちゃんと着ける癖をつけたら嫌なことでもなくなった。

マスクをすると顔がほとんど見えなくなってしまう。

表情が見えないということは患者さんにとって凄いストレスかも。。
マスクにシールでもつけたい、、(*⌒―⌒*)アハ

ちょっとでもアクセントがあると患者さんの反応も違ってくし。。

コミュニケーションのきっかけになるから、、ベッドサイドのネームプレートや点滴ボトルやシーネに動物に絵書いてキャラクターを書いたり、ナースが可愛い気休め程度のアクセントなど、、工夫してます。。

ご家族にも。「あら、今日はウォームちゃんのキラキラなのね。」なんて言われて「そうなんですよ。。

テディベアって感じ(☆^∀^)ъカヮィィ♪でしぅよう。何て。「そう、ウォームちゃんはココとココね。気づいてくれたんだ〜、嬉しいな」そんな患者さん達といろんな人とコミュニケーションをとることは素晴しいことですね。。

まず身体拭きと足洗いしようかな。貴方はウォームちゃんって言いながら。。

・・・こんな感じ。反応を示してくれると嬉しい。

意識レベルや機嫌の確認にもなる。たまに忘れてて「今日は何もないの?」なんて聞かれたりして、慌ててカエルの顔書いたりして。。

書いたらカエルが豚顔に成になっちゃった・・・。マスクの折り目を伸ばしたらますますブサイクになった・・・☆〜( 。∂o∂)o_彡☆あははっ

患者さんもスタッフも大笑い。
マスクは1日使ったらすぐ破棄。

使いまわしはしない。最近は病院で2枚くれて多マスクも1枚に成ったから。。もも自分で買ったマスクを使うなり。。4月頃から分かってたので、マスク買い少しは余裕あり。。

こんな事有りなのかいな。。。

お昼の休憩が終わって、ロッカーから出してきたマスクケースにはまだ50枚入る箱と、歯みがきしてメイクを軽く直して、トイレに寄ってから戻ろうとマスクは外してお化粧品と一緒に洗面台の隅によけておた。。

ももが入っている途中。何か喋っているのが聞こえたけど、内容までは分からなかった。ただ「もらっちゃいな。」という女性の声ははっきり聞こえた。。

ちょっとしてから私が出ると、残されたのはティッシュ、と私用済みのマスクとお化粧道具のみ。

一緒にあったはずのマスクの箱までもが消えていた。「捨てられちゃったかな?」とゴミ箱の中を覗いたけど見当たらないじゃん。。



不思議に思いながらあの母親らしき女性の「もらっちゃいな。」という声が脳から離れない。。

もしかして持って行っちゃったのかな。

午後の分のマスクをささっと作って(簡単に絵を描き)勤務に戻ったけど、気持ち悪いし

あんなところに短時間とは言え置きっぱなしにした私も悪いんだけど。

市販マスク、底ついてるって言ってから。私も入手するのが大変だったし、まぁ〜〜〜

素直に諦めましょう。。患者さん達ならまぁーー良いか。。。

でもマスク1枚でも盗みは でしよ。。[ ももの50枚入りマスク家出したか ] (@@@@@@@⌒▽⌒@@@@@@@)
  
今暖かく成ってきたから。新型インフルそう感染ないけど。。又冬が恐いかも。。マスク騒動の方が問題かもね。。。お互い新型インフルには気をつけようね(*^-゚)⌒☆

日本とかその辺は栄養状態が良好なのでほとんど死には至らぬと思われます。。普段以上に手洗いうがいを心がけましょう 。o@(^-^)@o。ニコッ♪

13:おっちょん (2009年06月12日 (金) 22時56分)

はぁ…「もらっちゃいな」…
そういうことって気が滅入ってしまう…
だけど、前向きにあきらめようとするももママさん、えらいなぁ。
もちろんそう考えないと自分が損するだけだもんね。
マスクをとられた上に、気持ちまで持っていかれるなんて大損だ。
きっとももママさんには大きなご褒美が待ってるよ♪

名前 削除キー

" 

2009年05月16日 (土) 11時18分 11:自分自信にプライド@大事にしましょう
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
親が子どもを捨てるって、あり得ない事が日常でおこってる。。

今から暴走する↓実話で感じ取る怒りの日記になりそうだわさ・・


まぜ、、何で生むんでしょう。。もし自分がって思ってくれたら、、ふと気が付いてくれたら、、


子どもは親に捨てられる為に生まれて来てない。。。だって子供は親を選んで来れないなんだもん。。

でも親が自ら子供に手をかけ殺すなら。。虐待死させるなら。。。
ももは施設の近くに捨てて下さい言いたい。。

どんな小さな命でも生きたいと願い生まれてくる。。

なのに大人は、、 少しは生き方の勉強でもしておいで[生きたくても生きれない人沢山います ]生みたくても授からなく苦しんでる人居ますって叫びたいなり。。


親はいきなり親ならないけど、、お腹の中居る10カ月間に親の顔にも心構えも育つと思う。。そうでなければ親の顔被った鬼ですよ。。

親になることを想定せずに、sexをした結果生まれた子どもだって居るけど、、何で生むの、、出来ない方法だって有るじゃーない。。

交通事故や事件で親がいなくなった子もいるけど。。まだその方が、、、一般論


その子供達の将来が心配だよ、、沢山未来が詰まってるのに。。。大人が子供苦しめて可哀想だよ、、頭と身体離れてる。。身体だけ大人になってしまってる。。(〜_〜;)

あ〜〜〜〜ぁ!又暴走しそう。。

その前に・・・・その性行為したら、子供が出きる、親になるってこと覚悟して(/'-')/ちょ→だい☆



ただ、、当たり前の成長で性的成長だけで遊んで欲しくない・・

などで、生まれた子などは、

最初から非嫡出子だし、、父親のいない子・として生涯つきまとう。。

セックスは遊びという子、性的欲望が制御できない人が多いなり・・

セックス恐怖症のため結婚できない人も、性的欲求が全く湧かない人

でも、、、、子供は勝手に生まれて来ないじゃん。。

子供はこの親なら幸せにしてくれそう安心って生まれて来るんじゃないの。。。

↓↓↓↓有ったから書いたんだけど。。

友達に用事で産科覗いたら。。16才初々しい可愛い乙女が、両親と今中絶する為に病院に来てました。何と4カ月。有る意味殺人ですね。。。

そのために一生子供出来ない身体にもなるケースは少なくない。その子に出合えて怒りさえ思えました。。[ もっと自分生き方のプライドと身体大事にしなさい] って言ってあげまいたよ。。出合えたことももは悔やんでます。。

でも凄く考え抜いた結果でしょうね。。

母親学級、父親学級、モラルの道徳が必要ですね。。両親も複雑ですけど何とかして生む事出来なかと。。誰も人の事だから言えるのかもしれませんね。。。


もっとその前に授かる赤ちゃん事、、親として育てていく当たり前の大事な事。。
学んで責任有る行動して欲しいと思うなり。。誰も異性恋して愛して良いのです。。

でも家族とか周りのアドバイスも素直に聞き耳欲しいものですよ。。

世の中に親になる試験有ったら良いかも。。

でも未婚母でもしっかり子供立派に育ててる人沢山居ます。。色々な事情でパパ、、ママ居ない子居ますけど、親は子供のために頑張れるのですよね。。お腹痛めて生んだ分、、強い親に慣れるんですよね。。


幼い子は性に目覚めるのは。。余りにも大人子供で危険が多い。リスクも多い。

遊びの色恋で要らない子供。。簡単中絶したり子供捨てる何て、子供は物では無いですぞ。。

あぁーー又血圧上がってきたうわぁぁぁぁーん涙が止まらない
。。


子どもを捨てた人は、自分が親になるチャンスや親になる資格だ無い

お馬鹿ちゃんは何処にも居ますね。。
素敵な自分の人生と未来を捨てるのと同じかも・・

本当の人間の尊厳を守るためにも人間らしく生きる事が大事だね。。

この問題は永遠の課題だとももは思う。。

命に関わる以外、中絶とか罰金制度有れば良い。。ってか自分の身も心もボロボロ成るけどね。。
今からもも血圧計って見るね〜〜〜200上がってるかも。。これって高血圧じゃん。(=.=;)泣いちゃうに〜〜〜最後まで読んでくれた方。。。。+⌒★愛が入ったお注射して♪(゚▽^*)ノ⌒☆ぁげりゅ?

名前 削除キー

" 

2009年05月06日 (水) 20時19分 10:文字の世界でも感情有るから心つながります
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
パソの世界に入り早4年。。パソ文字打つの練習為に。。リブ初めて相手ある世界だから打つ文字に慣れると思い友達が教えてくれたんです。

初めは何処押して良いのか。画面の中でお話し合うって何故か感動でメルヘンな世界に入った感じさえ覚えました。。

相手に返事返して居ると、、もう相手が居なくて、あせって必死で文字探して打ってた事。懐かしく思い出されました。。

同じ言葉でも、人の心に響かせることができるのが、いかに大変か分かって来ました。。。

ネットでもリアル 友達♪でも「出会い」って大事ですね。

誰に出会うかで色々なことが変わって来る事が、何だか気持ち的にも楽しいかったり。悲しんだり。叱ったり・そんな、心配がする友が居るっていろんな人とコミュニケーションをとることは素晴しいことですね。

リブ 友達♪からの紹介でmixiと出合えてその中での出会いから、、もう1年なるかな、、もものmixi日記覗いて何回も足跡有るから気にかけていたんです。。

でも面識無いからそのままにしてました。するとなぜかmixiメッセーが。。。

日記見てる内に貴方の性格的な考えに感動して何故か優しいそうで、心暖かい女性だと思いましたって書いて有るのではないか。(=^・ェ・)σ)゜ー゜) ̄ にこり。。

思い切ってメッセ送りましたって。。それから日記にはコメント全然ないのですが、、メッセが来るようになり。。

思ったこと、1日有ったことや、こちらから送った返事にコメント来る様になって、今では文通見たいな 友達♪になってます。。。

その人は交通事故で身体が不自由で、車椅子生活です。。今は両親暮らしてパソコンのゲームのソフト作ってる会社に働いてる。。

mixiで話相手見つけ自分の。今の現状返事すると何故か 友達が減って行くんですって、ももはそのことにも気にしないで明るく心のふれあい”を感じられるから嬉しいって言ってくれたんですよ。。

もうmixiメッセ有ると必ず励ましのお返事書いてますから、そんなに思われてとっても感謝しております。。

ネットだと感情を乗せるのが難しいから言葉を選ぶけど、友達には年令も男も女も関係ないと思ってます。。

素直に向き合えば会話って素直に返って来るって事。文字の世界でも感情有るから心つながりますね。。

わがままなσ(・∀・。)私でも色々な人と会話して素直に得るもの多かったわ。。これからもその 友達には励まして応援したいと思ってます。。

リブもmixiも右も左も分からない若輩者(年ではなく;)ですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書いた日記を本音で、いろんな人が何かを感じ、それをコメントにて伝えてくれるのは嬉しいし幸せなことだと思うももでした。。

名前 削除キー

" 

2009年04月26日 (日) 21時09分 9:初々しい☆初心忘れべからずだね
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
先ほど帰って参りました。。。o@(^-^)@o。ニコッ♪今日は休日日勤でした。。o@(^-^)@o。ニコッ♪

病床がすご〜くコールが少なくて。でも来客お見舞いが多くて気を使いました。。。☆

1年目の後輩と新人さんが一人混じってたのですが、

お世話係の先輩もイライラ指数が少なくてすんでもも的には

和やかな雰囲気でした。☆



でも、休日日勤で人数も少ないし

点滴も普段の量を4人ですべてこなさないといけないから。。☆

1年目は留置針がものすごく苦手だったので・・・(ノДT)

休日日勤は恐怖でしたホントに、留置針はへたくその極みという感じで

逆血はあるけど、内筒が進まずというのを繰り返してました。☆

今思えばもも良く先輩に甘えて。。

代わって下さい言うと☆

いいかげんにしてよ、、って叱られたなりよ。。

まあ、言われたときは本当にすみませんを連発するしかないけど、

心の中は涙・・涙・・・(;一_一)って感じでしたね。。今の新人みたら思いだしたなりよ。。☆

2年目になると、難しい人はやっぱり変わってもらうこともありますが

なんとか自分でできるようになりましたね。。☆

今日も留置2本しましたが大丈夫!

でも、どうしても恐怖心は常にあります。o@(^-^)@o。

やっぱり、身体を侵襲する手技だからこそ、患者さんもナーバスになりますよね。☆
今は「あなた上手ね」とか「痛く無かったよ。ありがとう」

と言われることが多くなり気分もウキウキにゃん。。☆

そして、新人さんが失敗した後に代わりに行くと

「あの子は下手だね」

と患者さんが色々愚痴られるのを聞いて、もも謝るなるよ。。
ああ、私もこんな風に思われながら、多くの患者さんに許してもらっていたんだなっていつも、感謝感謝です♪☆

まあ、新人さんを批判した患者さんにも理解されてるから良いんだけどね・・

後輩も本当に下手くそだったので、申し訳ないですが成長途中なので見守ってもらえますか?患者さん達にお願いしました。☆

でも、私が患者さんだったら許せないかも・ってか・・心の狭いももでは無いですよ。☆

それだけの努力をしたら成功した時の喜びが更に大きな物になるから後輩も大変だと思いますが、
頑張って欲しいですね。。☆ももは学生時代に実習で出逢った患者さんも新人の時の患者さん達も、いつまでも心に残っています。☆


有る意味ももにとって患者さん達は教科書になってるんだと思うます。。。
看護師が就職して、一通り、仕事、ほぼ覚えるのに約5年はかかるって言いますね。。先輩の足引っ張らないように大変だと思いますが頑張っていきます。。☆

新人さんやももの仲間の後輩からのパワー貰ってその時、その時、誠心誠意を尽くしたら患者さん達も嬉しいもんね。。無理しない範囲で社会のお役に立てれば一番幸せなことだと今は凄く思ってますよ。☆今は先輩にとっても感謝してるなりよ。。ももは両親の期待も大きいだけに、負けないで頑張って行きたいと思ってます。。。o@(^-^)@o。ニコッ♪(=^O^=)あらら気が付いたら又長く暴走しちゃったね〜〜〜☆あぁぁぁぁぁ〜_| ̄|○ごめんねぇ...

名前 削除キー

" 

2009年04月12日 (日) 13時43分 8:生き物は全て孤独である
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
病院に可愛いお爺さまが86才[糖尿 ] 入院している。。

色々入院中に生い立ち聞く事が有って、何かお昼休み休憩室でももが通ると。。チョット話聞いてくれないかって呼び止める回数が増えてた。。

人と人の繋がりを 大切にしたいので、少しの時間なら、、お相手して聞いて挙げるんですよ。。

お年寄り出なくての患者さん達は、誰かに話し聞いて欲しいんですよ。。

自分の自慢話など聞き耳有る人に頼りたく成るんですね。。

身体悪くても病院居る時間が凄く楽しいと言ってました。。でも看護師さん達は患者さん達の家庭に入り混む分けには行けないのです。。

いろんな人とコミュニケーションをとることは楽しくても、、、その話の中でおじいちゃんは家帰れば子供達3人は独立して都会の出て立派に生活してる。。

奥様を10年前に無くされて。。自分は1人暮らしだから家帰っても誰も居ないって言い出した。。有る意味孤独な老人かな。。淋しいとも言ってました。。いろんな人とコミュニケーションをとる事が出来てないのでしょうね。。

      30年後は老人世界と言われてます。。。

突然ですが皆さん、独居老人について、どうゆうイメージをお持ちですか? 

一般的に独居老人と聞いて良いイメージを思い浮かべる人は少なく、もも的にはマイナスのイメージを浮かべるなり。。

だからといって、独居老人は解決しなければ問題で独り暮らしを希望する老人を否定してもいいかな。。

住み慣れた土地で親しい友人に囲まれ、いきいきと暮らしている独居老人も近くにいます。

確かに、老人が独り暮らしをするというのは何かあった時の事などを考えると不安になります。

地域コミュニティの崩壊だと言われて、呼び寄せ老人も一種のコミュニティの崩壊(喪失)にあたる思うなり・・若い人であっても長年住み慣れた土地から離れる際、少なく喪失体験を味わうことある。これが高齢者の場合、引越しに伴う喪失体験も大きく、また新しい環境への適応能力も低いため大きな苦痛となることもあるかも。。

孤独でいかに暮らすかを知らない者は、忙しい群集の中でいかに忙しく暮らすかも知らない

人によってはうつ状態や孤独な状況に成る人いる。。

どんな過疎地でもホームヘルパーが活躍して、年老いても独り暮らしができる環境が整って欲しいわ。。

ももが思うことは、これからの少子高齢化社会、独居老人は増えることはあっても減ることはないという中、今まで、日本の社会全体が独居老人をなくす方向で問題解決しようとしてきたのを、なくす方向ではなく独居老人でもいきいきと暮らしていける日本へと方針の方向転換する時期がもうすでにきて欲しいなりよ。。

幸いこのおじいさんは子供3人居るからまだ救いが有るけど。。何時かももだってそう来る時期向かえる分けで有り。

普段思わない定義の話題もこんなに考えさせられるって、もも患者さん達から得る物貰った感じがしました。。病院は人生ドラマその者ですね・・・悲しく感じるか・・・そう感じれる自分を嬉しく思うのかで人生も変わってくるさ。。幾つ年重ねても身近に話す友は欲しいものですね。。

又暴走してしまったよ・・☆〜( 。∂o∂)o_彡☆あははっ
最後まで読んで下さった方。。。ももから(*⌒τ⌒*)ぶっちゅ♪♪(゚▽^*)ノ⌒☆ぁげりゅ?
(≧≦)テヘッ? 恥ずかしいです〜〜〜

名前 削除キー

" 

2009年03月29日 (日) 11時27分 7:その場に合った対応をしつつも 初心忘れべからずだね
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
来月から看護学生が実習に来るので、その指導要綱先輩達と組み直してます。。

正直「忙しいのに」と思うこともある。でも自分たちもそうやって実習をやってきたのだし、後輩育成のためには必要なことなので、いい経験をしてもらえたらなあと思う。。

実習では、センターの病棟患者さんを受け持つのと同時に、可能な限りホットラインで搬送されて来た時の処置も見学してもらう、、

救命の忙しさを学ぶのが第一の目的なので、とりあえずせかす。

結構厳しい言葉も出る。たとえ学生でもセンターにいる以上は流れに沿って動いてもらわなくてはならない。実習記録は患者さんの看護展開の他にも経験ノートも提出してもらう
もも懐かしく思うなり、、自分時もそうだった。。キツい2週間になると思う。。

毎年何人かは貧血で倒れるし、[私も倒れた ] 実習前には「ものすごい大変だけど頑張れますか?」と必ず聞く学生は頑張りますって初々しい気持ちで言ってくれる。。
一人ひとりの話を聞くし、学生がどう思うかというのを大切にして。それが私たちの業務に生かされるのだと確信したい。。

感想には必ず「大変だった」「私には無理だと思った」と書かれるのが難点。病院が無理なら。どこに行っても働けないよ。

何とか学生に楽しいと思ってもらえないかと考えるて、それこそ無理な話かもしれない。看護師になったら楽しい事ばかり有る分けないし。。


あの厳しい懐かしい実習と国家試験の日々は今でも鮮明に覚えてる。。夢は努力の結果のみ頑張っただけ夢叶うと実感した大事な時だった。。。

ももの時は。。2年の後期から「各論実習」が始まった。

1クール3週間の実習で各科の病棟をまわる。ももは内科回った。。患者さんの全体像を掴みアセスメントし問題を立案する看護過程がついて回る。「個別性」という言葉に惑わされる。
目の前にいる人が何を求めているのか分からない。

優先順位も分からない。気難しい患者さんに当たればベッドサイドに行くのも憂鬱になる。毎日変化する患者さんの状態に経過記録も追いつ無かった。。(〜_〜;)
1人、また1人と落ち込んで退学していくクラスメイト。3年生になる頃には2/5がいなくなってかも。。

ももだって何度辞めようと思ったかしれない。。一生懸命やっても報われないこと有るし。
実習中、看護師の嫌な面も見せ付けられた。理想とのギャップ。「看護師」という仕事に幻想を抱いていたわけではないが、自分に自信がなくなっていくのが分かった。

そんな気持ちをももが変えたのが、チームで働くことが多く人と向き合うことを必要とされる看護師には、自己主張と他者理解が求められる。
心理学の講師を招いてグループカンファレンスを行なったのだが、その中で自分以外のクラスメイトの仲良い 友達が、同じような不安や迷いを抱えていることが分かった。

「看護師になりたい」という強い希望が有り。無理しない範囲で社会のお役に立てれば一番幸せなこと思いましたが。実際には。。。。

自分だけがこんな風に自信をなくしているのだろうと思っていた、ももは、それまで誰にも相談できずに居た。学校を辞めたいと思うことが本心なのか口だけなのかも分からなくなっていたのだ。


他の人も悩み、落ち込み、壁にぶつかっていたと知り、ようやく皆と同じスタートラインに立てたような気がした。そして「この先どんなに辛くても絶対乗り越えてやる」という気持ちに切り替えることが出来たのだ。

あの病院の研修がなかったら、もしかしたらももは、今病院で仕事をしていなかったかもしれない。。
でもあの頃
落ち込むわけにはいかなかった。
クラスで一番最初に内定を取ったという意地があった。
絶対教務主任を見返してやる!それが間違った考え方でも構わない。
合格して就職して救命の看護師になる。残りの2週間はほとんど寝ないで勉強した。看護師国家試験合格発表の日。胃が痛くて、、心配が良いことなど思わなくて。。もしかって、、、

担任が厚生労働省に見に行き、それを学校に電話連絡してくれる手はずになっていた。
合格・不合格は1人1人教務主任から伝えられた。私の番になり、職員室に入る。ピンと張り詰めた空気。「落ちたか・・・」そう落胆しかけた瞬間「おめでとう」と言う言葉が教務主任の口から出た。
合格だった。周りに何度も聞いたなり。。


すでに何人かは不合格だったということが伝えられていて、全員合格を目指していたのに・・・とがっかりして、、素直に喜べなかった。。もしかしたら落ちたのは自分かもしれないという気持ちもあったし。。
試験後の答え合わせも解答がはっきりしない部分があり、不安な気持ちは一層高まっていた。

教務主任は私の手を取り「よく頑張ったわね。あの時、ひどいこと言ってごめんね」と言った。合格を伝えられても呆然としていた私の頭が「ああ、合格したんだ」と認識したのはその時だった。
私は晴れて「看護師」の資格を手に入れたのだった。

初心忘れべからずの日だった・・入職式が行なわれた。私の看護師としての第一歩が始まり今が有る事にとっても感謝しております。。

懐かしく思う。。。春桜咲く時期はもも取って思い出す季節になってます。。。あぁーー初々しい時が有ったのだ〜〜〜 学生時代の実習や、新人の頃出会った患者さんと先輩が今のももを育ててくれたのだと思ってますよ。。
看護学生も後輩も桜の花様に満開な花を咲かせてくれる事。。信じて働いてる時はプロ意識で、頑張りたいと想います。。又暴走してしまったニャン。。最後まで読んでくれた貴方にももから(*⌒τ⌒*)ぶっちゅ♪なんちゃって、、、( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )ももの笑顔でちゅー

名前 削除キー

" 

2009年03月25日 (水) 17時19分 6:病院
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
患者さん達から得る病気の中で医師も@看護師も常に教科書だと思う仕事の中で。。感じさせられる事、ももからの独り言暴走します。。

      又長くてm(_ _;)m ごめんなさいこの通り↓

病院が沢山できても、医者の来てが無く。。。[ 産婦人科 ] のなり手が少ない。。

多くの医者が居る分けですが。。産科だけは、、、時間の不規則と生まれてくる赤ちゃんの命のリスク、、、複雑なハードな理由から、なり手が無いと聞いている。。

健全な母子なら問題ないけど、、色々なリスクが問題なんだと思う。。

大きな病院では色々なシフトに組まれて、回って居るからハードな医者にも限界が有ると思う。。

休みの日であったとしても、病院から30分以内のところに常にいて、緊急手術だと言えばかけつけ、電話は常にとれるようにしておいて、出かけた先でも知り合いばかりで、たまたま今日は会わなかったと思っても、翌日には「先生昨日はどこそこにいたでしょ」と病院スタッフから声をかけられる、ももの友達の外科医も。。、そんな環境に身を置き続けて、平気な人もいるだろうし、閉塞感に耐えきれない人もいるだろう。一日たりとも「休みの日」って感じた事無い 医師の仕事には頭下がります。

幸いいももが関わった病院の地域においては、医療を受ける側のモラルの問題だというわけでもないしけど。単純に保険診療の点数がわかることは病院が黒字を出しても、そこから医者にお金を出すことができても、だからといって医者が継続して働くことはできないということだった。医者の数が不足する限りは、過重労働により、悪循環が続いていくし。たまに助けに行こうとは思うけれど、心が折れる要素がいっぱいのところに、ずっといようとはとても思えない、と感じて帰るしかない。複雑な
現実です。。

ももの大事な友達は外科の医師2年だけど、、色々な心境聞くと。。シフトの割りに医師不足でハードな事多いから、でも精神的にも肉体的にも大変なお仕事だと思います。。看護師は患者さん達@医師のその手助けしかできないけど、

アルバイトで当直をしに来てくれる医者に対しては、感謝の気持ちでいっぱいになる。お金のことには関わらなくていい病院だったが、10万払ってでも一晩自分が働かないという選択ができたら、なんて、真顔で思ってしまう自分に気づき、かなり精神状態が病んでいるのに気づく。来てくれる先生が、一泊でどれだけの数の患者を診るのかではなく、医師の伸びきったゴムのように働いている医者に休みを与えるということが最大のポイントであり、

もも的には忙しいんだけど。。これしか働いてなくて申し訳ないって体がクタクタになっていても、きっと神経がまだ医師も看護師も仕事しているのかも・・気に成る患者さん達からは家に帰っても頭から離れないですよ。。切り替えが出来ないんですよ。。

患者さんの命と壁一つで繋がるって看護師は無理すると、医療ミスにもつながるので、ベストな状態で仕事したいけど、、医師も看護師の不足解消したら、、、世の中に安心する患者さん達が増えるんだけどね。。。

今はももは与えられた仕事を完璧にその時、その時、誠心誠意を尽くして患者さん達が喜んで退院していく姿見るの楽しみで頑張ってます。。沢山の医師も看護師も沢山優秀な人学校卒業してるんだけどね。。皆さん病は気から、、病院と仲良くしたらダメですよ〜〜〜。o@(^-^)@o。ニコッ♪

名前 削除キー

" 

2009年03月02日 (月) 20時36分 5:▽ヽ(´ー`*) 白酒島に飲みにきてね〜〜〜
☆<( ̄も□も ̄;)>☆
明日はひな祭りだね女のお祭(´゚_っ゚)嬉しい♪

いくつに成っても乙女はお雛様☆(*す⌒▽き*)だよ★★

★灯りをつけましょ ぼんぼりに♪

お雛様出すたびにお嫁に行けるかしらって。毎年来るたびに
思うニャン・

☆何歳成っても乙女の初々しい気持ちに慣れますよね。(★'-~)⌒♪我が家の夕飯はちらし寿司が定番なり。


平安時代ごろから、宮中や貴族の子女の間で、紙の人形を使ったままごと遊びが盛んになり、雛遊び(ひなあそび/ひいなあそび)江戸幕府が五節句を制定し3月3日を「桃の節句」、5月5日の「端午の節句」が男の子の節句だね。。3月3日は女の子の節句なりよ。。

桃が咲いたわ⌒★春だわねぇ…桜・桃・梅 この季節の花は乙女を感じさせる可愛い花びらが素敵だね。。。

3月3日は桃の季節でもありますが、それだけで「桃の節句」になったわけではありません。

昔から桃には邪気を祓う力があるとされ様々な神事に取り入れられていたので

、邪気祓いをする上巳の節句が桃の節句だってさ。。

白酒と甘酒の違いまーちゃん知らなかったわ。。?

白酒と甘酒の違いもわからないけど、雛人形の並べ方写真みて飾るわ。

「灯りをつけましょぼんぼりに・・・」ひな祭りの唄に、白酒で顔を赤く染めた右大臣が出てきて。。。

ほんわか気分かも。。明日は男性達白酒でほろ酔い気分でお雛様を観賞したら如何ですか。。。

[ ちなみにまーちゃんはワインしか飲めないから白酒の中身はボジヨレーヌーヴォーに化けてるかも ] ☆〜( 。∂o∂)o_彡☆あははっ

幼い頃からひな祭りには 白酒が欠かせないものでしたが、昔桃花酒(とうかしゅ)を飲む風習があり、、

江戸中期になってから、白酒が好まれるようになったそうです。

3月3日は女の子の春という季節を健康で幸せな日々が末長く続くことを願う日として、
我が家も雛人形・菱餅・ひなあられ・白酒・はまぐりなど、用意してお雛様気

分毎年出しています。。。

お雛様は早く出して早くしまうんですよね。。。(´゚c_,゚` )ウフフ

今年は8日にお片づけの予定なり。。。4日ならお嫁にいけるかしら、、、ヾ(@*▽*@)ノアハハハハ婿取りの場合はどうなるの〜〜ももはリブ 友達♪が「心の特効薬」なんだ

名前 削除キー

" 



Number Pass


管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板