未来の主役〜地球の子どもたち〜 ▽モルドバ/障害を乗り越えて  2015.03.11


とれたての山の幸を炭火焼きでいただけるんです。
いろんなものが出来てきた。
家族団らんのひととき
生後10か月で脳性まひと診断された少女は家族とともに苦難を乗り越えてきた
今日は障害を乗り越えてピアニストを目指すモルドバの少女です
モルドバの南に位置するトバルディツァは1800年代にブルガリアからの移住者たちが作った町
この町の小学校に通う…
入学当初から演劇クラブに入っている明るい女の子だ
普通学級に通いながら補助が必要な部分は特別クラスの授業を受けている
脳性まひの影響で体をコントロールするのが難しい彼女だが…
「何事も病気を諦める理由にしたくない」
リハビリのために始めたピアノもまだ1年目
コツコツと練習をしていこうと思っている
そのためにも欠かせないことそれは母親との毎朝のトレーニングだ
これまで二度の手術とリハビリの日々それに家族のサポートで今の彼女がある
まだ長い距離は無理だがひと月ほど前にはついに補助がなくても一人で歩けるようになったダリアちゃん
そんな彼女の夢は…
さぁ房総半島の秘境で食べられる2015/03/11(水) 20:10〜20:14
テレビ大阪1
未来の主役〜地球の子どもたち〜 ▽モルドバ/障害を乗り越えて [字]

 毎回、世界各地の子供にスポットをあて、その地に生きる子供たちの生活や文化を紹介していきます。▽モルドバ/障害を乗り越えて

詳細情報
番組内容
ピーソワ・ダリアちゃん(9歳)は生後10ヵ月で脳性麻痺と診断されました。当時は、「将来歩けるようにならない」と言われていた彼女。しかし、多くの病院を巡り、日々のリハビリとマッサージを続けて諦めなかった家族とダリアちゃん。二度の手術を経て、ようやく車椅子なしで生活できるようになりました。
番組内容 続き
ひと月前には支えがなくても一人で歩けるようになった彼女はいま、リハビリの為に始めたピアノに、未来の夢を描いています。
制作
 CROSS TV

【協力】
 JAL

【製作著作】
 TVQ九州放送
ホームページ
 www.tv−osaka.co.jp

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:35111(0x8927)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: