(上條)ミツバチがいる場所には豊かな自然と変わらぬ暮らしがあります。
残していきたいその風景。
美しき地球。
のどかな風景が広がるデンマークロラン島。
ここで40年以上も養蜂を続けているのがライフさんです。
最近はお孫さんと一緒に作業を楽しんでいるそうです。
巣箱を見ると一つひとつにお孫さんの名前が。
巣箱の中身は孫たちのものでハチミツが売れたら彼らの貯金にするんだよ。
将来のためというだけでなくこれをきっかけに自然環境の大切さを学んでほしいと思ってね。
そんなライフさんが5年前から行っているのが自宅での養蜂教室。
ミツバチの生態から養蜂の技術まで教えています。
試しに一度受けてみたら引き込まれてしまって続けているのよ。
ライフさんが養蜂教室を始めたのは奥さんを亡くしたことがきっかけでした。
寂しさを紛らわせようと始めたフォークダンスのスクールで仲間から養蜂を教えてみたら?と勧められたのです。
手始めに近所の学校で教えたところこれが大好評。
新たな生きがいとなりました。
ミツバチの世界は驚きに満ちています。
それをみんなで共感したいという気持になったんです。
毎回行っているのが試食。
ハチミツはもちろん花粉なども味わってもらいます。
なかでも特製プロポリス・ハチミツドリンクは大好評だとか。
養蜂家になるということは養蜂から得られるすべてのものをいかすということです。
ハチミツだけでなくさまざまなものが得られることを知ってほしいのです。
ずっと一人で養蜂をしていたので人とふれあうことができて今は楽しくてしかたがありません。
ミツバチが教えてくれた新たな喜び。
デンマークで見つけた幸せな風景。
(歓声)2015/03/11(水) 20:54〜21:00
テレビ大阪1
Beeミュージアム〜ミツバチのいる風景〜[字]
デンマーク編「ミツバチがくれた生きがい」
詳細情報
番組内容
のどかな風景が広がるデンマークのロラン島。ここで、40年以上養蜂をしているライフさんを訪ねます。ライフさんは奥さんを亡くした寂しさから養蜂教室を始めました。今回は、ライフさんの生きがいである養蜂のお話です。
番組概要
ミツバチのいる風景には、ミツバチの無限の能力や可能性、共に生きる人々の暮らしや知恵、文化がある。世界中の養蜂家やハチミツを通して素晴らしい自然の営みを紹介する。
ナレーション
上條恒彦
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/bee/
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:35113(0x8929)