介護のヤバさを教えてくれ
- 2015.3.11 01:20
- カテゴリ:仕事 金 ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/10(火) 21:28:44.20ID:Uw+Sbvev0.net
割とマジで介護で働こうと思うんだ
介護される側になる
>>2
お前頭よすぎだろ……
っておい!wwwwww
顔にウ●コ塗りたくられる
>>3
それまじか?
場所によってかなり変わるぞ?こんなに楽で給料貰っていいのっtr感じの所もある
ただ排泄物に耐性がない人は1日で辞める
>>8
特殊清掃員のバイトしようと思ってたくらいだからそれは大丈夫だと思うけど…
そんなう◯んこの話ばっかりするなよ!
もっとな!うん!こいよ!
う●ことかえげつないな
介護って言ってもデイサービスとか老人ホームとかいろいろあるじゃん?
老人ホームはこう、デイサービスはこう
みたいな感じのことも教えて欲しい
>>14
デイサービスのほうが楽っちゃ楽
施設だと泊まりもある
17:00~9:00とか
う●この処理は仕方ない、おしっこの処理も仕方ない
>>14
一概には言えんが老人ホームは本当に流れ作業って感じが強いんだよね
デイサービスはスタッフにいい人多い気がするけど、利用者と家族に厄介なのが多い
>>20
老人ホーム断られたからデイサービス利用って感じなのか?
>>24
そういったパティーンが自分は多いと感じたな
一番やばかったのはゴリゴリマッチョの精神病持った方
働いてたけど、職場の女との人間関係がきつい
>>17
まじか…
でも人間関係はどんな職場でもあると思うからノープロブレムってやつだ!
>>22
未だに介護は女の職場だぞ
女どうしのいさかいも聞き役になんないといけないし、相談のれば股もゆるい
女の陰険さで嫌になるぞ
>>43
今働いてるバイト先でもそんな感じのあるな、大学生と主婦が不倫してたりいろいろあるぞ
>>43
当然だが場所による
>>44
知らなさ過ぎ
介護できる人の性格って良くも悪くも極端だよ
因みに送迎は職員もするけど、バスの運転手さんとかを時給で雇ってるから免許取ってもそれじゃ生活できないよ
>>83
俺はそうは思わんがまぁそう思う奴もいるんだろ
お前らならディの送迎の運転手狙ったらどうだ?
>>18
スワン、免許ない
>>23
でも送迎いいかもよ、細い道バックで入ったりしなきゃいけないときもあるが、
2種免とればいいじゃん
マレーシアから来た移民が逃げ出す程度の仕事
とりあえず一番覚えておくべきなのは場所によっての落差が激しいってとこだからな頑張れ
>>31
入ってみないとわからないやつか~
住めば都・郷に入っては郷になんとやらだ!
かわいらしいじいちゃんばあちゃんとワイワイするだけなら楽しそうだけどな
>>33
小学生の頃くらいまではそんな感じだと思ってたよ
>>33
いきなり怒鳴り出すやつもいれば
う●ここねてるやつもいるからな
>>39
うOこ食ってる奴もいるよな
>>41
胃洗浄めんどくさすぎ
>>39
>>41
傷だらけの仁助でそんなシーンあったな
自分の親のウ●コですら処理つらいのに・・・
>>34
親の物処理するより他人の物処理する方が楽だよ
身内のそんな姿見たくないし
>>38
確かにあれは辛いわ
>>38
それはあるな
その地域でおっきめの病院が経営してる施設だったら案外福利厚生しっかりしてるかも
系列施設が少ないとこだと忙しい、まず忙しい
>>36
なるほどな!
最初はしっかりとしてるところで働いた方が良さそうだよな!
2年間勤めてた介護士だけど質問ある?特養で働いてたよ。
>>49
学歴ってどこらへんから関係してくる?
介護福祉士なんとかとかいろいろあるらしいけどさ
>>49
学歴なんていらないよ。
高卒でも現場で長いこと働いてれば主任にもなれる。
介護福祉士だって3年間働いてれば受験資格もらえるし。
>>141
介護福祉士になったらどうなるの?
仕事内容とか手取りとか
>>146
そのまま現場勤務
給料はうちは2万くらい上がってたかな
勤続5年でケアマネの受験資格もらえるからそこまで頑張れれば楽にはなると思う
>>151
ケアマネになったらどうなるの?
本当に無知で申し訳ない
>>161
現場から離れる
直接利用者との関わりあいは殆どなくなるかなあ
>>178
今の生活からそれになれたら超成金だわ…
介護士になろうとしてる奴居るなら有料ホーム勤務の俺が仕事内容くらい晒してやるぞ
>>50
全て晒してください先輩!
>>70
日勤、早番、遅番、夜勤とあるけどどれがいい?
これでさらに担当するフロアも日によって違う
>>77
未成年だから多分夜勤はまだだと思う
22~5時以外の時間のこと教えて欲しいかな
>>88
日勤だけ簡単にまとめたわ
早めに来て夜間の情報を得る
9:00出勤 情報共有のための申し送り
まだ朝食を食べている人がいる 介助・部屋へ誘導
この時おむつ交換・歯磨きなどスタッフ一人で10名ほど
10:00 全員にお茶を配る 水分計算し日中一人700ccをめざす
常に徘徊者や足が不自由なのに動こうとする人に気を配る、油断すれば死
自力で飲めない人の介助
10:30 運動不足のための体操を開催、参加したがらない人へ個別に歩行訓練
11:00 昼食に備えトイレの声掛け そしておむつ交換 失禁には迅速に対応しないと時間が
11:30 食堂へ 杖歩行者や車椅子者など誘導 歩けるが時間を忘れ来ない人も
12::00 昼食配膳 終わり次第食事介助 来るのを拒否した人の部屋へ居室配膳 見守り
13::00 休憩
14:00 午後のイベント (例えば折り紙であったり、映画鑑賞など 自分で決め用意)
14:45頃 残りの時間で水分が足りない人へのお茶など 夜勤への送りのための書類をここで急いで書く
15:00 3時のおやつ 全員の手洗い 配る 食べてもらう 食器を回収しあらう 記録
15:30 おむつ交換など 夜勤への書類作成、急ぐ
16:00 夜勤への申し送り
全員の日中の様子や事故など個別に記入(30人ほど)
17:00 定時
>>115
すっごい参考になった!
ここまで具体的な話って多分ネット見てもないと思う
すごく感謝します!
>>115
風呂は?
>>121
風呂は早番がやる
日勤にそんな隙がないのは見て分かるだろう?
>>125
1日何人ぐらい入れる?
俺んとこは15人の時と30人ぐらいの時がある
>>133
入浴担当者二人で一日最低16人だな、前日の拒否者などのスケジュールにより増える
入居者の入浴お誘い可能時間は9:30~11:30 14:00~16:00
>>115
これは老人ホーム?特老?
>>126
有料老人ホームだ
あくまで日中のシフトの一つでこれはボーナスと言われる一番楽な仕事
>>128
カツカツだな
こないだ病院に行ったら
車イスの婆さんがまだ帰らないのか!と何度もでかい声で騒いでた
その息子と思われる人が付き添ってたが、ありゃ大変だわ
>>54
認知症は人に非ず
穏やかだったやつの人相が変わってたな
目が三角になってた
>>59
なかなかきついんだな…
まだ歩けるタイプの人がズボン脱いで大、小しだす
>>62
なんか大変そうだな…
現場の人間は給料を安くして所長と取り巻きだけ桁違いの給料貰ってる
>>65
これは共通だな!覚えとけ!
>>65
>>67
そうなのか~所長になりたいな…
仕事内容はそこまで過酷ではない
女でも務まるしむしろ女のほうが多い
問題なのが働いた分の割りにあわない薄給
これからは東京を中心に需要が異常に高まるから流石に給料も上がるんじゃないのか?どうなんだろう
>>71
下がるけどいつか必ず上がるだろうな そのいつかが分からんけど
>>71
確かにこれからの時代需要は高まってくるよ
って介護事務で働いてる親戚が言ってた!
そもそも何で介護職に就きたいんだよ
>>81
中卒で非力だから土木は無理そうだから何ができるかって考えたら介護だった
本当は働きたくねーよ!www
>>91
介護だって力いるぞ土木ほどじゃないが
>>93
土木で働いてる友達から話し聞くけど流石にあれは無理だ
介護も力必要なのはわかってるぞ!
>>91
力仕事じゃない土木建築系だってなんぼでもあるぞ
若いんだからその気があればどこでも使ってくれると思うぞ
もう少し視野を広げていろんな職種検討してみた方がいい
若さは武器だぞ
寝てるおっさんを座らせて抱えて車いすに移すだけで結構な重労働
それを食事毎にしないといけないからな
でもそれをしないで寝たきりになられたほうが呆けたりとかして
もっと手がかかるからなぁ
まぁやってる内に付くだろ
>>102
そんなもん?
>>111
まぁ大体
>>113だが入浴シフトもせっかくだし書いておくか
7:00 出勤 朝食の用意 テーブルの準備 食後役のチェック など
入居者を夜勤が誘導してくる 順番を正確に覚え、配り順を間違わないようにする
食前薬を服薬してもらう 薬を取り落とされたら死末書
7:30 配膳開始 食形態・アレルギー食に注意する 嚥下が悪い人のために水分などにとろみを付ける
8:00 食事を終える人が出てくる 食後薬を飲んでもらう 同時に下膳
食事量の詳細な記録を行う 摂取量、残菜量や残した理由など
薬が遅く怒って帰ろうとする人がいる 食い止める 帰ってしまった場合、居室へ 無理なら日勤へ
8:30 早番の一人が入浴準備を始める 風呂場セット 入浴順決定 バイタル測定など 午前中8~10名ほど
9:00 看護師が来るので測ったバイタルを元に入浴許可を得る
9:30 下膳、薬が終わり食堂が無人へ近づく 上記の情報を共有 入浴へ
全く動けない人はリフトのある浴室へ それ以外は個浴へ 一人15分で済めばベスト
着替えを用意し風呂へ 服を脱いでもらい入浴 入浴後 塗り薬など処置 体重測定 服を着る
11:30 まで続ける 合間に脱いだ服を洗濯して行く
12:00 休憩 午後の作戦会議
13:00 昼食を終えた人を居室へ誘導 午後入浴者のバイタル測定を並行
13:30 看護師との確認後、入浴開始 すきを見て洗濯物の乾燥 返却
16:00 定時 予定者全員の入浴が終わるか、拒否されてづまりになるまで続ける たいてい定時はすぎる
測ったバイタル値、入浴時にアザなどなかったか、薬の処置ができたか、体重、の記録
本日入浴できなかった人を踏まえ、明日の入浴スケジュール作成
おわり
>>174
コピぺして携帯のメモに貼ったわ!
参考にする!
>>174
患者が勝手に動いたり一々記録類が細かいとこは大変そうだな
うちは飲まなかったり食事量極端に少なかってもナースに報告するだけでいいわ
>>184
食事量が減っていくのを見過ごすのは楽だが、長期的に見て自分の首がしまると思うわ
介護の一番キツかった点は、シフト勤務だな
なんかもう常に疲れてた
>>107
やっぱ疲れるか…
そうだよな~
介護は離職率高いからなあ
精神的に参っちゃうんだろうね
>>120
そりゃあ大変な仕事だからな…
不自由なのに動こうとする
↑
これな
家のばばあも炊飯器の使い方も忘れたのに深夜に米研ぎ始めるから参っちゃう
とにかく介護はかなり激務
しっかりした施設の正社員は倍率高いのに手当て安い
殆どがパート
あの仕事内容ならかなりの給料あげるべきと思う
ケアマネでもジリ貧
>>135
本当にやる事と給料が見合ってないよな
>>135
逆に言うと所詮パートでも出来る仕事ってことになる
特別な資格とか学歴とかなくてもできる仕事の給料が高いわけない
>>138
資格なんて有ってないような世界だよ
要領良くできるかできないかが現実で、給料と精神的な苦痛で辞める人が大半
>>149
予想の10倍くらいきつそうな仕事だな…
>>149
そう
だから逆に言うとコミュ力や容量がそこそこ良ければそれだけでやってけるんだから給料高くなるはずない
>>153
理解できてないな
悪循環っていってんだよ
>>160
給料あがると職員の質も上がるって言いたいの?
>>163
離職率が少なくなる
生活は現金必要だし、善意だけでは生きていけない
良い人もどんどんやさぐれてくよ
パートで残る人は旦那さんが働いてたりでお金に困ってない人が長く居座る
俺が居た特養はISO認可されてたけど、それは清潔な施設ってだけだし職員の負担は半端ない
>>187
うちは給料安くてもなんだかんだ慣れ浸しんで居つく人が多い
文句いいながらw
社会的に必要とされる業界なのにブラックなのは酷いよな
本当に志して介護現場に踏み込んだ善意の人も現場には多いだろうに
そういう人が潰されるってどうよ
真面目にやって管理者なったが経営者や現場のおばちゃんを味方にしたら楽になったわ
それで現場より給料高いし力仕事無いからそんな所もあるから頑張れ
その年なら高認取って看護学校でも行った方が良いと思うぞ
介護何て三十路近づいてどうしようもなくなってから行くもんだ
>>164
高認は絶対に取る!
でも高認取っても専門校には入れないし入る金を親が用意してくれない
だから自分で稼ぎたい
ってわけ!
>>179
悪いことは言わん 看護師になれ 学費ただとかザラ
>>180
でも男だぜ?
>>214
男だからいいんだろうがwww女にはできない力技など突出した武器ができるだろ 男看護師はかなり重宝される
逆に俺が質問
介護で働くには 何が必要なのか教えろ
例えば なんかの資格とか 学歴とか
>>165
うちのパートは無資格無経験でもOK
仕事の飲み込みさえ早ければ優遇される
>>167
そっか…
仕事の飲み込みは自信ある!
って言ってもバイトの話だけどさ
>>186
逆に飲み込み遅いと周りがいじめみたいな雰囲気になってくる
障害者施設の管理者してるが読むのめんどいから聞きたいことある?
県障害者施設 基本給17700円
ボーナス夏冬に2.25ヶ月ずつ
年度末に18万の資格手当あり
月給普通に18万ぐらい
夜勤手当は詳しくはしらんが夜勤6回ですが31000円程度
>>173
ちなみに1年目な
>>175
1年目でこれだけってかなりの額だと思うんだけど…
ちなみに手取り?
>>206
手取り?月の手取りは18
賞与とかはいろいろひかれるよ 300ちょいじゃないかな
>>173
県障害者施設基本給ってのは都道府県で変わるもんなの?
>>199
東海は目くそ鼻くそ
ただ一応県職員だから退職金、年金は公務員みたいなもん
>>202
なるほどね、北海道だからハロワ経由でいろいろ調べてみるわ!
賃金が上がったらもっと職員の質が悪くなる
むしろ今が適性より少しもらいすぎ
>>190
そういうかんがえもあるよね!
やっぱ色々事情あるからあの給料なんだね
>>221
あの給料ってそこらのリーマンとなんらかわりない むしろ普通だよこれが
定時に出社して朝礼して定時に帰る
残業も30分あれば長い方
そこらの有料老人ホームとかはもっと賃金高いかもしれないが割に合わない 事業団にこい
>>230
事業団ってのは初めて聞いた単語だわ
調べてみるわ
友達の職場が介護施設だがぼけた老人が壁に汚物塗りたくってるのが日常だよ
>>194
塗るだけで済めばいいけどな
>>231
あら、おばあちゃん今日はカレーの日じゃないのに口にカレーがついてるわね
>>236
あっ…(察し
看護を進める人も多いが介護をやっていて自分は逆になりたくないと思ったよ
まず責任が違う 介護士の場合、何かあれば最悪看護師に頼ればいいが、頼られる側になると思うと
自分は有料ホームなので給料が悪く無いから言えることだが、責任が軽いという理由で介護は楽だ
ちなみに有料ホームの俺の1月の手取りは206000円でした
>>216
やばいじゃん、そのくらい今の年から貰えてればあと2年は実家暮らしできるから貯金も相当できる
>>242
自分は18から介護を始めたけど、悪い選択じゃなかったと思うよ
親にも充分金を入れることができたし、一人暮らしするにも充分な給料だから
ただ大卒で介護士になる奴にはかなり恨まれる、学歴無駄になってるからね彼らは
>>259
よく考えると16から介護して大卒の22が入って来る頃にはだいぶ仕事もできてると思うからな~
やっぱ学歴必要ないな
>>279
もしつづけれたらという仮定の話ならな
5年で辞める奴が大半だと何かのテレビで見た気がするが
実際俺の周りでも続けている奴のほうが少ない
大事なのは人間関係よ
うちは恵まれてる方だと思う
>>263
スタッフ間の人間関係での離職はガチで多いよね
介護って年収300万以上は夢の話?
>>283
病院で働けば400行くから
>>293
介護士で400行くの?
むしろ紹介してほしいわ
>>295
なるべく大きな病院で働く(看護助手として
介護の仕事探すとき、みんな介護施設で探すけど、病院を探そうとはしないんだよな
病院と小さな法人じゃ資金力が違うからな
>>302
看護助手も少し考えてみるよ!
>>302
なるほどありがとう
前向きみたいだし介護やってみれば?おまえらみたいな同年代の人とうまくやっていけない奴とか優し過ぎて競争ごとで他人を蹴落とすのが苦手なやつは向いてるだろ
男手は喜ばれるみたいだよ
最低でもヘルパー2級は取っとけ
場所によっては資格取らせてくれるところもある
でも正月休みとか無いからね?
246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/10(火) 23:08:12.67ID:XxmA7+kz0.net
特養で1年働いてたけど
ウ●コはすぐ慣れる
人間関係ので悩むのは、どこの会社働いても一緒だと思う
激務かといえばそうでもなかった、施設によると思う
女との出会いはたくさんあって、彼女はできた
力はそんな必要ないと思う、小柄なババァでも全トランスしてる、筋肉よりコツが必要
そんな俺は金貯めて看護学校行こうと思ってる
営業「売れるもん作るのがお前らの仕事じゃろがい!バグなんか無くせボケ!!」
【画像あり】安価でAAとかの絵を描こうずwwwwwwwwwwww
【画像あり】自然な乳揺れを描くアニメってある?
【画像あり】猫ってなんであんな気持ち良さそうに寝るの?
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月11日 01:25 ▽このコメントに返信
イグ夜叉「かごめ~かごめ~」
3.気になる名無しさん2015年03月11日 01:28 ▽このコメントに返信
イグアナ「イグ~イグ~」
4.気になる名無しさん2015年03月11日 01:29 ▽このコメントに返信
以下「イグ~イグ~」禁止
5.気になる名無しさん2015年03月11日 01:39 ▽このコメントに返信
とりあえず介護やってみて看護師目指すのがベスト。うちでも何人かはそうやってのし上がってった
男の看護師は女社会でやってく精神力さえあれば引く手数多だからな
6.気になる名無しさん2015年03月11日 01:48 ▽このコメントに返信
在宅のヘルパーさんは正社員になりたがらない
扶養とか抜きにしてあえてパートでやっている
シングルマザーですら正社員になりたがらない
理由は分かるよな?
7.気になる名無しさん2015年03月11日 01:49 ▽このコメントに返信
うんkに慣れるか慣れないかが一番の壁そう
8.気になる名無しさん2015年03月11日 01:57 ▽このコメントに返信
若ければ
排泄処理も慣れるし、腰もいわしたりしない
問題は、待遇の悪さ
マジで給料安すぎだから
9.気になる名無しさん2015年03月11日 02:04 ▽このコメントに返信
職探すとき、デイサービスは
他の介護施設よりも仕事量が少なく楽だって理由で
倍率高いから中々採用されないぞー
昔デイサービスの面接受けに逝ったとき
俺含めて100人以上の人が受けに来たと言われた
10.気になる名無しさん2015年03月11日 02:05 ▽このコメントに返信
何て言うかさ、介護って社会のリソースの使い方として明らかに無理があると思うんだ。
若者が生み出す社会全体に必要な生産性の余剰を使って高齢者を養うのが本来の形なのに
若者よりも多い高齢者の為に若者を使い潰すわけだろ。
絶対的にマンパワーが釣り合ってないじゃん。
ロボットにでもやらせるか、高齢者を見捨てるかしないと破綻しか残されていないと思う。
11.気になる名無しさん2015年03月11日 02:11 ▽このコメントに返信
排泄物や筋肉・関節痛とかもそうだが
我儘な性格や被害妄想ある利用者がいるとこは精神的にもキツいぞ
事実、俺が勤めてる施設に
職員に無理難題を押し付け罵詈雑言を浴びせかける我儘なジーさまが居て
コイツのせいでこれまでに20人近く職員辞めてってる
社長も何かと世話になってたらしく簡単に追い出せない
12.気になる名無しさん2015年03月11日 02:13 ▽このコメントに返信
とにかく施設の風紀を乱すわがまま年寄りは強制退去
これに尽きる
13.気になる名無しさん2015年03月11日 02:22 ▽このコメントに返信
すぐ辞めちゃうみたいだし考えなしで飛び込めばよか
14.気になる名無しさん2015年03月11日 02:30 ▽このコメントに返信
今まさに夜勤中の自分としては見たくないスレ(笑)
15.気になる名無しさん2015年03月11日 02:34 ▽このコメントに返信
まあIT土方よりかは楽だよ
まだ人として働けるし、給料もちゃんと出る
IT土方は日本の最底辺だよ
コンビニバイトやった方が生涯賃金で考えても稼げるレベル
16.気になる名無しさん2015年03月11日 02:38 ▽このコメントに返信
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/10(火) 22:44:37.50ID:MdSzcUt10.net
賃金が上がったらもっと職員の質が悪くなる
むしろ今が適性より少しもらいすぎ
じゃあ人手不足はどうするのっと?
17.気になる名無しさん2015年03月11日 02:39 ▽このコメントに返信
低学歴しかいないイメージ。
うちの近所に動物園みたいな高校があるが、看護免許?みたいのがとれてだいたいそれ系に就職するらしい
18.気になる名無しさん2015年03月11日 02:48 ▽このコメントに返信
文字で見るだけでも相当きついな、実際はもっともっときついんだろうな。それで給料安いとか。
19.気になる名無しさん2015年03月11日 03:25 ▽このコメントに返信
まあ現実はちょいちょい手抜いてるよ
やる時は働いて抜けるトコは抜かないとやってられんよ。
20.気になる名無しさん2015年03月11日 03:31 ▽このコメントに返信
女だったら介護やるなら風俗やった方がましだろ
21.気になる名無しさん2015年03月11日 03:39 ▽このコメントに返信
なんやかんやで学歴必要だよ
給料いいとことか中堅大卒9割専門1割とかザラ
22.気になる名無しさん2015年03月11日 04:32 ▽このコメントに返信
辞めた俺が言うのもあれだけど介護はマジでオススメしないわ
絶対続かないと思うぞ
23.気になる名無しさん2015年03月11日 07:12 ▽このコメントに返信
痴呆がやばい
暴れられる
殴られる
疑って罵倒される
でも笑顔でサンドバッグ
24.気になる名無しさん2015年03月11日 07:35 ▽このコメントに返信
いやほんと場所による。
介護福祉士持ってるから介護の仕事なら転職し放題で、今まで三回くらい変わってきたけど同じ介護でも2日で辞めた所もあれば3年続いたところもある。合う合わないは働く場所にもよる。
正月とか祝日休みの所もあるし。
排泄物いける前提だけど。
25.気になる名無しさん2015年03月11日 07:53 ▽このコメントに返信
職場によっては、ケアマネも毎日利用者さんと会ってる
職員の喫煙率はめっちゃ高い。
26.気になる名無しさん2015年03月11日 08:48 ▽このコメントに返信
喫煙率はガチで高いな。
うちの後輩なんかピアスしてくるけど、俺しか注意しないから嫌になる。
若い女との出会いはないな。あっても介護ってだけで拒否される
27.気になる名無しさん2015年03月11日 09:24 ▽このコメントに返信
言っちゃ駄目なのは分かってるんだけど、あんなになってまだ生きたいのか?
もう頼むから尊厳死制度作ってくれよ…。
う○こ食う存在になってまで生きたくねえよ。
家族にも国にも負担かけて長生きしたくねえよ。
28.気になる名無しさん2015年03月11日 09:35 ▽このコメントに返信
介護やるやつの気が知れん
知り合いに1日でバックレした奴もいるって聞いたわ
29.気になる名無しさん2015年03月11日 09:40 ▽このコメントに返信
「うちからお金がなくなってる!あんた盗ったね!」
「(ちょっと当たって)痛い!いやあああああ殺されるううううううう!」
こういう人もいるな
30.気になる名無しさん2015年03月11日 09:58 ▽このコメントに返信
介護やるくらいなら看護師やれよ
高卒レベルの頭があれば数年でとれるんだから
男性看護師だと学生時代は大変だろうけど,例えば包茎手術専門の開業医で600万弱で雇ってもらえる可能性あるぞ
31.気になる名無しさん2015年03月11日 10:43 ▽このコメントに返信
マジで女の職場なのがな・・・
頭のおかしい女がめちゃくちゃ多い 精神的にやられるんだろうね
逆に男が多いところは平和だよ いやほんとうに
32.気になる名無しさん2015年03月11日 11:10 ▽このコメントに返信
給料がとにかく低い、そのくせ上からの要求が凄いんだから介護には未来なんかないよ
1.気になる名無しさん2015年03月11日 01:22 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」