印刷版   

 (AFP/AFP/Getty Image)

河南省洛陽市で影の銀行120社破たん、4000人抗議活動

【大紀元日本3月10日】河南省洛陽市で個人投資家4000人が8日、政府はシャドーバンキング(影の銀行)の倒産被害者の救済を行わなかったとして、抗議デモを行った。2014年以降、同市で理財商品の運営会社約120社が倒産し、数百億元(約数千億円)規模の債務が不履行となった。少なくとも被害者2人が飛び降り自殺で死亡した。

 デモ参加者の話によると、倒産したシャドーバンキングは正式に営業を許可され、開業セレモニーに政府幹部が出席するなど、政府のバックアップを受けていた。しかし、経営が破たんすると、政府は「不法に資金を集めた」と批判に転じ、被害者の救済をしなかった。

 信用保証会社に50万元(約950万円)を投資した被害者の男性は米RFAの取材で、「家族4人の全財産が一夜にして水の泡になってしまった」と肩を落とした。「政府は被害者の救済をするどころか、抗議参加者を多数逮捕した」と話した。「裁判所は訴状を受理せず、陳情受付機関にも相手にされなかった」と政府の対応を批判した。

 この男性が投資した会社は昨年9月、投資家全員を招待し設立4周年の式典を開いたが、9月中に倒産してしまったという。「何の前兆もなかった。元本も利息も支払われなかった」と悔しさをにじませた。10数人の投資家が飛び降り自殺を図り、少なくとも2人が死亡したという。

 今回の抗議活動は先週に続く2回目で、今月15日にも消費者デーに合わせて街頭での抗議活動を計画している。

(翻訳編集・江音)

 (15/03/10 16:11)  





■キーワード
影の銀行  抗議活動  


■関連文章
  • 中国の影の銀行、各地で破たん相次ぐ(15/01/07)
  • 香港デモに中国各紙沈黙 英紙「今日の香港は明日の中国」(14/10/01)
  • 影の銀行、銀行総資産の2割を占める 「規模より中味が問題」=中国政府シンクタンク(14/05/15)
  • 中国デベロッパー大手、経営破たんの危機 「銀行から資金調達できない」(14/05/08)
  • ウォール街のグラフ5枚、中国経済の真実を語る(14/04/14)
  • S&P:中国企業債務残高が過去最高 「理財商品」デフォルト懸念強まる(14/03/03)
  • 「理財商品」デフォルト懸念再燃 救い手現れるか(14/02/17)
  • 人民銀、貨幣過剰供給を否定 影の銀行は「積極的な働きがある」と幹部(14/01/25)
  • 旧正月控え、人民銀行8兆円を緊急供給(14/01/24)
  • 中央銀行ベース外貨買い入れ、高水準に維持でも「資金不足が常態化」(14/01/14)
  • 「影の銀行」規模はGDPの40% 金融リスク懸念=中国社科院(13/10/11)
  • 「北戴河会議」開幕 指導部や長老集結 経済政策・党運営が議題(13/08/07)
  • 引き締めと緩和 中国の金融政策、微妙な舵取り迫られる(13/07/05)
  • 【フォトニュース】G8サミット、抗議活動が本格化(13/06/17)
  • 【フォトニュース】G8への抗議活動で32人が警察に拘束=英(13/06/12)