新生活を迎える方へ!WiMAX、Y!mobile、ドコモのモバイルWi-Fiルーターの違いを店員さんに聞いてきたよ

公開日: : 最終更新日:2015/03/11 デジタル・ガジェット ,

インターネット回線をどうしようかなと考えている方のために、各モバイルWi-Fiルーターの違いをまとめます。新生活を迎える方、これから引っ越す方はぜひ見ておきましょう。

主なポイントは、「通信速度制限があるか」「電波のカバー領域は広いか」「かかるコストが安いか」です。家電量販店の店員さんの情報を基に、まずはWiMAXから説明していきます。

スポンサーリンク

WiMAXのモバイルWi-Fiルーター「速度制限がない」

WiMAXの特徴は月の通信速度制限がないことです。ただし、厳密に速度制限がない訳ではありません。

WiMAXには「ライトプラン」と「ギガ放題プラン」というものがあり、両方とも端末代金は0円で導入できます。結論から言うと、ギガ放題プランがおすすめですが、まずは「ライトプラン」から説明しておきます。

ライトプランではノーリミットモードで速度制限なし

これは、「HWD15」という端末が対象となり、月額は3,695円(税抜き)です。プランでは「ノーリミットモード(WiMAX)」「ハイスピードモード(WiMAX2+)」「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」という3つのモードを使い分ける事ができます。

WiMAX、Y!mobile、ドコモのモバイルWi-Fiルーターの違いを家電量販店の店員さんに聞いてきた

名前からもわかるように、「ノーリミットモード < ハイスピードモード < ハイスピードプラスエリアモード」の順で通信速度が変わります。(ハイスピードプラスが一番速い)

「ライトプラン」では、ノーリミットモードを利用すれば、どれだけインターネット通信をしても速度制限はかかりません。ただし、上記モードの中では一番低速です。

ノーリミットモードでもYouTube視聴は問題無し

店頭でノーリミットモードを試したところ、YouTube動画は問題なく試聴でき、動画読み込みの段階で待つ事もありませんでした。

月の通信速度制限を防ぎながら、できるだけ安く運用したいという方には「ライトプラン」がオススメなのです。

将来的にノーリミットモードの速度保証は怪しい、、

ただし、ノーリミットモードの速度が遅くなっていくという見方も出ていますから、今後も同様のスピードでネット接続できるかは微妙です。

これは、WiMAX側がノーリミットモードの運用で利用しているリソースをハイスピードモードに割り振るためです。今後、より高速のハイスピードモードを利用してもらうために、そのような措置をとっているのです。

ですので、今後の事を考えると、これから説明する「ギガ放題プラン」を利用するのが良いです。

ギガ放題プランは高速でかつ速度制限なし

「ギガ放題プラン」は、「ハイスピードモード」「ハイスピードプラスエリアモード」を利用でき、ハイスピードモードなら月の速度制限がなくなります。

(ただし、当日を含まない直近3日間の「ハイスピードモード」および「ハイスピードプラスエリアモード」での通信量が3GB以上となった場合、通信速度が翌日にかけて制限される場合あり)

料金は月額4,380円(税抜き)です。こちらも店頭で「ハイスピードモード」の速度を試したところ、十分満足できました。YouTube動画で読み込みでとまる事なく、問題なく視聴できました。(正直、ノーリミットモードと変わらなかったような。。)

将来的に速度が増すはずなのでオススメのプラン

「ライトプラン」よりは割高ですが、今後「ハイスピードモード」を高速化していくと、運営元のUQコミュニケーションズ株式会社が打ち出していますし、将来性を考えれば、こちらのプランの方が良いでしょう。

このプランを利用できる端末が「HWD15」と「W01」です。

WiMAX、Y!mobile、ドコモのモバイルWi-Fiルーターの違いを家電量販店の店員さんに聞いてきた

店員さん曰く、「W01」の方が「HWD15」よりも新しい機種なので、「W01」の方が良いとのこと。僕もWiMAXを利用するのであれば、新しい方を利用するでしょう。

両プランの「ハイスピードプラスエリアモード」は必要ない

なお、両プランで登場する「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」とは、より広範囲をカバーしてネット接続ができ、速度も速いモードです。

利用するには、追加料金1,004円/月がかかります(2015年5月まで無料)。個人的には、紹介してきた2つのモードで十分だと思ったので、必要はないかなと思います。

よっぽど電波が悪いか、めちゃくちゃ速度がほしい時だけに利用すれば良いという見解です。

他にも、auユーザーであれば、WiMAXの利用でau側の月額料金が割引になるプランもあるので、そちらも考慮した上で選んでみてはいかがでしょうか。

将来を考えると「ギガ放題プラン」にしておくべき

まとめると、以下のようになります。

ライトプラン…月額が安いが、将来的には速度制限のないモードでの通信速度が遅くなる可能性がある。
ギガ放題プラン…高速通信を使えて速度制限がない。ただし、ライトプランよりは割高。

個人的にはギガ放題プランをおすすめします。たぶん、ノーリミットモード(WiMAX)はどんどん遅くなっていきます。運営側がハイスピードモード(WiMAX2+)への移行を無料で促しているくらいですからね。

ですので、WiMAXのモバイルWiFiルーターを使うなら、妥協せずにギガ放題プランを使っておきましょう。

WiMAXのサイトはこちら

ドコモのモバイルWi-Fiルーター「カバーエリアが広い、ガラケーでもネットワークを使える」

ドコモのモバイルWi-Fiルーターの特徴は、「利用できるネットワークが広範囲」で「ガラケーでもWiFiのネットワークを利用できる」ことです。

端末によって、細かいスペック等は異なりますが、競合と比べるとこの2つが大きいでしょう。

正直、WiMAXやY!mobileですと、地方ではネットワーク圏外で利用できないところがあります。しかし、ドコモならカバーエリアが広いので、利用できる事が多いんだとか。

地方出張の多いサラリーマンにとっては便利だけど、、

なので、地方出張の多いサラリーマンによく売れているそうです。また、スマホ、PC、タブレットだけでなく、ガラケーからもWiFiを利用できるのも特徴の1つ(これ、ぶっちゃけいるのかなあと思いますが。。)。

料金は、以下の通り。

データSパック(月2GB) データMパック(月5GB) データLパック(月8GB)
3,500円 5,000円 6,700円

見てわかる通り、他のサービスよりは割高です。また、それぞれの容量を上回ると、速度制限がかかるので、メイン機としては使えないでしょう。

ですから、新生活を迎える人にはおすすめし難いモバイルWI-Fiルーターです。

Y!mobile「月額料金が安い」

Y!mobileの特徴は上記2つに比べて月額料金が安い事です。Pocket WiFi「305ZT」「GL10P」などの端末では3,995円(税抜き)で運用できます。しかし、通信速度制限はあります。

月間7GBの通信料制限がかかった際は、500MBの追加通信料を500円で購入する必要があります。ただし、「305ZT」なら追加通信料が無料になるキャンペーンもあるので、実質、速度制限なく使う事は可能です。(今のところは)

なお、通信量上限の制限とは別に、3日間で1GB以上のデータ通信を行えば、制限される事は覚えておく必要がありますね。

Y!mobileのサイトはこちら

新生活でメイン機として使うならWiMAXの「ギガ放題プラン」

紹介してきたように、各社モバイルWiFiルータの特徴が異なります。

新生活を迎える方でフレッツ等の固定回線をひかずに、ネット接続したいならWiMAX、地方に出張が多くカバーエリアを重視する方ならドコモのモバイルWiFiルーター、月の運用コストを安くしたいならY!mobile

こんな選び方が良いでしょう。みなさんも自分の目的に応じて、各社のモバイルWiFiルーターを選んでみて下さい。モバイルWiFiルーターだと、固定回線のように工事不要で、端末が届いたその日から、早速利用できるので便利ですよ。

なお、3サービスとも2年間の契約期間の縛りがあります。該当期間以外で契約解除すると、解約金を払わなければいけないので、それも覚えておきましょう。

WiMAXのサイトはこちらから

Y!mobileのサイトはこちらから

ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan)

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

follow us in feedly
【あわせて読みたい】
関連記事はこちらからどうぞ!

いつもSNSでのシェア感謝です!今回もよろしければぜひ!

スポンサーリンク
follow us in feedly

僕のGoogle+アカウント

らふらく^^とは?
最後まで読んでいただきありがとうございました。好きな事で飯を食う事を当たり前にしようとしている「89世代ブロガー」を後押ししてくれる方はSNSでフォローをお願いします。 仕事依頼などのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

この記事と同じカテゴリの最新記事


お問い合わせはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Spam Protection by WP-SpamFree

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
フォローすると更新情報が得られます
follow us in feedly
ブログで生活しているタクスズキと申します。 これからは、好きなことで飯を食う人を増やしていきます。「好きなことを仕事に」を当たり前にする活動をしていきます。
仕事のご依頼、広告掲載記事寄稿などはiwgp545[アットマーク]yahoo.co.jpかtwitter記事下のフォームからお願いします!
  • follow us in feedly