ニュース 2015.03.09


こんにちは、正午のニュースです。
けさ、兵庫県淡路島の洲本市の2つの住宅で、60代から80代と見られる男女合わせて5人が、刃物で刺されているのが見つかり、警察によりますと、5人全員の死亡が確認されました。
警察は近くに住む40歳の男を、殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。
けさ7時過ぎ、兵庫県淡路島の洲本市の住宅で、父親と母親が刺されたと、女性から警察に通報がありました。
警察官が現場に駆けつけたところ、2つの住宅で、60代から80代と見られる男女合わせて5人が、刃物で刺されて倒れているのが見つかり、5人全員の死亡が確認されました。
近くに住む無職の平野達彦容疑者を、殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、平野容疑者は着衣に血が付いていて、当初は事件に関わったことを認めたということです。
しかし、その後の調べに対しては、弁護士が来るまで何も話さないなどと、供述しているということです。
警察は、刺された5人の身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べています。
では、事件があった現場の近くから中継です。
私が立っているこの後ろ、山の斜面に建つ家が、現場の一つです。
2人が亡くなりました。
さらにそこから左の方向にある、道路沿いに上っていった所の住宅に住んでいる3人も亡くなりました。
このうち1人は、家の外の田んぼで見つかっていて、付近では警察の検証作業が続いています。
逮捕された男が住んでいた家は、この2つの家の奥にあります。
3つの家の位置関係はこのようになっています。
いずれの住宅も、100メートルも離れていない、狭い範囲にあります。
現場では弱い雨が降り続いていて、外に出てくる住民の姿は見られません。
午前中は時折、被害者の親戚だという人たちが報道で事件を知って駆けつけていましたが、事件につながるようなトラブルがあったことは聞いたことがないと、一様に困惑した表情を浮かべていました。
警察は容疑者を取り調べて、これから詳しい事情を調べていくことにしています。
以上、現場からでした。
ここで地震の情報です。
字幕でお伝えしていますように、先ほど午前11時58分ごろ、岩手県大船渡市で震度3を観測する地震がありました。
震源は宮城県沖、震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
この地震で、岩手県の大船渡市で震度3、宮城県気仙沼市でも震度3を観測しています。
このほか東北地方で震度2や1の揺れを観測しています。
この地震による津波の心配はありません。
生命保険大手の日本生命は、低金利が続く中でも運用の利回りを確保しようと、今後の成長が期待される観光関連の事業や、新興国のインフラ事業などに、今後3年間で最大1兆円に上る巨額の投資や融資を行う計画をまとめたことが分かりました。
関係者によりますと、日本生命は、運用の利回りを高めようと、今後、市場規模の拡大が見込める分野や、政府の成長戦略に関連する分野などへの、投資や融資を加速させる計画をまとめました。
具体的には、環境関連事業や新興国でのインフラ事業、それに国内のベンチャー企業などへの投資や融資を、新年度からの3年間に少なくとも8000億円、最大で1兆円行う方針です。
これは今年度までの3年間のおよそ2倍に当たり、巨額の資金を投じる計画となっています。
国内の低金利が続く中、生命保険各社にとって、日本国債を中心とした運用では、十分な利回りを確保しにくい状況になっており、会社側は、成長分野への投資により、これまで以上にリスクを取りながら、運用利回りを高めたい考えです。
生命保険業界では、明治安田生命なども、成長分野への投資を拡大する方針を打ち出しており、こうした分野への多額の資金の流入が、運用利回りの向上だけでなく、経済の活性化につながるかも注目されます。
童話、小さいモモちゃんなどで知られる、児童文学作家の松谷みよ子さんが、先月28日、老衰のため、東京都内の病院で亡くなりました。
89歳でした。
松谷さんは、大正15年に東京・神田で生まれ、戦時中、疎開先の長野県で児童文学を学び、昭和26年に童話集、貝になった子供で作家としてデビューしました。
昭和39年に発表したちいさいモモちゃんは、自身の育児の体験をもとに、生まれてから3歳になるまでの女の子の成長を描いた作品で、その後、妹の誕生や動物との触れ合いなどを中心に、5つの続編が発表され、50年以上にわたって、合わせて600万部を超える、ロングセラーとなりました。
また、東京・練馬区の自宅の庭に、子どもたちに本や人形に親しんでもらうための施設を設けて、本の貸し出しや人形劇などの上演を行ってきたほか、各地に伝わる民話の研究でも知られていました。
松谷さんは先月、体調を崩して入院していましたが、先月28日、老衰のため、都内の病院で亡くなりました。
日本を訪問しているドイツのメルケル首相は、きょう午前、都内の日本科学未来館を訪れ、次世代の太陽電池など、日本の最先端の科学技術を視察しました。
大手自動車メーカーが開発した、2足歩行のロボット、ASIMOの出迎えを受けたメルケル首相。
ロボットがボールを蹴ったり走ったりする動きを披露すると、笑顔で拍手を送りました。
続いて併設されている研究施設で、次世代の太陽電池について説明を受けました。
メルケル首相は、物理学の博士号を持ち、今回の日本訪問で、再生可能エネルギーの分野で、日本との協力を深めたいという考えを示しています。
きょう夕方には、安倍総理大臣と首脳会談を行い、ウクライナ情勢やイスラム過激派対策などを巡って意見を交わすものと見られます。
これからあすにかけて、全国的に風が強まり、日本海側や標高の高い地域では、雪が降る見込みです。
北日本ではあさってにかけて、非常に強い風が吹き、猛吹雪となるおそれがあります。
九州の南にある低気圧の影響で、西日本の広い範囲で雨が降り、沿岸部では風が強まっています。
低気圧はこのあと急速に発達し、あすは三陸沖に達すると予想され、西日本の上空には、真冬並みの強い寒気が南下する見込みです。
このため、これからあすにかけて、全国的に風が強まって、西日本から北日本にかけての広い範囲で雨が降り、日本海側や標高の高い地域では、雪が降る見込みです。
あすにかけての最大風速は、北陸と北日本の陸上と、西日本から北日本にかけての海上で20メートルから25メートル、最大瞬間風速は、30メートルから35メートルと予想されています。
低気圧は、あさってにかけて北海道に近づく見込みで、あさっては日本海側を中心に雪が降り、北海道と東北では、非常に強い風が吹いて、猛吹雪となるおそれがあります。
あすの朝までに降る雪の量は、北海道東部の多い所で50センチと予想され、その後は北海道の日本海側などでも、雪の量が増える見込みです。
気象庁は、暴風雪や高波などに警戒し、電線や樹木への着雪、雪崩などに十分注意するよう呼びかけています。
菅官房長官は午前の記者会見で、中国の王毅外相が、70年前、戦争に負けた日本が、70年後に再び良識を失うべきではないと述べたことについて、法の支配を重視し、国際平和に貢献してきた、戦後70年間の日本の姿勢は不変だという認識を示しました。
中国の王毅外相はきのうの記者会見で、70年前、戦争に負けた日本が、70年後に再び良識を失うべきではないと述べ、ことし、安倍総理大臣が発表する総理大臣談話で、過去の植民地支配と侵略に対し、痛切な反省を表明した過去の談話を踏襲するよう、日本を強くけん制したという受け止めが出ています。
また、王毅氏が戦後70年となることし、中国が北京で行う軍事パレードに安倍総理大臣を招待するかどうか質問され、関係するすべての国の指導者を招待し、誠意さえあれば、誰であれ歓迎すると述べたことに対し、次のように述べました。
刑務所で服役したあと、無実だったことが分かった富山県の男性が、取り調べで自白を強要されたとして、国や富山県に賠償を求めていた裁判で、富山地方裁判所は、警察の取り調べが違法だったと認め、県に対し、1900万円余りの支払いを命じました。
富山県の柳原浩さんは、平成14年に女性を乱暴したとして逮捕され、その後、有罪判決を受けて、2年余り服役したあと、真犯人が現れ、再審・裁判のやり直しが行われた結果、8年前に無罪が確定しました。
柳原さんは、無実を裏付ける証拠があったのに無視され、取り調べで自白を強要されたとして、国や富山県に1億円余りの損害賠償を求める訴えを起こしていました。
きょうの判決で、富山地方裁判所の阿多麻子裁判長は、警察官は、自分が期待する回答を柳原さんがするまで、同じような形で確認を求めて調書を作成した。
真犯人でない柳原さんが、犯行状況の主要な部分に関して、ほとんど何も供述できなかったことを認識していたとして、取り調べの違法性を認めました。
そして、富山県に対し、およそ1960万円の支払いを命じました。
一方、検察については、警察官が違法な取り調べをしていると、容易に認識できたとは認められないとして、国の責任は認めませんでした。
海外との貿易や金融取り引きなどでどれだけ稼いだかを示す、ことし1月の日本の経常収支は、614億円の黒字と、7か月連続の黒字となりました。
財務省によりますと、輸出から輸入を差し引いたことし1月の貿易収支は、8642億円の赤字となったものの、赤字幅は大きく縮小しました。
また海外旅行や貨物運賃など、サービスのやり取りを示すサービス収支は、4013億円の赤字となりましたが、海外との利子や配当のやり取りを示す、第一次所得収支は1兆4129億円の黒字となりました。
この結果、日本が海外との貿易や金融取り引きなどでどれだけ稼いだかを示す、ことし1月の経常収支は614億円の黒字と、7か月連続の黒字となりました。
先ほど、11時のニュースで貿易収支を1兆2654億円の赤字とお伝えしましたが、正しくは8642億円の赤字でした。
失礼しました。
2015/03/09(月) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19849(0x4D89)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: