ANNスーパーJチャンネル 2015.03.11


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫黙祷。
≫吹きすさぶ冷たい風。
復興途中の町に今朝も朝日は届いた。
≫被災者一人ひとりに残るそれぞれの記憶。
≫あの日と同じように雪が舞う被災地。
≫今も2500人以上の行方がわかっていない。
≫南三陸町の高台志津川中学校の校庭にあります仮設住宅に伺いました。
この仮設住宅は震災の年の5月に造られて今も95世帯の方が暮らしていて長い方でもうすぐ仮設生活は4年になろうとしています。
この中の1軒阿部さんのお宅に今、お邪魔をしております。
阿部さんのご主人の彰さん、奥さんの節子さんです。
よろしくお願いします。
お二人は結婚50年になるんですけど阿部さんは津波が押し寄せる前は防災対策庁舎のすぐ近くで150年、代々続く旅館を経営していらっしゃいました。
津波で全てが流されてしまったんですがご主人は1960年のチリ津波も経験していらっしゃって人生2度の津波被害を受けたという経験をお持ちなんですが。
4年経ちましたね。
今、どんな思いでいらっしゃいますか?≫本当に津波になってから4年経つっていうのも本当に長くも感じられるしまたあっという間だったなという感じもいたします。
≫奥さん、どうですか?≫気持ちとしては3年という最初の高台移転ってそれを期待していたんですけどこれからの先があといくら待つのかなと思うと待ち遠しいです。
≫今、この南三陸の町はどんどんかさ上げが進んで町がどんどん変わってますでしょ。
見ていて、ここに古くから住んでいらっしゃる方としてはあの町の変わりようというのは奥さんどういうふうに見えているんですか?≫本当に町になるのかなという感じです。
≫どういう意味でですか?≫高台といっても、今何もないからやっぱり、見ていてもなかなか、高台土だけは上がってかさ上げはなっているんですけどまだ、全然建物の気配がないから本当に町になるのかなとそういう気があります。
≫ご主人どうでしょうか?≫町も一応、町では商店街を今、かさ上げしているところに造るという話は聞いているんですがなかなか商店街が完全にできるというかそれまでには随分、いろんな道のりを歩いていくんじゃないかなと思います。
≫今後の生活について一番不安であることとかご自身、ご夫婦の今後の生活の展望というのは今、どんなふうに頭の中に浮かびますか?≫今、一番先に考えられるのはこれから私たちも、自宅を再建しなくちゃいけないという大きな1つがあります。
それがなかなか…。
一応の計画は立てているんですけどいろいろ、考えるといろんな問題が中に絡んでいるわけです。
それから、今後のこれからの生活というのが一番に、どういうふうになるんだかというのが見えないというのが一番不安ですね。
≫まだまだ先、長そうですね。
今日はありがとうございました。
阿部さんのようにこうした仮設住宅で暮らしていらっしゃる方々岩手、宮城そして、福島の3県で今も8万人を超えている方がいらっしゃるんですね。
今、災害公営住宅これからもう1つ、先の話。
ここの建設が急ピッチで各地で進んではいるんですが4年という月日は住宅に対する被災者の方々のさまざまな意識を変えていった部分が実は、あるんです。
≫災害公営住宅は今建設ラッシュを迎え被災者の新しい生活を始まろうとしている。
≫ここは、つい最近完成した釜石市最大の災害公営住宅。
交通の便がよく応募が殺到。
競争率はおよそ3倍まで跳ね上がった。
完成を待ち望む人が多いはずの災害公営住宅だがこんな場所もある。
≫新築のマンションのようですごくきれいですね。
≫釜石市平田地区の災害公営住宅が完成したのは去年1月。
しかし、1年経った今も17戸の空きがあるという。
なぜ埋まらないのか。
≫応募が殺到するのは近くに商業施設や病院がある場所だ。
家賃のない仮設と違い災害公営住宅では家賃を自己負担していくことになる。
当然、慎重にならざるを得ない。
こちらは陸前高田市。
熊谷さん夫婦も去年11月に入居したばかりだ。
住んでみてわかる不便さがあるという。
≫買い物には車を10分走らせるしかない。
住宅はできつつあるがまだ、町はできていないのだ。
更に、熊谷さんは今でも仮設住宅を訪れている。
4年ではぐくんだ住民同士のつながりを簡単に壊したくないという。
こうした中、強くなっているある思い。
≫いつか一戸建てを持ちたい。
熊谷さん夫婦のように考える人が増えていた。
釜石市では、空きが出ないよう事前にアンケートを実施。
それをもとにおよそ1300戸の建設を計画したが、実際の応募は9割程度にとどまった。
理由の1つには家を再建したいと考える人が建設当初に比べ2割ほど増えていたことが挙げられる。
このミスマッチに、行政は…。
≫現在、県内で完成している災害公営住宅はまだ1000戸ほどだがすでにおよそ100戸の空室が生まれている。
≫東日本大震災から4年。
ここ南三陸町に残る数少ない建物の1つが役場の横にあった旧防災対策庁舎です。
南三陸町では当時人口およそ1万8000人のうち864人もの方が亡くなりました。
この庁舎だけでも43人の方が津波で犠牲になりました。
震災を思い出したくないという遺族の方々の感情とまた、復興を進めていく過程で町は、この庁舎を解体する決断を一度はしたんですが忘れてはいけない。
宮城県は、次の世代に伝えるモニュメントとして町からこの庁舎を譲り受ける形で震災から20年後の2031年まで庁舎を保存することを検討しています。
実際この場所には花を手向けに来る人や震災の爪痕を実際に目にしようという人たちが連日、多く訪れています。
あの日から変わらないものがある一方で庁舎の対岸ではかなりのスピードでかさ上げが進んでいて見た目には大きな変貌を遂げています。
未来へ伝えていくことそして、新しい町づくり。
震災から4年。
町は風化と復興のはざまでもどかしさを抱えています。
≫ここまでは大震災から4年を迎えた被災地から渡辺、八木両キャスターがお伝えしました。
≫車などが相次いで燃やされた連続放火事件で近所に住む男を逮捕です。
勝本弘志容疑者は1月20日未明、西東京市のマンションの駐輪場でオートバイに放火した疑いが持たれています。
≫こちらの駐輪場でオートバイの後ろの部分が燃やされました。
その様子が防犯カメラに映っていました。
警視庁によりますと防犯カメラの解析で勝本容疑者の関与が浮上しました。
勝本容疑者は私には記憶がありませんと容疑を否認しています。
周辺では車などが燃える不審火がほかにも10件相次いでいて警視庁は勝本容疑者が関与したとみて調べています。
ヘリコプター同士が激突し金メダリストらが墜落死した事故の瞬間をカメラが捉えていました。
≫並んで飛ぶ2機のヘリコプター。
と、そのとき木に接触。
バランスを崩し衝突。
そして、墜落した。
9日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスから1000kmほどの山間部で起きた事故。
アルゼンチン人の操縦士2人とフランス人8人が死亡した。
フランス人にはロンドンオリンピック競泳の金メダリストや北京オリンピックボクシングの銅メダリストが含まれていた。
実は、ヘリコプターをチャーターしたのはフランスのテレビ局で有名スポーツ選手らを過酷な環境に置いてサバイバルする様子を追うリアリティー番組を撮影する予定だったのだ。
フランスの大統領府は深い悲しみを持っている。
オランド大統領は遺族と近親者にお悔やみを伝えたと声明を発表した。
≫危険ドラッグを使用していたとして再逮捕です。
田中勝彦容疑者は去年12月東京・世田谷区のアパートで隣の部屋に住む女性を、ナイフで切りつけた際に危険ドラッグを使用していた疑いが持たれています。
事件当時、田中容疑者はしぇしぇしぇのしぇなどと意味不明な供述をしていました。
その後、鑑定留置が行われていましたが尿から指定薬物の成分が検出されたということです。
田中容疑者は違法な薬物は使っていませんと容疑を否認しています。
≫とうに3月に入ったとは思えない光景が広がっています。
また冬の嵐が各地で猛威を振るい北日本だけではなく太平洋側にも記録的な大雪をもたらしました。
≫春間近とは思えぬ光景。
ヘッドライトは地吹雪にかすみ、ほころびかけた梅は白く染まる。
≫会津若松市、昨日までは全く雪がない状態だったんですが本当に一夜にして真冬のような光景に戻ってしまいました。
≫台風並みの低気圧がもたらした季節外れの大雪。
≫郡山市を走る国道49号では夜明け前、トラック93台が立ち往生した。
≫午前8時過ぎの郡山市国道49号です。
通行止めにより1kmほど先まで長い車の列ができています。
≫風だって予想外。
≫盛岡は雪に加えて強い風が吹いています。
盛岡は雪に加えて強い風が吹いています。
≫31.6メートルもの突風に見舞われた秋田市内では思わぬものが飛ばされた。
≫こちらの建物では屋根の大部分がなくなり、骨組みの間からは空が見えてしまっています。
現在も非常に強い風が吹く中消防が作業に当たっています。
≫命がけの作業は北海道でも。
≫強風が続く釧路市内ですがあちらの空き家の屋根も風にあおられて屋根が剥がれそうな状態になっています。
≫週末、北陸新幹線が開通する富山。
当面の課題は除雪となりそうだ。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/03/11(水) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23426(0x5B82)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: