2015-03-13

似たようなこんな話あったな

http://anond.hatelabo.jp/20150312122358

電子帳票の内容をエクセル自動で出力するってのはいいのですが、この項目を○で囲んだ数字にするって、20も30も数字があったら足りないですよ?

あと、正式作法なのか知りませんけど二重取り消し線ってエクセルにないですよ?」

「オートシェイプでやればいいから。簡単に考えようよ」

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150313005040
  • MSがUNIXと違うことしようとした結果がこれ

    「この計算結果をCSVファイルに出力する時に値段をファイル名に入れるってあるんですが、半角の¥マークはファイル名に入りませんよ」 「設計書はハンコもらっちゃったのでなんとか...

    • 似たようなこんな話あったな

      http://anond.hatelabo.jp/20150312122358 「電子帳票の内容をエクセルを自動で出力するってのはいいのですが、この項目を○で囲んだ数字にするって、20も30も数字があったら足りないですよ? あ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150312122358

      バックスラッシュは無理かもしれないが、Unicodeの円記号は使えるんじゃないか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E8%A8%98%E5%8F%B7#.E7.AC.A6.E5.8F.B7.E4.BD.8D.E7.BD.AE

    • http://anond.hatelabo.jp/20150312122358

      マジレスすると、U+00a5なら使える。俺なら設計を修正させるけど。 Path.GetInvalidFileNameChars メソッド (System.IO) using System;using System.IO;namespace TestInvalidFileName{ class Program { static void Main(...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150312122358

      JPYじゃいかんのか?

    • 似たようなこんな話あったな

      http://anond.hatelabo.jp/20150312122358 「電子帳票の内容をエクセルを自動で出力するってのはいいのですが、この項目を○で囲んだ数字にするって、20も30も数字があったら足りないですよ? あ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150312122358

      UNIXでも無理っぽいけど? ちなみにこれ読んで「設計書書いた糞馬鹿と、それにハンコ押す超糞馬鹿」と思ったよ。

    • 似たようなこんな話あったな

      http://anond.hatelabo.jp/20150312122358 「電子帳票の内容をエクセルを自動で出力するってのはいいのですが、この項目を○で囲んだ数字にするって、20も30も数字があったら足りないですよ? あ...

記事への反応(ブックマークコメント)