「プログラミング時専用BGM」を収録したアルバムがリリースされる 15
ストーリー by hylom
難しいことを考える人もいるもんだ 部門より
難しいことを考える人もいるもんだ 部門より
headless 曰く、
Slashdot「Musician Releases Album of Music To Code By」より。
MIDI楽器を使用してプログラムコードを入力する試みが以前話題となったが、今度はプロのミュージシャンでプログラマーのCarl Franklin氏が、コードを書く時に特化したBGMのアルバムをリリースした。Franklin氏は「最も難しかったのは、本当の音楽を作ることに私の本能を戻すことだった。」と、ITworldのPhil Johnson氏に語る。「この音楽はバックグラウンドに溶け込む必要がある。リスナーの気が散るようなものであってはならないが、退屈なようなものであってもならない。ほとんどのミュージシャンが気が狂いそうになると考えられるようなことが、特に難しかったところだ。」
このアルバム「Music to Code By」は、Kickstarterで資金を調達して制作されたもので、25分のインストゥルメンタル曲が3曲収録されている。価格はCD版が20ドル、MP3版が18ドル。皆さんがコードを書くときには、何かBGMをかけているだろうか。かけている場合はどのような音楽だろう。Webサイトでは試聴が可能なので、ご感想もお聞かせいただきたい。
クラッシック (スコア:2)
普段はクラッシック聞きながらコーディングしてる時が一番調子良いかな。
音楽聴かずにイヤホンだけするのも良いね。
集中してると話しかけられても気付かないんで、音楽聴いてたって事にしてる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「いやいや、どう考えても聞こえてるだろw」
と言われるのがオチ。
# 聞こえてたけど無視したかっただけだろ
車に例えると (スコア:1)
T-SQUAREのTRUTH聞きながら運転するような感じか。
Re: (スコア:0)
(おそらく)誤訳の修正 (スコア:1)
「最も難しかったのは、本当の音楽を作るための本能 (my instinct to make real music) を弱める (dialing back) ことだった」という解釈の方が意味が通りやすいと思います。
Re: (スコア:0)
トラウマ (スコア:1)
昔、デスマーチの最中に聞いてたアーティストの曲が見事にトラウマになり、10年以上たった今でも耳に入ってくると変な汗が出てきます。
それ以後、限界状態の仕事中は、音楽を聞かなくなりました。
俺は疲れた 誰も彼もが疲れていた (スコア:1)
装甲騎兵ボトムズ サウンドトラック1 At Uoodo
# さすがにレッドショルダーマーチ(Arrivano I Marines) [youtube.com]は入手していない
ゲーム好きなので (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Funami FMからわたし、なんとわたし、テリヤキちゃんだよーん
人間の「マルチタスク」はIQが低下する? (スコア:0)
http://science.slashdot.jp/story/15/01/29/0610222/ [slashdot.jp]
コードを書く前に (スコア:0)
まずは曲を書いてる。
ということで、プログラミング時は自分の曲を聴いてる、が自分の答え。
Re: (スコア:0)
書いてるコードを読みこんで音に変換して再生してくれたら、耳で聞いてバグが見つかるかも・・・かも・・・
そして、美しいコードを書くようになるかも・・・かも・・・
0'00" (スコア:0)
T/O
理由: そんなこと言わないで、本文もちょろっと頼みます。