初めて○○やってみた あの店開店するのにいくらかかるか教えちゃいますSP 2015.03.09


普段何げなく利用しているお店がオープンするまでにかかる費用皆さんは知っていますか?
例えば
誰もが一度はお世話になる病院にあるものでは…
こちらの
このように様々なものにお金がかかるお店の開店
今夜は3つの初めての開店に密着
すると値段以外にも
美容室にはこんなマニュアルが
あっそう。
(優香)嬉しい。
さらに美容外科にはこんなマニュアルが
手術される方は今日はうちのスタッフがちょうどあの…やりたいっていう…。
オープン前にええ〜っ!
そしてファミリーレストランではテレビ初公開の研修に潜入
(鹿野さん)いいね。
これ…。
歩くスピードにもマニュアルがあった!?
これ疲れるぞ。
さらに気になるあの道具や機械の値段まで大公開!
これを見ればせーの!
(一同)『初めて○○やってみた』開店Howmuch!?スペシャル!
(拍手)
まずは美容室の初めての開店から見ていこう
出来れば
(一同)よろしくお願いします!
新店舗がオープンするのは…
駅の近くには大きな商店街があり
その商店街にある駅から徒歩4分好立地の物件の1階でオープンするのだが…
駅の周辺には…
そんな過酷な戦場でオーナーとなるのが…
初めての密着カメラで緊張気味な志村恒明さん63歳
美容師歴38年
これまでハサミ1本で家族を養ってきた
25歳で美容師になり地元山梨で美容室を開業
山梨での経営は順調だったが出来れば…。
そんな志村さんのさらなる夢は
さらに娘の未侑さんは最近美容師の免許を取ったばかり
奥さんも手伝い家族4人で美容室を経営していく一大決心をしたのだ
ここで素朴な疑問
正解は2つの方法があります
2つ目はフランチャイズを行う会社に所属し比較的少ない資金でオーナーになる方法です
今回志村さんの場合フランチャイズのオーナーとしてデビュー
美容室を個人で開業すると資金は2000万円以上かかるそうですがフランチャイズの場合加盟契約金250万円を支払えばオープンに必要な物件の取得費と内装工事費美容器具費などを本部が管理
あとは毎月の売上からロイヤリティーを支払う仕組みになっています
ちなみに毎月の家賃や光熱費なども本部が管理してくれます
へえ〜。
なるほど。
オープンまでの予定はご覧のとおり
この日は親子で店舗の下見
志村さんが新しくオーナーとなる店は
ここで疑問
フランチャイズの場合
志村さんがオーナーとなる美容室はカット料金が1890円と低価格
もちろんシャンプーやパーマも行え主婦層をターゲットに展開しているお店です
そのため住宅が多い場所や人が集まりやすい場所などを本部が事前にリサーチしオーナーの希望エリアと併せて決めるのです
おはようございます。
おはようございます。
まだ
あと2日もあれば完成するという
そっちがウェイティングスペース?はい。
完成後のイメージはご覧のとおり
カットする席が6席シャンプー台が2台入る予定
志村さんがオーナーになる
そして座席数は美容室ならではの決め方がある事知ってますか?
美容室では隣同士窮屈さを感じさせないようまたワゴンを置いても邪魔にならないようイスの間隔を120センチ以上にしています
そのためこの店の広さでは座席数を6席としています
ちなみに東中野駅徒歩4分の立地で物件取得と内装工事にかかった金額はおよそ1100万円
そして
ここでは本部の担当者の指導のもと実際に営業している店で経営に関する研修が行われる
一般的にはカットをするスタイリストシャンプーやパーマなどの補助をするアシスタントそして受付やレジ周りの業務に分かれます
そこで志村さんが考えた開店日のスタッフの役割がこちら
カット担当はオーナーとスタイリスト2名
息子の優さんはカラーなどを担当
娘さんはシャンプー
奥さんには受付とレジを任せる予定
会話を…。
はい。
会話をちょっと入れてくださいと…。
(スタッフ)やっぱり大事ですか?
この日はいよいよシャンプー台など家具の搬入
まず運び込まれたのは…
続いては長時間座っても疲れにくいイス
低反発クッションを使用したイスのお値段は1脚9万9000円
するよね。
ここにお金はかけたいんだろうね。
そして鏡は1枚1万5000円
これは髪の毛を洗う時に使うシャンプーボールと呼ばれるもので1個15万円
そしてパーマに使うこの機械1台なんと22万8000円!
フフッ…えっとね…。
いいね!いいとこいいとこ!
シャンプー台のイス1脚の値段は…
鏡やイスシャンプー台など美容器具でかかった費用はおよそ200万円
そして内装業者からの
すると…
もうちょっと向こうへこう…。
大丈夫ですか?
シャンプー台と後ろの建具との幅が狭すぎるのでシャンプーの作業に支障が出ると指摘
いやあ…邪魔邪魔邪魔!そうすれば少し向こうへ寄ってくれればお尻も当たらないんですよね。
壁側に13センチ移動した事でゆったりとシャンプーが出来るように
そして内装業者から鍵が渡され
これでようやくお店が志村さんのものとなる
家具の搬入前と店内を比較してみると…
なじみのある美容室の姿に
…とここでスタッフとして参加するオーナーの奥さんと娘さんが合流
(優香)「あ〜これいいね」
テンションの上がる娘さんを見て
山梨で経営していた美容室と家を手放し東京で再スタートを切る父親を家族はどう思っているのか?
と思ってたので…。
(シャッター音)だんだん
しかし順調にオープン出来るかと思いきや…
すいません…。
そしてオーナーの目に涙…
無事オープン出来たのか!?
うわ〜どうしたの?
(拍手)何か最近初めてやってみた事ってありますか?初めて…。
わたくし…よろしいですか?初めて…小学5年の子供がいるんですけど息子が。
おお!ふーん。
ああ〜。
漢字のテレビやってるんだよ。
そうだよ。
ここ違う。
違うんだよ。
漢字のテレビやってるからこそ俺絶対出来るっていう自信があったんだけど難しかったやってみたら。
今急に言われたら難しい。
『Qさま!!』出てたら書けなかった。
それでは三村さん…。
マジで?やってるよしょっちゅう…。
好きだもんだって。
怖いな〜怖いな〜。
風がふわ〜っと鐘がゴーンと鳴ってああ…嫌だなぁ。
ここ嫌だなぁ。
ええ〜。
『初めて○○やってみた』どうぞ。
家具の搬入が終わってもやる事は山積み
この日は父親と息子さん2人だけで作業する
美容室の激戦区で1人でも多くのお客さんに来てもらうためチラシ配り
気温5度の寒空の中1時間で100枚を配り終えた
その後はカラー剤やシャンプーなどの備品の収納と整理
パーマに使う
その金額はおよそ50万円
これらは消耗品なのでオーナーが最初に購入しなければならない
これらの備品を2人だけで整理するため楽な作業ではない
オーナーの疲れが出始めたのか息子さんとちょっとした事で言い合いに
(志村さん)だからさ奥のもあるから…ベトベトになるから大変だっていう事。
いやだって多少2〜3年一緒にやってたんだからわかるでしょ。
(志村さん)いやわかんないってやっていかないと。
戻して…。
これは難しいところだね。
まあよくも悪くも
この日は美容室オープンに欠かせないメーカー講習が行われる
お店で使うカラー剤やスタイリング剤などメーカーから直接説明を受け実際にスタッフ同士で試してみる
これまで
練習台になりながらもついつい
そしてトリートメントのマッサージ方法も教わる
(業者)しっかりと抱え込むようなかたちで地肌を動かすようなかたちで順に押して頂きます。
(スタッフ)また違うんですか?
(志村さん)違うんです。
お店で使うカラーのメーカーは2種類
それぞれの分量や細かい色味を開店までに覚えなければならない
上の部分は普通の壁紙だが床から1メートルの部分だけ頑丈に作られている
なんだよう!って言って。
あのカラーどこいったんだよ?それ用?店長もやっぱイライラしてきますから。
混んできて蹴っ飛ばした時に…。
美容師がよく腰につけているバッグから飛び出したハサミが当たっても壁が傷つかないようにするため
さらに美容室の必需品であるワゴンが当たっても簡単には傷つかないのだ
ではハサミはどうやって買うか皆さんわかりますか?
買いに行くのではなく
美容師の命ともいえるハサミは自分で選んで購入するため気に入った業者で購入する事が多いんです
一般的には長さの違うカットバサミを3丁刃の数が違うすきバサミを3丁と合計6丁使い分けている人が多いようです
今まで
(業者)これで20本です。
20丁ですね。
(優さん)いやないです。
じゃあ初めて?はい。
憧れの父親と同じ型のハサミを2丁購入
ちなみにえーっと2丁買ったんですけど5万円のものと4万5千円のもの。
このあと大事な
レジの使い方は担当の奥さんはもちろん他のスタッフも全員覚えなければならない
(業者)Cボタン新規。
すでにいっぱいいっぱいなのか
この日は再び昨日とは違うメーカーのカラー剤などの講習を受ける
まあ色的にはいいですね。
次にお店の認知度を上げるため店先に必ず必要なものがある
それは…
絵が得意な未侑さんが担当
(未侑さん)お父さん父で…。
(スタッフ)はい。
(未侑さん)兄で…。
(スタッフ)はい。
そんな未侑さんはオープンの日に備えて父に髪を切ってもらっていた
(未侑さん)えっなんで?なんで?
結婚する日が来たら今までと同じように切ってもらいたい
そんな父親思いの娘さんのためにも開店日は必ず成功させたいオーナー
しかし開店前夜に涙…
一体何があったのか?
さらにこのあと美容外科のオープンにも密着
そこには驚きの事実が!
本日はスタッフをお客さんに見立てて営業のシミュレーション
カットいいですか?カット2人。
カット担当はオーナーでカラーのカウンセリングを優さんが実践
そして夜はお店の近くの居酒屋で懇親会
(一同)乾杯!もうないです。
懇親会のおかげで
そして
これから行うのは実際に一般の方でシミュレーション
オープンに向けて飛び込みでお客さんに声をかけ無料でサービスを行い特にスタイリストの動きを確認
このシミュレーションでは志村さんとここで働くスタイリストがカットから仕上げまでを行う
そしてオープン前日家族4人でこだわって選んだあるものを設置する事に
美容室じゃなくてもあるよ。
美容室じゃない。
何よ?何よ?美容室ならではのものあるじゃん。
何よ?
カットやパーマなど絶えず時間との勝負に追われる美容師さんにとって時計は大事
お店の雰囲気に合わせ家族4人で選んだという
あっいいじゃん。
いいじゃんいいじゃんいいじゃん。
やっぱいい感じだね。
デザインはシンプルだが家族のそれぞれの思いが詰まった時計
オープン前最後にする仕事
スタッフ全員でチラシ配り
そうですね。
気になるやりたいな。
ICH・GOは予約制ではないがこの規模のお店で平日の平均客数は30人前後
オーナーが高い目標を掲げたのにはある戦略があったから
まずキャンペーンとしてカット料金を500円近く割引
さらにパーマをした人に通常950円のトリートメントを無料で行う
そうですね。
確かにね。
美容室はそこにかかってますので。
(志村さん)しっくりしました。
(志村さん)はい。
ホントに…。
ホントに感謝してます。
冷静。
冷静。
(佐藤さん)目標やって達成感をみんなで共有出来ればと思うんで。
(志村さん)はい。
頑張ります。
明日は本部の方が来て朝礼など大忙し
今日は早めに帰宅
そして…
40代50代の女性をターゲットとしているICH・GOでは忙しい午後よりは時間に余裕のある午前中の来客数がポイントとなってくる
1時間後のオープンに向け準備をしている時オーナーに
(志村さん)はい。
あ…。
(スタッフ)どなたから?
(金谷さん)本社からみんなで。
(志村さん)みんなで書いて頂きました。
(男性)頑張りましょう。
いやいや…。
ちなみに
そこへ…
「ちょっと緊張感あるな」おはようございます。
(志村さん)よろしくお願いします。
すいません。
ありがとうございます。
ところが
実は前日の夜
(優香)「あれお母さんと…」「お母さんと娘」
(一同)おはようございます。
「気まずいね」
(優香)「気まずい」「ちょっと気まずい。
やばいやばい」
このあと残りのスタッフもすぐに到着し少しの遅れで済んだ
(男性)ではオーナーの方からあいさつ一言お願い致します。
ありがとうございます。
自分の夢に一緒についてきてくれた家族
そして開店まで
ここにくるまでにかかった費用など…
それぞれの担当をうまくこなし目標達成なるか?
午前9時ついにオープン
(男性)9時です。
9時。
オープンはい。
そして開店から17分後…
(一同)いらっしゃいませ。
最初に来たのは開店までにお世話になった不動産屋さん
お祝いがてら髪を切りに来てくれた
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
(志村さん)いじる程度で。
いらっしゃいませ。
こちらで受付させて頂きます。

初めてのお客さんに力が入る
さすが美容師歴38年の腕前です
そして3人目4人目と徐々に来店
それぞれ出来る仕事を精いっぱいこなしていく
(スタッフ)今何人ぐらいですか?
(スタッフ)目標は達成出来そうですか?頑張ります。
果たして
果たして…
初めて東京で美容室をオープン
平日という事もあり…
しかし次の土曜日お店は大盛況!軌道に乗り始めたようだ
そうですね本当にやっぱり…。
そして気になる美容室開店にかかった費用は内装工事費800万円など合計…
このあと美容外科のオープンにも密着
そこには驚きのマニュアルが!
オープン前にスタッフで手術!?
ICH・GO。
(優香)ICH・GO。
ICH・GO!
(優香)ピリッ!として。
うわー会長来んのかよ!って。
やっぱりな〜って。
しかもほら朝礼の約束してないから家族にも言うの忘れてるという。
あれ大丈夫ですか?このお店…ってなっちゃうもんね。
一瞬ピリッとなったよね。
一瞬。
うん。
いい。
それでは2つ目のVTR参りましょうか。
今度は優香さん。
(優香)えっ!?ちょっと待って…いつもやってるモノマネを知らねえから。
やった事ないですよね。
でも見たい。
「あの頃は…」
(一同笑い)アッコさん…?
続いて開店するのは美容外科
開店までの6日間に密着すると驚きのマニュアルがあった!
頑張りましょう。
(一同)よろしくお願い致します。
そもそも
美を追求する女性が増えたのか現在美容外科を扱う医院は1000を超える
東京大阪に次ぐ美容外科の激戦区名古屋
この地に社運をかけて新店舗をオープンする美容外科があった。
それが…
大人気の美容外科なのだ
果たして美容外科をオープンさせるには一体いくらかかるのか?
病院でよく目にする医療器具から…
美容外科ならではの医療器具まで
気になるお値段全て公開
早速オープン前の中をのぞいてみると…
(スタッフ)おはようございます。
おはようございます。
待っていたのは看護師の西川さん
とここでいきなり驚きの事実が…!
『初めて○○やってみた』開店Howmuch!?スペシャル
早速オープン前の中をのぞいてみると…
(スタッフ)おはようございます。
おはようございます。
待っていたのは看護師の西川さん
とここでいきなり驚きの事実が…!
なんと院長なのにギリギリまで来ない!
というのも指名のお客さんを多く抱えている福田院長
オープン前日まで手術の予約でスケジュールはパンパン
そのため名古屋オープンの責任者に選ばれたのが西川さん
西川さんは某国立大学医学看護学科を卒業後5年間看護師として勤務
その仕事ぶりが認められ昨年マネージャーに抜擢
今回初めて開業の責任者という大役を任されたのだ
(スタッフ)今回名古屋に初めて開院されますけど目標っていうのはあるんですか?
ちなみに今回オープンする場所は名古屋駅から車でおよそ10分
丸の内というオフィス街にある一等地
ここで疑問
美容外科の中は一体どうなっているのか?
今回オープンするクリニックの中はご覧のとおり
まだ物がほとんどない手術室が2つに…
簡単な治療を行う処置室が2つ
そして入院設備はないので手術後にケアをする回復室など…
その広さはおよそ280平米
ゆとりのある空間作りにこだわったそうです
このクリニック1か月の家賃はいくらでしょう?
(咳)何平米?280…。
正解は…
そしてこれまでにかかった総工費は賃貸物件にもかかわらずおよそ1億円!
美容外科を作る時なくてはならない設備はあるのか?
(西川さん)いらっしゃった
(西川さん)…と言いますのも
美容外科を訪れる多くの人が他人の目に敏感なので他のお客さんと絶対に顔を合わせないよう個室を用意しているとの事
2部屋しかないって事は。
大切だよ。
さらに玄関も人目につく大通り沿いではなく狭い路地側に設置しています
一方その頃東京にいる初めて院長は…
ここで疑問。
先生は1日に何回手術するのか?
えっと今日は大きいオペが3件あってあと…。
(スタッフ)忙しいですね。
はいそうですね。
1回の平均手術時間は内容にもよりますがおよそ4時間
オープン前日の夜まで名古屋に行けない福田院長
自分でそうですね
どうやら
ここから2日間は美容外科に欠かせない一大行事
「ここから大変そうだね」
これがなくては手術が出来ない
美容外科の命とも言える4つの器具が届く
まずはこちらの医療器具
目盛りのついたグラス状のものがあるがなんなのか?
脂肪吸引の機械ですね。
レーザーという機械です。
この器具を使って脂肪を吸引するだけでなくその脂肪を胸に注入して豊胸したり顔に注入してシワをのばしたりする手術などを行っているのだ
ちなみに吸引器のお値段は?
これがですね…。
輸入諸経費込みで大体1800万円ぐらいかかります。
するよねきっと。
見た目そう見えないけどね。
美容外科の命とも言える器具
続いては…
まるで炊飯器のようなこちらの器具
お値段がなんと100万円もするらしいのだが何に使うのか?
これ脂肪を遠心分離する機械ですね。
弱った脂肪を事前に壊してしまっていい脂肪だけを注入出来るようにします。
一般的に脂肪と言っても手術に適した脂肪とそうでない脂肪に分類されるらしく適した脂肪は6割程度だとか
そしてこの日手術台に被せるシーツを始め300種類以上の医療用品が次々と搬入された
納品チェックと言えば簡単に聞こえるがこれは実はひと苦労
パッケージの似通った注射器だけでも8種類にものぼるため一つ一つ細かくチェックしなくてはならないのだ
予防接種などに使われる注射器のサイズは1ミリリットル
1箱100本入っているのですが1箱いくらすると思いますか?
1本300円として100本…3千円?3千円。
3万円じゃない?
(優香)「あっ3万円。
間違えた」
正解は1箱で750円でした
さらにこんなものも…
そのためサイズの違う手袋を6種類も使用しているのだ
その他にも
お医者さんの
ちなみにこれらの消耗品は…
一方東京にいる福田院長は…
この日も手術で大忙し
名古屋の準備は着々と進んでいるが今の心境は?
そうですね
なんとオープン当日すでにカウンセリングの予約が2件も入っているという
そこではお客さんの悩みに合った手術の内容や費用などが説明されます
施術料は
ちなみにカウンセリングは無料です
通常美容外科はカウンセリングを行ってから手術をするためオープン日に手術をする事はない
しかしオープン当日のスケジュールを見てみるとプレ手術というものが用意されている
この
手術中のスタッフの動きの確認や機材の動作確認など新しい環境で問題なく手術を行えるかどうかを確認する大切なイベントなのだ
実際この医院で働く多くのスタッフが何かしらの手術を受けているという
この間はるな愛のおっぱいを触ったのよ。
あれ豊胸でしょ?すげえやわらかかったのよあれ。
ああそう。
言ってたよだから硬くならないようにこう…マッサージするって。
うん。
だから今はもうそういう時代に入ってきてるんだなと思って。
はるな愛のおっぱいをもんだのよじゃないんだよ。
いいんだよそういうのは。
(優香)そうですよ。
この日も朝から手術に欠かせない道具が到着
それがこちら
お値段は
さらにこちらもよく見かける
気になるお値段は
他にも
今回医療器具だけでなんと…
一方この日西川さんは東京へ
名古屋のオープニングスタッフは10人
手術をする医師は院長の福田さんだけ
看護師さんは6人うち2人が新人看護師さんです
この日から3日間久しぶりに再会した福田院長と西川さんが研修を行う
最初は難しいと思うんだけどこっちが緊張して接してしまうと来てくれた人っていうのはもっと緊張して来られてるからなるべく患者さんの緊張をほぐすようにね。
ゲストの緊張をほぐすように明るい感じで。
(2人)はい。
オープンまであと4日。
今の心境は?
このクリニックの場合
実はこの2人ずぶの素人というわけではない
普通の病院で4年間看護師として働いてきた経歴があり…
そのため看護師として基本的な事はひと通り出来る
しかし…
一体どういう事なのか?
お金を。
なので…。
保険がきかない事が多い美容外科は生き残るためお医者さんの技術力と看護師の接客に高いレベルが求められる
そのためこちらの医院では看護学校あがりの新卒は採用せず基本技術を習得した看護師のみを採用しているのだ
ちなみにこの医院では患者さんの事をゲストと呼び受付のスタッフの事をコンシェルジュと呼ぶそうだ
明日はいよいよオープン日
朝10時のカウンセリングが決まっている
しかし院内を見てみると…
まだご覧の状況
ほとんどのスタッフが東京や大阪で仕事を行っていたのでオープン前日にもかかわらず片付いていない
さらに本日搬入予定の医療器具も数多くあるため西川さんが対応に追われる
さらにこんな状況の中西川さんが最も緊張する
その人物が…
お疲れさまです。
お疲れさまです。
このクリニックのボスであり今回西川さんをオープニング責任者に任命したその人物
元々本日視察に来る予定だったのだが予定より1時間も早く到着したのだ
(山川さん)準備の最中…。
(西川さん)そうですね。
社運をかけた名古屋院だが総院長も準備が間に合ってない事に不安な様子
明日間に合うかな?明日…。
スタッフ総勢10人で一丸となって作業を進める
そして休む間もなく作業する事9時間
(スタッフ)さすがに…。
これで何も置いていなかった手術室が…
ようやく完成
他の部屋も完成しゲストを迎える準備が整った
そして夜9時大阪で仕事をしていた福田院長が到着
(西川さん)お疲れさまです。
(福田さん)お疲れさまです。
(福田さん)土足禁止?
明日のプレ手術に向け初めて院長として手術室の機材をくまなくチェック
これで準備は全て整った
あとは
名古屋ナンバー1になるために…
(一同)よろしくお願いします。
はい。
完全予約制のこの医院は10時のカウンセリングまでお客さんが来る事はない
そして待ちに待った10時を迎えたのだが…
「予約してた人が来ないの?」
10時半を回ってもお客さんが現れる気配がない
すると…
じゃあ11時の人…。
予約だけ入れて来ないという事は美容外科ではざらに起こる事らしい
続いて11時のお客さんは?
めでたく2件目の方予定どおり…。
そしてここから美容外科にとって大切なイベントプレ手術
完成したばかりの手術室でスタッフの動きや機材の動作などを確認する手術をスムーズに終える事が今回の目標だ
手術される方は今日はうちのスタッフがちょうどやりたいっていう事を前から言ってた人で…。
ぜひやりたいと手を挙げてくれたのがこの方東京院の看護師さん
手術を受けるのは3回目だそうです
今回は頬の位置を上げ目の下のラインを目立たなくするというもの
まずは
そこには驚きの光景が待っていた
ここのまずそこからね。
福田院長が取り出したのは
実はこうやって脂肪を入れる場所にあらかじめマーキングして手術に臨むという
「ふざけてるわけじゃない」「落書きしちゃってるわけじゃない」
(福田さん)ここに影がどうしても加齢とともに出てくるのでここに脂肪をなめらかにしたものを注入してこの線を目立たなくする。
突然ですがここで問題
美容業界では口の横の線の事をマリオネットラインと呼んでいるらしいのですが…
この目の下に出来る線の事を通称何ラインと呼んでいるでしょう?
これ三村さん知ってますよね?これは知ってますよ。
えっホント?飛雄馬線じゃないの?星飛雄馬の。
あっ星飛雄馬か。
由来はもちろんゴルゴ13のこの線です
そして脂肪をとる足にもマーキングを入れたらいざ手術
果たして落としてもらってありがとうございました。
果たして目の下のゴルゴラインを消す手術は…?
こうしてTHECLINIC名古屋院の初日が終了
果たして目の下のゴルゴラインを消す手術は…
はい。
初めて責任者として奮闘した
それでは美容外科開店にかかった費用は…
続いてはお金というよりもマニュアルがすごかったこちら
それでは大竹さん。
なんだい?忘れてたわそれ。
あのね〜僕ね〜初めて○○やってみたの!日村の日村の日村の。
中でもその数日本一を誇るのがおよそ1360店舗を展開一大チェーンガスト
(鹿野さん)いいね。
題して…
ガストといえば
そんなガストが
(一同)いらっしゃいませ!
16歳からガストの前身すかいらーくでアルバイトを始め正社員で入社
わずか2年で社内で行われるマネージャー試験に合格
中でも
例えば…
(優香)「おっ速い速い」「早送りみてえな動きだな」「早送りしてない」
ご覧のようにかなり速い!
社内からの信頼も厚くこのたびついに新店舗を一からオープンさせるマネージャーに選ばれた!
今回新店舗がオープンするのは神奈川県第2の都市川崎市
こちらのビルの3階にオープンする
近年ガストでは駅をよく利用するOLやシニア層などをターゲットに階数にこだわらず駅前への出店を進めている
それでは店舗数日本一のファミレスがオープンするまでどんなマニュアルがあるのか見ていこう
完成した新店舗をこの日鹿野マネージャーが初めて見る
(スタッフ)今日はこれから何をされるんですか?
(スタッフ)初めて?どうですか?
初めての新店舗
フロアの達人の目に映ったのは…
(鹿野さん)おはようございます。
川崎駅前本町店マネージャーの鹿野です。
よろしくお願いします。
「なかなかこんな広いとこないですね」
なんと…
この新店舗では…
鹿野さんにプレッシャーもかかる
それではこの日行われた2つのマニュアルを見ていこう
初めてマネージャーは電気ガス水道はもちろん排水溝の掃除の仕方や室外機の位置まで店舗にある設備全てを把握しなければならないんです
そしてそのあとはお皿や食器などの
ここで素朴な疑問
搬入するのは140席の3回転分
なのでその量も膨大!
社員さんや採用の決まっているクルーが手分けしてお皿やジョッキを定位置に収納するそうです
ここから3日間オープンに向けアルバイトとして採用するクルーの徹底研修が始まる
今回の店舗では鹿野マネージャーのもとに4人の社員
その下におよそ40人を採用予定
ガスト一筋18年の鹿野さんはこの研修にかなりの気合を入れていた
この研修にも驚きのマニュアルがあった!
研修はキッチンフロアそれぞれ行われるのだが実はどちらも今回
ガストがオープンする前にはどんな事をやっているのか見てみよう
まずはフロア研修その1
トレンチの持ち方
何ものってない時はトレンチを脇に抱えます。
はいのせる時は…。
もう1回いくよ。
はい。
いいねいいね。
はい。
はいストップ!オーケー!
フロア研修その2歩行トレーニング
水の入ったジョッキを持って…
(鹿野さん)いいねいいね。
(鹿野さん)行け!いいね。
その3掲示板確認
(鹿野さん)あれなんだろう?
数字が点滅している時は店員が来るのが遅いとお客さんが催促し2回ボタンを押した状態なんです
って伺う。
オッケー?大丈夫?
鹿野マネージャーの十八番テーブル席の片付け
こちらはそうそうそう…そこ急いで急いで…。
研修初日は正しい手順とお客さんを待たせないスピードを身につけるのが目的
きれいに置く。
そこできれいに置く。
他にも40個のメニューを2分以内に打ち込むトレーニングが行われた
続いてキッチンでは…
ガストならではのエアクッキング
食材を無駄にしないため料理の手順を体で覚えるそうです
まずははいオーダーです。
目玉焼きハンバーグです。
鉄板の上削ります。
油引きます。
引き出し開けます。
ハンバーグ2個取り出します。
引き出しを閉めます。
ハンバーグ縦に並べます。
こちらの店舗では混雑時でも…
冷蔵庫から食材を出し並べる順番まで全て無駄のない動きが決められているのだ
新人クルーはこの動きを覚えるためひたすら反復練習
我々が普段食べているハンバーグもこのエアクッキングをマスターした人が焼いてくれているんです
研修を終えた店内では…
(スタッフ)これから何をされるんですか?それをやらないとって感じですね。
研修だけがマネージャーの仕事ではない
自分の作業は夜遅くまで続いた
フロア研修2日目は3つの音への対応訓練
この日の研修は呼び出しベルや会計ベルを使いよりグレードアップします
はいただ今お伺い致します。
(呼び出しベル)ただ今お伺い致します。
どこ?
広いフロアでは席番を覚えるのも大変
(会計ベル)ありがとうございました。
音が鳴ったらすぐに対応
誰が行くの!?お願いします。
お待たせ致しました。
140席を誇る店内ではこのポジショニングがかなり重要になるそうです
さらにフロアの達人が最も大事にするのは来店時の対応
はい。
対応は。
そしたら…。
鹿野マネージャー曰く
ここでの接客は最も重要
新人クルーが間違いなく使えるようになるまで何度も何度も繰り返す
(従業員)いらっしゃいませ。
(従業員)いらっしゃいませ。
もちろんこの日も他の業務はあるが鹿野マネージャーは
そこにはこの新店舗を絶対に成功させたいというある思いがあった
それは
鹿野マネージャーはパパ大好き。
(鹿野さん)大好き。
奥様はガストで働いていた元女性スタッフ
今回の新店への異動が決まり家族は川崎に引っ越してきたばかり
って書いてあります。
新店舗は絶対に成功させたい
最終日となるこの日は…
そこで今回はあっガスト。
うわっすごい。
やっぱ新店舗だ。
早速
この日新店舗で行われていたのは…
鹿野マネージャーの指示のもと
キッチンでは実際に調理を行い提供までの流れをひたすら繰り返すのだ
なるほど。
続いて
(ボタンを押す音)
(従業員)はい。
(小沢)なんかあちらの機械使ってましたけど…。
(従業員)あー!これあれですね。
こちらのマシンは注文をとってから料理が完成するまでにかかった時間を表示
目標タイムを過ぎた場合は料理を提供する際の接客対応も変わるのだ
こだわりの研修を見た小沢は
ふんわりしっとり感にこだわり注文を受けてから焼き上げるパンケーキ
果たしてそのお味は?
若手の頃からお世話になったというガスト
その裏側にある秘密を見て満足だったようだ
(ベル)
この日の鹿野マネージャーは一段と厳しい
ついには…
あまりの厳しさに泣き出してしまう女性も…
だがこの厳しさを教える事が今回の研修の本当の目的なのだ
やっぱりそういうのも知ってもらうっていう感じで。
実際にお店が開けば何が起こるかわからない
18年間で学んだ事はこの日全て伝えた
うん。
なんかきっちりしそう。
そうなんですよ。
やっぱり教育がね。
練習でさああいう「いらっしゃいませ」声出したくないのよ恥ずかしくて。
この日はこの店舗の今後を左右する一大イベントプレオープンが控えている
眠いです…。
初めてマネージャーも若干緊張気味
プレオープンとは営業時間を限定した予行演習
実際にお店を開きお客さんを入れます
プレオープン初日はランチタイムとディナータイムの営業のみ
キッチンもフロアも初めてのオープンのためまずは混雑時を体験します
そこから営業時間を延ばしていき4日後のグランドオープンを迎えるそうです
プレオープン初日はその後の総合で550名様を目標に頑張りたいと思います。
これは都心部にあるお店に匹敵する高い数字
クルーの皆さんと念入りに打ち合わせ
はい!お願いします。
ここで誰もが予想しなかった事態が…
午後2時30分
ランチタイムを終えた店内では…
ランチタイムの集客はわずか102名
11時予定どおりオープンは迎えたが昼時を過ぎても客足は伸びず…
空席が埋まる事はなかった
(従業員)結構厳しいね…激戦区だしね。
他はやっぱり僕前見に行った時にどこもこの時間はいっぱいなんですよ。
通常ロードサイドに作られるガストはそのブランド力から大きな告知をせずともある程度の集客が見込める
しかし今回はビルの3階
目に付きにくく事前の告知活動がかなり重要だったのだ
はじめからやっぱりそういったチラシとか配ったりとか何かしら例えば他のお店にお願いしてデリバリーの…チラシに入れたりとか。
鹿野マネージャー
この日ディナータイムはさらに下がり84名
合計はわずか186名
目標には遠く及ばない
4日後のグランドオープンまでになんとか挽回を願う
起死回生を狙う…
おはようございます!
(従業員一同)おはようございます!
ガストを含めてすかいらーく全グループの社長谷真さん
昨日のプレオープンの初日はどうだった?初日はあの…。
伝えたくない
すると…
我々はお客様の立場に立って…。
今はそのブランドに頼らず
営業の合間を見て鹿野マネージャーは
雨の中近隣の店舗に初めて挨拶回りにも伺った
だがあいにくの天気もあり集客はさらに下がり166名
疲れてるのにまだスケジュールも書かなきゃいけないというオチが…あるんです。
その後は土日を挟み若干集客は上がるが大きく客足は伸びず…
そして…
この日からガスト
激戦区川崎でその産声を上げるのだ
この日マネージャーはランチタイムの200名を目標に掲げた
大きな夢を抱き…
持てる力を全て注いだ激戦区での店作り
初めて知った商売の厳しさを乗り越えて…
今新たな扉が開かれる
いきまーす!オープンします!
オープンから程なく1人目のお客さんが来店
初めてのオーダーはガスト自慢のモーニングセット
「狙ってきてるねこれは」
果たしてランチ目標200名は突破したのか?
しかし目標200名を掲げたランチタイムでは今一歩客足は伸びず…
午後2時の段階で135名
目標には遠く及ばなかった
忘れる事の出来ないほろ苦い思い出となった…
すると…
(優香)「行列」
なんと店内には溢れんばかりのお客さんが!
あれから鹿野マネージャーをはじめスタッフが力を合わせた懸命のチラシ配り
プレオープン初日は102名しか来なかったランチタイムだがこの日の集客は270名
そんな新店舗にある来客が…
このあと子供たちからまさかのサプライズも
いいサプライズじゃん。
(淑子さん)早かった。
走ってた。
(淑子さん)せーの…。
はいありがとうございます。
子供たちからのサプライズプレゼント
自分は家族を支えていたのか
それとも支えられていたのか
なるほどね。
なんにも落ち込む事ない。
(優香)ねえ。
よかったです。
今回は様々な開店に密着させて頂きありがとうございました
また新しい開店情報があれば番組ホームページまでご連絡を
そして…
そんな3人から今日は何かお知らせがあるんですよね?そうなんです。
私たちがMCを務めています『Qさま!!』が4月から月曜9時にお引っ越しです。
よろしくお願いしまーす。
1時間遅くなるって事ですよね?
(優香)そうです。
今まで見られなかった方も9時からなら見られますよという。
ちょっと起きてて頂いてね少し。
月曜夜9時から『Qさま!!』よろしくお願いします。
2015/03/09(月) 19:00〜20:54
ABCテレビ1
初めて○○やってみた あの店開店するのにいくらかかるか教えちゃいますSP[字]

初めての“開店”に注目!お店や施設を開店するのに、どんな苦労があるのか…?どのくらいの資金が必要なのか…?気になるスポットのオープンに密着!!

詳細情報
◇番組内容
初めて…お店がオープンするまでに完全密着!初めてならではの苦労、資金、喜びなど、さまざまな「初めて」に浸っちゃおうというバラエティです。
◇番組内容2
■美容院を初めて東京でオープンしてみた…家族4人で故郷から上京、夢実現のために大奮闘!お父さん涙の理由とは
■初めて美容外科をオープンさせてみた…最新美容外科機器を一挙大公開!美容外科の総工費とは?
■初めてファミリーレストランをオープンさせてみた…勤続18年の男性が初めて新店舗の店長に。完全マニュアル初公開!
◇出演者
【ゲストMC】さまぁ〜ず 優香
【初めてのバラエティMC】宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/yattemita/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23305(0x5B09)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: