5ことばドリル「ほんとうはどうだった?」 2015.03.09


(テーマ音がく)
(面倒田のいびき)
(ナオコ)先生!面倒田先生!お?お〜ナオコちゃんじゃないか。
あしたはナオコちゃんのたんじょうびだったね!うん!先生たんじょうびパーティーにきてくれる?もちろんだとも!わたしのともだちもた〜くさんつれていくよ。
え先生のともだちもくるの?
(面倒田)いくとも〜!じゃまたあしたねナオコちゃん。
(いびき)
(ナオコ)うん。
それじゃあ…。
(いびき)はあ…。
(父)どうした?ナオコ。
うかないかおをして。
うん。
いましゅくだいのにっきをかいてたんだけど…。
そうか。
じゃあまたとうさんにきかせてくれないか?うん。
ナオコ。
それはほんとうにおまえの気もちをかいたのか?えっ…。
その「とてもたのしみでわくわくする」っていうのはほんとうか?おまえ人見しりじゃないのか?そりゃあはずかしいけど。
じゃあなんで「わくわくする」なんてかくんだ?さくぶんだしせっかくパーティーにきてくれるのに「はずかしい」なんてかいちゃ…。
(父)いいんだよ。
はずかしければはずかしいってかいて。
いいの?文しょうはよいことばかりかいていてもよんだ人にはつまらんことだってあるだろう。
おまえのほんとうの気もちをかいてみなさい。
わかった。
(おじいちゃん)はあ〜いそがしいいそがしい!
(ナオコ)できた。
(父)うん。
おまえのほんとうの気もちにちかづいたんじゃないか?ほんと?
(父)ああ。
(母)ちょっとまって!ナオコ。
これでほんとうの気もちをぜんぶかいたの?それは…。
(母)面倒田先生のともだちがやってくることをほんとはどうおもってるの?それをもっと正じきにかいてみなさい。
うん。
かいてみる。
(おじいちゃん)さあ〜人がくる人がくる!おじいちゃんそれあしたでいいわよ。
できた。
いいじゃないナオコ。
ナオコのほんとうの気もちがつたわってくるいいにっきになったぞ。
そう?
(おじいちゃん)はあ〜かざらねばかざらねば!
(ナオコ母父)おじいちゃん!?あしたのたんじょうびパーティーたのしみじゃな!ホーホッホッホッホッホッホ!
(ドリルくん)「ことばドリル」にちょうせん!ナオコのにっきにナオコのほんとうの気もちをかくとどうなったかなぁ?
(はずれのブザー)「それはほんとうの気もちじゃないだろう」。
(あたりのチャイム)「ほんとうの気もちがかけたなぁナオコ」。
みんなもホームページの「ことばドリル」でほんとうのことをちゃんとかけるようにれんしゅうしよう!小学校の先生たちはほんとうのことをきちんとかけるかなぁ?あなたのかぞくについて「いいことばかりのさくぶん」と「ほんとうのことをかいたさくぶん」のりょうほうをかいてください。
はい。
「いいことばかりのさくぶん」は?じゃあ「ほんとうのことをかいたさくぶん」は?さとうのかかったおにぎりがおべんとうに入っていたりやきそばがこげていたりします。
でもおいしいです。
フフフッ。
こちらの先生のさくぶんは?ほんとは?かえるじかんいわないときとか…。
こんなぐたいてきにいうんすか?これ。
(わらいごえ)文しょうをかくときはいいことばかりじゃなくてほんとうのことをかこうね!そのほうがきみの気もちがつたわる文しょうになるよ!
(げんかんのチャイム)あっ…。
おお〜みなさんいらっしゃったようだな。
ナオコ。
おむかえにいってくるわね。
ちょっとまって!・
(おじいちゃん)ホーホッホッホッ!ナオコのたんじょうびパーティーへようこそ!ナオコちゃん!おたんじょうびおめでとう!
(たいちょう)おめでとう!
(うちゅうひこうし)おめでとう!
(ロボ)オメデトウ!
(ゆきおとこ)おめでとう!
(ナオコ)ありがとうございます。
(みんな)・「ハッピーバースデイトゥユー」・「ハッピーバースデイトゥユー」・「ハッピーバースデイディアナオコちゃん」・「ハッピーバースデイトゥユー」
(ふくおと)
(みんな)イエーイ!
(クラッカーの音)
(面倒田)おめでとう!ナオコちゃん。
おめでとう!
(ナオコ)ありがとうありがとう!
(おじいちゃん)おめでとうナオコ。
(とけいがうごく音)できた〜。
おかあさん。
ナオコがにっきかけたって。
じゃあナオコ。
きかせてくれる?うん。
(ナオコ)「うちゅうひこうしさんがヘルメットをぬぐと」…。
あっ!ヘルメットの下もヘルメットだ!
(わらいごえ)
(ナオコ)「かみがたもヘルメットそっくりでした」。
おたんじょうびおめでとう!
(ナオコ)とけちゃった…。
(たいちょう)ゆきおとここんどはにがさんぞ!うわぁ〜!
(面倒田)わあ〜!
(ワルダ)おじいちゃんの「いれば」はいただいていくよ。
ハーハッハッハッハッハ!うお〜!ハーハッ…。
(おじいちゃん)こらぁいればをかえすのじゃ!かえしますかえします。
(おじいちゃん)かえせほら!・ナオコどの!
(おじいちゃんナオコ)えっ?
(ナカガワにんじゃ)ナオコどの。
おめでとうございます。
いやぁ〜!…ごめん!
(みんな)うわぁ〜!
(たいちょう)ききえた!
(はくしゅ)ナオコ。
いいにっきじゃの!オーホッホッホッホッホッホッ…!
(テーマ音楽)2015/03/09(月) 09:00〜09:10
NHKEテレ1大阪
ことばドリル「ほんとうはどうだった?」[解][字]

子どもたちは作文を書くとき、つい何でも「楽しかったです」とまとめがち。でも「本当はどうだったか」をよく思い返して書くと、より実感が伝わる文章になる。

詳細情報
番組内容
コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。子どもたちは作文を書くとき、つい何でも「楽しかったです」とまとめがち。でも「本当はどうだったか」をよく思い返して書くと、より実感が伝わる文章になる。経験したことを見つめ直し、事実をそのまま書く姿勢を身につける。
出演者
【出演】ヨーロッパ企画

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:19931(0x4DDB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: