ニュース 2015.03.11


エリーはそのまま丸一日眠り続けました。

1時になりました。
ニュースをお伝えします。
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の発生から4年のきょう、被災地では、それぞれの思いを胸に祈りをささげています。
岩手県山田町です。
町で漁業を営んでいる五十嵐康裕さんは、2人の子どもを含む家族5人を失いました。
両親を除く3人は、今も行方不明のままです。
あの日、船を守るため、自宅に家族を残して、一人で船を沖に出しました。
毎年3月11日に、独りで家族の墓を訪れています。
震災を風化させたくない。
宮城県石巻市では、子どもたちが作ったモニュメントが披露されました。
脚立の形をしたものをひもで結び、波を表現したということです。
モニュメントには、子どもたちが思いを書いた小さな板が貼り付けられています。
ことしの春以降の住民の帰還を目指している、福島県楢葉町です。
津波で建物が壊れ、原発事故の影響で立ち入りが制限されていたサケのふ化場で、4年ぶりの再開に向けて、今月から復旧工事が始まりました。
ことしの秋、町を流れる川にサケが上ってくるころまでには、飼育できる態勢を整えたいとしています。
菅官房長官は、午前の記者会見で、鳩山元総理大臣が、ロシアが一方的に編入したウクライナ南部のクリミアを訪問したことについて、ロシアによる編入を認めることにもつながりかねず、政府の立場に著しく反するとして、厳しく批判しました。
菅官房長官は、ロシアがウクライナ南部のクリミアを一方的に編入したことについて、次のように述べました。
その上で、菅官房長官は、鳩山元総理大臣がクリミアを訪問したことについて厳しく批判しました。
為替と株の値動きです。
東京外国為替市場、現在の円相場。
ドルに対しては、2015/03/11(水) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20737(0x5101)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: