兵庫県洲本市で住民と見られる男女5人が刃物で刺され死亡した。
警察は現場近くにいた男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。
現場から中継。
こちら洲本市の現場です。
あちら、緑の家が見えるかと思いますが、あちらが女性2人、そして男性1人が倒れていた住宅です。
そして、そこから100m離れたこちらの建設中の住宅がありますが、こちらが男性1人、女性1人が倒れているのが見つかった住宅です。
そして逮捕された男の家なんですが、あちらの家のすぐ後ろにあるということです。
男女5人の刺された現場です。
民家の庭、玄関の辺り、ブルーシートが敷かれています。
午前7時過ぎ、兵庫県洲本市中川原町の住民からすぐ来てくれと110番通報があった。
警察が駆けつけたところ、住宅の玄関先で成人男性1人が刃物のようなもので刺されて倒れていて、家の中でも成人女性2人が倒れていた。
3人は病院に運ばれたが、死亡が確認されたとのこと。
警察が現場周辺で着衣に血のついた男を発見し、職務質問したところ犯行を認めたため、現行犯逮捕した殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、近くに住む無職の平野達彦容疑者で警察の取り調べに対し、弁護士が来てからしか話しませんと黙秘しているとのこと。
また、現場から南におよそ100m離れた別の住宅でも、80歳ぐらいの男女2人が血を流して死亡しているのが見つかっていて警察が関連を調べている。
近所の人の話によると、平野容疑者と被害者らは親戚で平野容疑者は10年以上にわたり自宅に引きこもっていたとのこと。
警察は犯行の動機や経緯を詳しく調べる方針。
高齢者や生活保護受給者の住む名古屋の集合住宅で2人が死亡、4人が重軽傷を負った火事で愛知県警は今朝から現場の実況見分をして出火原因を調べている。
こちらが緑区の火災現場です。
建物の周りにはまずすすがついていてご覧のように、大勢の住民が避難しています。
昨夜11時前、名古屋市緑区の集合住宅の2階部分から火が出て、火元の部屋と向かいの部屋に住む60代と見られる男性が死亡したほか70代の男性4人が重軽傷を負った。
愛知県警などによると、火事のあった建物は以前、建設会社の寮だったが、現在は高齢者を中心に男性23人が住んでいて、このうち46〜88歳までの19人が生活保護受給者だった。
名古屋市によると、部屋の広さは4畳半ほど、部屋代と食費、光熱費などで月額8万5000円ほどで生活していたとのことで社会福祉事業の届け出はなく、市は施設に対し、届け出するよう申し入れていたとのこと。
警察は、死亡した2人の身元の確認を進めるとともに、消防とともに安全管理に問題がなかったか調べる方針。
一方、福岡県大牟田市では今日未明木造の長屋など住宅2棟を全焼する火事があり、焼け跡から住人と見られる3人の遺体が見つかった。
火災は民家などが建ち並ぶ住宅地で起きました。
外壁の一部が残っているのみで、その骨組みなど、ほとんどが焼け落ちてしまっています。
今日午前3時半頃、福岡県大牟田市にある木造の長屋から火が出た。
バーッて火が上がって、もうすごかったですよ。
怖かったですよ。
消防車10台以上が出て消火に当たったが、火は、4世帯が入る木造の長屋と隣接する住宅の合わせて2棟を全焼しておよそ2時間後に消し止められた。
この火事で長屋の焼け跡から性別がわからない3人の遺体が見つかった。
警察によると、現在、長屋に住んでいる60代の男性と80代の女性、それに40代の女性の合わせて3人と連絡がとれなくなっているとのこと。
警察などが遺体の身元の確認を急ぐとともに出火の原因を調べている。
浜松市西区の市道で自ら無免許運転する様子をインターネットでライブ配信していた自称インターネットタレントの男が道交法違反の疑いで逮捕された。
道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは兵庫県三木市の無職、大原誠治容疑者32歳。
警察によると、大原容疑者は今年1月、浜松市西区の市道で乗用車を無免許運転した疑いが持たれている。
大原容疑者は自称・インターネットタレントで市内の道路や商業施設の駐車場で乗用車を運転する様子をインターネットのライブ配信サイトに投稿していたが動画の視聴者から警察に無免許運転ではないかという情報が複数寄せられていた。
警察の調べに大原容疑者は容疑を認めこんなことで逮捕されるとは思わなかったと話しているとのこと。
ドイツのメルケル首相が2008年の北海道・洞爺湖サミット以来、およそ7年ぶりに来日した。
メルケル首相は今朝、専用機で羽田空港に到着した。
日本滞在は今日から2日間の予定で午後に天皇陛下と面会するほか、夕方には総理大臣官邸で安倍総理大臣との首脳会談に臨む。
明日は民主党の岡田代表とも意見交換という形の会談を行う予定。
メルケル首相の来日は7年ぶりで、今年、G7の議長国を務めるドイツと来年の議長国、日本との連携を強める狙いがある。
JNNの世論調査で安倍政権の震災復興への取り組みを評価する人は3割にとどまり6割の人が評価しないと考えていることがわかった。
警察が車の速度違反の取り締まりに使うレーダーの電波を妨害する装置を製造し販売したとして、千葉県の会社員の男が京都府警に逮捕された。
電波法違反ほう助の疑いで逮捕されたのは、千葉県の会社員、竹内正徳容疑者。
警察によると、竹内容疑者は警察が車の速度違反の取り締まりに使うレーダーの電波を妨害するレーダージャマーと名づけた装置を製造。
今年1月、兵庫県川西市の男ら2人にインターネットを使って1台およそ1万3000円で販売し、車に取りつけて使用できる状態にさせた疑いが持たれている。
竹内容疑者はこれまでに52台を売ったとのことだが、警察の取り調べに対し、どんな使われ方をしていたのかわからないと容疑を否認しているとのこと。
スピード違反の取り締まりを妨害する装置を製造・販売した容疑で逮捕者が出るのは全国で初めて。
おととし、宮崎市で発生した女性の遺体の切断事件で殺人などの罪で起訴されている3人のうち女2人の裁判員裁判が今日から始まり、このうち1人は、殺人について否認した。
この事件はおととし10月、宮崎市で当時27歳の女性の切断された遺体が見つかったもので、主犯格とされる東竜二被告と金丸真菜実被告、そして阿部祐美被告の3人が殺人などの罪に問われている。
このうち阿部被告と金丸被告の裁判員裁判が今日から始まり、冒頭の罪状認否で阿部被告は私は殺していませんと述べ殺人について否認した。
一方、金丸被告は起訴内容を全面的に認めた。
裁判は24日に結審し30日に判決が言い渡される。
2002年、富山県氷見市で起きた婦女暴行事件で再審無罪となった柳原浩さんが国や富山県などにおよそ1億円の損害賠償を求めた裁判で富山地方裁判所は原告側の訴えを一部認め被告の富山県に対しおよそ1900万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
判決が言い渡された瞬間、原告の柳原さんは険しい表情で裁判長を見つめていました。
この裁判は2002年、富山県氷見市で起きた婦女暴行事件で誤認逮捕された柳原浩さんが当時の富山県警と富山地検の違法な捜査によって起訴され、2年あまり服役させられたとして国と富山県などを相手取り、およそ1億400万円の損害賠償を求めたもの。
今日の判決公判で富山地裁の阿多麻子裁判長は捜査は合理的根拠が客観的に欠如していたことは明らかであり、国賠法上、違法であると言うべきであるとして原告の訴えを一部認め、富山県に対し、1966万円の支払いを命じた。
長野県の八ヶ岳連峰で昨日、下山途中に滑落した東京の女子高校生が先ほど、発見され、救助された。
昨日午後4時20分頃、八ヶ岳連峰の阿弥陀岳から中岳方面に下山していた東京など関東地方の男女5人パーティーのうち港区の高校3年の女子生徒18歳が登山道から滑落した。
警察などが今朝から捜索を行った結果、午前11時前にヘリコプターに向かって手を振っている人を発見し、現場に降りた警察官が女子高校生と確認して救助した。
ケガはないとのこと。
女子高校生は30〜40代の登山仲間とともにおとといから1泊2日の日程で茅野市郊外から入山し、阿弥陀岳に登って下山する途中だった。
冒頭でもお伝えしましたが、兵庫県洲本市で住民と見られる男女5人が刃物で刺され死亡した。
個人もチームもトップに立ちました。
サッカーのスペインリーグ、バルセロナのメッシが見せた。
まずは後半11分、PKで1点目を決めると、その7分後。
シュートのこぼれ球に素早く反応し、2点目。
勢いの止まらないメッシは後半23分…これも決めてメッシはわずか12分間でハットトリックを達成。
得点ランキングでもクリスチアーノ・ロナウドと並びトップに立ちチームの首位浮上に貢献した。
去年10月−12月期のGDPの改定値は速報値から下方修正された。
物価の変動を除いた実質で前の期と比べて0.4%のプラスで年率換算では1.5%のプラスだが先月発表された速報値の2.2%のプラスから悪化した。
民間在庫や企業の設備投資が下方修正されたことなどが主な要因。
一方で個人消費は上方修正されている。
岸田外務大臣は来日中のキューバの内閣に当たる閣僚評議会のカブリサス副議長と会談した。
アメリカとキューバの国交正常化交渉の開始を受けて日本とキューバの間の関係強化や投資貿易の促進などについて話し合われたものと見られる。
大阪府門真市の市長が、自らが代表を務める政党支部から不明朗な形で旅費として360万円を受け取っていたことがわかりました。
門真市の園部一成市長は2011年から2013年の3年間に、自らが代表を務める自民党大阪府門真市第一支部から旅費として360万円を受け取っていました。
政治資金収支報告書によりますと、3年間に計9回に分けて旅費が支出されていますが、交通機関やホテルなどの明細は添付されておらず、園部市長が書いたとみられる手書きの領収書だけが出されていました。
政治資金規正法では、添付する領収書について明確な決まりはありませんが、「疑惑を招くことがないように、公明正大に行われなければならない」と義務付けています。
大阪市の天王寺動物園は、人気者のコアラやペンギンなどを含む展示動物の種類を約2割削減する方針を明らかにしました。
20年前、天王寺動物園はZOO21計画を立てて動物の種類を増やす方針を打ち出していました。
ところが、入場者の減少や餌代の捻出などで経営のスリム化を迫られ、獣医など有識者にリニューアルの内容を諮っていました。
削減する主な動物はコアラやペンギンなどで、コアラは、餌代が全体の半分の年間約7400万円と高額なため、今後、補充をしません。
また、オウサマペンギンは1年を通した展示が難しいため、他の動物園に譲り渡し、約200種類の動物を160種類くらいまで減らす方針です。
天王寺動物園は「選択と集中を進め、特色ある動物園にしたい」としています。
大阪大学はきょう、前期日程の合格発表を行い10年ぶりに、大学内に掲示する発表方式を復活しました。
午前9時、全11学部の合格者の受験番号が張り出されると阪大吹田キャンパスは歓声に包まれました。
阪大は2006年度入試から掲示板での発表をやめ大学のホームページ上で合格者を発表していましたが、今回、「合格の喜びを味わい、入学後のモチベーション向上につなげてほしい」と掲示板での発表を再開しました。
掲示板の前では在校生らがクラブ活動への勧誘をするなどキャンパスは久しぶりのにぎわいでした。
2015/03/09(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1460(0x05B4)