雪深い森の中…重装備のグループが歩みを進める。
果たしてその目的とは?・
(動物の鳴き声)実は彼ら自然体験ツアーの一行。
山の動物や植物の観察にやってきた。
ツアーを率いる案内人は「ネイチャーガイド」と呼ばれる。
こちらは今回の主人公…ガイドになって3年になる。
もともと普通の会社員だったけど都会での生活を捨て田舎にやってきた。
一体何のために?
(西村)「生きる!!」です。
イラストにしてくれたのはいいんだけど…ライオンにまたがってるのが西村さん?肩にはリス?これってどういう事?大自然の中で生きる道を選んだ1人の女性。
その人生デザインに迫る。
京都府南丹市美山町。
町の大半を森林が占める自然豊かな場所だ。
築200年を超える家もある集落は貴重な町並みとして国の保存地区に指定されている。
西村さんが働くのはこちらの自然体験施設。
アウトドアツアーの企画の他スローフードのレストランや宿泊施設も運営している。
朝8時半。
西村さんが愛用の軽自動車でさっそうと出勤してきた。
おはようございます。
朝の日課は施設で飼っている猟犬の見回りから始まる。
ここでは男女6人のネイチャーガイドが働いている。
西村さんは最近になって新人扱いを卒業。
ようやく一人前の仲間入りを果たした。
(藤原)どうやって事を再確認…。
代表の藤原さんは美山町の自然に引かれて20年前に大阪から移住。
施設を開いた。
実は藤原さんだけでなく働いているスタッフ全員がIターン就職者。
みんな田舎暮らしに憧れてやってきたそうだ。
春夏秋冬全く違った表情を見せる自然。
施設では魅力を存分に味わってもらおうとトレッキングをはじめ30以上の企画を用意している。
その全ての案内役を務めるのがネイチャーガイドだ。
午前10時。
お客さんがやってきた。
山歩きが趣味という会社員4人組だ。
(吉田)サイズを大体合わして下さい。
(女性)はい。
何センチ?24.5とかの方が…。
この日のツアーはスノーシューを履いて雪の森を散策する4時間のコース。
今回西村さんはアシスタント。
メインのガイドは先輩の吉田さんだ。
こうやって握る。
準備が整いいざ出発。
近くの森とはいえ荷物が多いのは天候の急変に備えテントや救急セットまで用意しているから。
お客さんを無事に帰すのがガイドの最も大切な仕事だ。
(吉田)前気を付けて。
ツアー中目に入る植物や動物を解説していく。
日々表情を変える自然に合わせ毎回アレンジしてるんだって。
ヨッシーさんなめこ。
ん西村さん何か見つけたみたい。
(客)へ〜。
続いて見つけたのは…?・
(シカの鳴き声)・
(シカの鳴き声)野生のシカは警戒心が強い。
声はすれども姿は見えず…。
臨機応変に自然の魅力を伝えるには知識だけでなく豊富な経験が必要だ。
ここで先輩の吉田さんが西村さんに質問。
枯れ木に残った傷痕果たして何の食べ跡か?
(客たち)へ〜。
残された僅かな痕跡を手がかりに動物たちの営みを伝える。
お客さんに自然の豊かさや大切さを知ってほしいと西村さんたちは考えている。
せ〜の!アハハハ!ツアーの楽しみの一つが森で食べるランチ。
雪を踏み固めて即席のテーブルとイスを作る。
手際よく準備を進める西村さん。
なるべく自然を傷つけないよう細心の注意を払っているそうだ。
この日のメニューは野菜たっぷりの特製スープ。
味わいにアクセントをつけるのは!?頂きま〜す。
う〜ん!え〜!怖い!わ〜!わ〜!
(笑い声)このあとツアーは無事に終了。
西村さんのガイドはどうだったかな?よかったです。
お評判は上々。
西村さんよかったね〜。
ツアーのあと。
施設に戻った西村さんは必ずやる事がある。
手にしたのは愛用の図鑑。
ツアー中分からなかった事や疑問に思った事を調べるんだ。
ね!西村さんが生まれ育ったのは京都府南部の宇治市。
幼い頃から自然の中で遊ぶのが大好きだった。
アウトドア好きが高じて大学では森林学を専攻。
森づくりや林業を学んだ。
大学卒業後は大阪のアウトドアメーカーに就職した。
でもしばらくすると都会での生活に違和感を感じるようになったそうだ。
結局前の会社は3年で退職。
そして自然の真っただ中で働けるネイチャーガイドになろうと美山町にやってきた。
西村さんが転職先としてこの施設を選んだ理由。
それは施設の方針に強い魅力を感じたからだという。
…だ。
田んぼや畑を耕す農業を基本にきのこ木の実などの採集更には猟銃や罠を使った狩猟まで行っている。
自分たちの手で得た野菜や肉は賄いとして日々の食事になる。
更に宿泊施設やレストランでも提供されている。
こちらはお客さんに好評の…おいしそ〜う!自然の恵みに感謝だね。
ここで西村さんの一週間スケジュールを見てみよう。
週休は1日。
賄いで昼食と夕食が出るために施設で丸一日を過ごす事が多い。
ガイドの予約が入らなくても農作業やまき割りなど自給自足のためにやる事はたくさんある。
「田舎暮らしだからノンビリ」なんて事はなく毎日忙しい。
西村さんの収入と支出はこちら。
給料は手取りで11万円。
家は施設の借り上げなので家賃と光熱費込みで1万円と格安。
更にお酒やお菓子調味料以外の食糧は施設から無料で支給されるため食費もほとんどかからない。
収入は会社員時代の半分以下に減ったけど日々の満足度は上がったそうだ。
休みの日西村さんの家を訪ねた。
施設から車で僅か5分ほどの距離だ。
実はここ55年前に廃校になった小学校。
教室だった場所はキッチンとリビングに改装した。
ちなみに間取りは2LDK。
2つの和室は寝室と洗濯物の部屋干し専用。
なかなかぜいたくな使い方だよね。
電気ガス水道は整っているけどテレビやエアコンは置かないのが西村さん流だ。
その代わりリビングでドンッと存在感を放つのは…部屋で一番のお気に入りなんだって。
でもまきに火をつけるのはそう簡単じゃない。
うまくいかない時は1時間近く悪戦苦闘する事もある。
…の一つ。
ストーブのあたたかさは心の中までも温めてくれる。
木の音と見てるだけで。
ず〜っと見てられる。
(まきが燃える音)夜。
近所に住む友達が訪ねてきた。
西村さんとは別の宿泊施設で働く志方さんと村山さん。
2人とも京都市内からこの町に移り住んだ。
今夜の女子会はすき焼き。
メインの肉は冬においしさを増すシカ。
この季節ならではの山の恵みだ。
頂ま〜す!
(2人)頂ま〜す。
(村山)うん。
おいしい。
うん。
自然の。
ハハハハ…。
それぞれ田舎暮らしを楽しんでいるよう。
そやな!アハハハハ!全然住めるから。
なるほどみんなたくましい。
ちなみに3人とも独身。
私はあれやな。
徹底して自然派の西村さん。
いい人に出会えるといいね。
この冬西村さんは自給自足を極めるため新たに始めた事がある。
それは狩猟。
そのために狩猟の免許を取り猟銃を持つ許可を得たんだ。
自分が……みたいな感じかなあ。
ガイドの予約がなかったこの日西村さんは猟に出た。
メンバーは施設の代表藤原さんとスタッフの新田さんの3人。
猟犬を使った「犬猟」でシカやイノシシを狙う。
獲物は人が近寄りにくい山の尾根にいる事が多い。
それを猟犬で追い立て逃げ道を予測して待ち構え迎え撃つ猟だ。
まず雪に残った獲物の足跡を見つける事から猟は始まる。
うん。
ほんまやな。
藤原さんは猟師歴15年。
地元の猟友会の班長も務める腕前だ。
西村さんは藤原さんの指示で山の中腹で獲物を狙い撃つ事になった。
山は広い。
中腹と指示されても具体的にどこで待ち構えるかは自分で考えなければならない。
獲物の動きを予測し場所を決める。
(銃の操作音)それぞれが持ち場につくと猟犬が放たれた。
いつ獲物が現れるのか…。
シカがいた!西村さんの方に近づいてくるようだ。
急いで斜面を下る。
西村さん高い場所に位置を取り過ぎていたようだ。
西村さんの視界に飛び込んできたのは猟犬。
斜面を下りる前にシカは通り過ぎてしまったようだ。
(銃声)結局シカが川に逃げ込むと予測し先回りした藤原さんがしとめた。
猟のあと西村さんは藤原さんに呼び止められた。
位置取りが悪いとのダメ出しに言葉もなかった西村さん。
改めて猟場を回ってみる事にした。
シカはどんな動きをしたのか。
足跡を追いながら想像を巡らせる。
地図では分からない地形を体にたたき込む事も猟師には必要だ。
動物を知り山を知る。
そうする事で人も自然の一部である事を実感していく。
足ね合わさってない人は1回できた〜!足思い切り上げて。
週末西村さんは小学生のクロスカントリースキーツアーのガイドを任された。
クマ?イノシシ?なかなか堂々としたガイドぶり。
猟師になって初めての冬。
西村さんはまた少し成長したようだ。
そんな西村さんに最後に質問。
ネイチャーガイドのだいご味って何だろう?私の名前は河原奈々。
2015/03/09(月) 23:25〜23:50
NHKEテレ1大阪
人生デザイン U−29「ネイチャーガイド」[字][再]
春夏秋冬、様々に表情をかえる大自然。トレッキングなどのツアー客に、その魅力を伝え、動植物の生態を解説するのがネイチャーガイドだ。若き女性ガイドの現場に密着する。
詳細情報
番組内容
京都府の中央に位置する南丹市美山町。大半を森林が占める自然豊かな土地だ。西村舞さんは、ここでネイチャーガイドになって3年になる。元々は大阪で働く会社員だったが、自然の真っただ中で暮らしたいと移住してきた。ガイドとして働くのは自給自足を旨とする自然体験施設。舞さん自身も、自給自足を徹底する生活を送っている。そしてこの冬、さらに道を極めようと狩猟免許を取得した。大自然とともに生きる人生デザインとは!?
出演者
【語り】Mummy−D
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20015(0x4E2F)