米国は「安倍政権の歴史否定」よりも「日米同盟」が大切!=韓国ネット「後で痛い目に遭う」「米国人は韓国人の歴史話に嫌気が差している…」
配信日時:2015年3月10日 23時0分
|
9日、韓国メディアによると、国立外交院外交安保研究所のキム教授が「米国は歴史問題における日本の行動よりも、日米軍事同盟で得られる利益を重要視している」と分析した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。
2015年3月9日、韓国・ニューシスによると、国立外交院外交安保研究所のキム・ヒョンウク教授が「米国政府は歴史問題における日本政府の行動よりも、日米軍事同盟で得られる利益の方が重要だと考えている」と分析した。
【そのほかの写真】
キム教授は「2015年米国国家安全保障戦略報告書の分析」という報告書の中で「日本政府の対米政策により、米国内では日米同盟を重要視する声が高まっているため、米政府は、歴史を修正しようとする安倍政権の動きに対する懸念よりも、日米同盟で得られる利益の方が大切だと考えている」と分析した。その上で、韓国政府に対し「歴史を修正しようとする日本の動きがそのまま放置されてしまわないように、外交的努力を強化させなければならない」と指摘。また、「米国は今後、中国に対するけん制を強めるために、日米韓の協力関係を強化しようとするだろう。中国との関係に傷が付かないよう、韓国政府は積極的に対処するべきだ」などと述べた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「その通り。米国人は自国に利益がある時しか動かない」
「目の前の利益しか見えていない米国は、後で痛い目に遭うだろう。悪と手をつないだ状態では、米国は“世界の警察”になれない。安倍首相に利益をもたらすのはやめて、安倍首相がいなくなった後の“善良な日本”と関係を強化するべき」
「米国人は韓国人の歴史の話に嫌気が差している。米政府内には『韓国はなぜ日米関係を壊そうとするのか』と不満を漏らしたり、『韓国は中国とどういう関係だ?』と言って笑う人がいるという。だから韓国が『リトル中国』と言われてしまうんだ」
「日本が米国の隣に引っ越せばいい。日本にとっても良いし、ほかのアジアの国にとっても良い。お互いに関わらずに生きて行こう」
「オバマ大統領!絶対に日本を信じないで」
「米国は信じられない。米国を信じるくらいならいっそ、インドネシアを信じる」
「米国は金のことばかり考えていると、神に見捨てられるよ?とっくの昔に神に捨てられた日本は、靖国神社を神と信じるしかないんだ」(翻訳・編集/堂本)
【そのほかの写真】
キム教授は「2015年米国国家安全保障戦略報告書の分析」という報告書の中で「日本政府の対米政策により、米国内では日米同盟を重要視する声が高まっているため、米政府は、歴史を修正しようとする安倍政権の動きに対する懸念よりも、日米同盟で得られる利益の方が大切だと考えている」と分析した。その上で、韓国政府に対し「歴史を修正しようとする日本の動きがそのまま放置されてしまわないように、外交的努力を強化させなければならない」と指摘。また、「米国は今後、中国に対するけん制を強めるために、日米韓の協力関係を強化しようとするだろう。中国との関係に傷が付かないよう、韓国政府は積極的に対処するべきだ」などと述べた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「その通り。米国人は自国に利益がある時しか動かない」
「目の前の利益しか見えていない米国は、後で痛い目に遭うだろう。悪と手をつないだ状態では、米国は“世界の警察”になれない。安倍首相に利益をもたらすのはやめて、安倍首相がいなくなった後の“善良な日本”と関係を強化するべき」
「米国人は韓国人の歴史の話に嫌気が差している。米政府内には『韓国はなぜ日米関係を壊そうとするのか』と不満を漏らしたり、『韓国は中国とどういう関係だ?』と言って笑う人がいるという。だから韓国が『リトル中国』と言われてしまうんだ」
「日本が米国の隣に引っ越せばいい。日本にとっても良いし、ほかのアジアの国にとっても良い。お互いに関わらずに生きて行こう」
「オバマ大統領!絶対に日本を信じないで」
「米国は信じられない。米国を信じるくらいならいっそ、インドネシアを信じる」
「米国は金のことばかり考えていると、神に見捨てられるよ?とっくの昔に神に捨てられた日本は、靖国神社を神と信じるしかないんだ」(翻訳・編集/堂本)
関連記事:
「尖閣は日本領」中国の古地図に韓国人も興味津々=「独島の問題は無視しておきながら…」「どちらが正しいかは明白」―韓国ネット
9日、韓国・ニューシスは、日本が尖閣諸島を日本領と表記した中国の古地図の存在を明らかにしたことに中国の教授が反論していることを伝えた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年3月10日 12時25分
記事を読む
メルケル独首相、過去と向き合うことの重要性を主張=米国ネット「日本は米国の原爆の犠牲になった」「米国はイラクに対して…」
9日、米AP通信によると、来日したメルケル独首相が東京都内で講演を行い、第二次世界大戦について、ドイツが行ったように日本も過去と向き合うことが重要であると述べた。写真はアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。
2015年3月10日 10時55分
記事を読む
韓国に謝罪ブーム到来、負傷の米大使のために踊る人まで=韓国ネット「日本人にばかにされる…」「たった今、移民することを決めた」
8日、韓国のインターネット掲示板に、「韓国は今、謝罪ブーム」と題するスレッドが掲載された。資料写真。
2015年3月10日 0時42分
記事を読む
外務省、HPから「韓国と基本的価値を共有」記述を削除=韓国ネット「結局損するのは韓国」「朴大統領の外交に問題あり?」
4日、韓国メディアによると、日本の外務省が、ホームページ上の韓国を紹介する文章から、「基本的価値を共有」という表現を削除したことが、韓国で物議を醸している。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は外務省。
2015年3月4日 12時9分
記事を読む
安倍首相、戦後70年談話は「今までの文言は使わない」=韓国ネット「過去の謝罪は否定するな」「韓国に気を遣うわけがない」
25日、韓国メディアによると、今年発表する戦後70年の首相談話について、安倍晋三首相が「今までの文言を使うのではなく、70年談話として新たに出したい」と明らかにした。これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。
2015年1月27日 1時25分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題