Carpe diem !! “刹那”こそが全て!!

過去も未来も関係無し! 「今」のために生きていたい!
今も昔も変わり者。きっと未来も変わり者。そんな刹那主義のAB型。

2004/11/30以前の日記は、旧日記から移し替えた分です

相変わらずTBの送受信が上手くいかないことが非常に多いようです。
ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。

blogram投票ボタン

2015年03月11日

minuscule ミニスキュル 〜小さなムシの物語〜 9

Minuscule

『暴走バエ』
入り組んだ路地を暴走していたハエは、窓にぶつかって落下。 懲りずに猛スピードで飛び回り・・・ ピンポンダッシュ、そして車の警報機を鳴らし・・・
『教育』
3匹のテントウムシが生まれた。 早速親テントウムシは飛び方を教える。 クモの巣の前では挑発の仕方も。 もちろんハエのことも挑発。 子供でもテントウムシはテントウムシだった。
『蚊』
部屋の中に1匹の蚊が。 とまっていた電球が点き、熱くなって・・・ 人間の足から血を吸おうとしたら扇風機が・・・ 落ちたところが悪かった。 家の中は危険がいっぱいだった。 じゃあ外は?
『脱走』
部屋の隅のクモの巣にの横には、捕まった3匹のハエがぶら下げられていた。 その内の1匹が逃げようともがく。 何度もチャレンジ。 そして・・・
『3匹のクモ』
その家には腹をすかせた3匹の雲が、それぞれ巣を張っていた。 1匹のハエが挑発するように飛び回る。 それを狙って、1匹のクモが大きな巣を張りなおした。 しかし・・・
『恩返し』
ハエが空き缶に入るのを知るクモは、罠を仕掛けた。 しかしハエもさる者・・・ ところが、その結果クモに危機が! その時ハエは・・・
『ミニトマト』
ハエが手に入れたミニトマト。 それを横取りしようとするテントウムシ。 取り合い、攻防の末・・・
『昼下がりの蚊』
レコードが気になって近づく蚊。 とまってみたら、ぐるぐる・・・ 次に気になったのは、果物に蜂蜜。 ベタベタの足で紙にとまってしまうと・・・



blogram投票ボタン ← 宜しかったらクリックを! このブログの最近の傾向が分かる、かも?
posted by 哀生龍 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 英数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/415406545

この記事へのトラックバック