昨日こんな記事を書きました。
昨日のPV順位のデータはGoogle Analyticsから持ってきたものだったのですが、それを見ている中で、1つ気付いたことがありました。
それは「トップページのアクセスがかなり多い」ということでした。
スポンサーリンク
トップページに花束を
3月10日現在、当ブログのトップページのPV数は1867であり、これも昨日のランキングに含めたとすれば、なんとトップページが第2位!ということになっていました。まあそこは記事のランキングなので、今回の順位づけからは外したんですけどね。
それでも、よくよく考えてみたらPVが多いのも当たり前っちゃ当たり前なんですよね。例えるならば、トップページというのは「玄関口」のようなもの。記事へダイレクトにアクセスする人もいれば、トップページから入ってくる人もいるだろうし、1つの記事を読み終えた人が、他の記事を選びにトップページに来ることも考えられますよね。
なので、今回は「トップページにも気を配りながらブログを運営していこうぜ!」ということを言いたいわけであります。
スマホビューでのトップページ
「気をつけると言っても、何をどう気をつけるんじゃオラッ!」と思われている人も多いでしょう。特に最近はスマートフォンでブログを読んでいる割合が増えてきているいます。
そんなスマホビューで気をつけるべきなのが、
・記事タイトル
・サムネイル画像
この2点だと思っています。はてなブログの場合は、トップページ1つに最大10記事まで表示されます。トップページから読みたい記事を探す人にとっては、そこのタイトルが重要です。
ぼくも他者のブログをよく読みますが、タイトルに惹かれて(釣られて)記事ページに入ることがよくあります。あからさまな釣りタイトルはよくないと思いますが、ある程度「おっ?」と思わせるようなタイトルをつけないと、PVは伸びにくいのではないかなーと思います。
また、サムネイル画像があるとないとでは、ある方が記事ページには入られやすいと思います。見栄えもいいし、タイトル同様目をひくような面白い画像があれば、ぼくはそれだけで記事を読もうと思います。
ぼくは昔、ヤフー画像検索から画像をひっぱりまくっていた時期があったのですが、それは著作権的にもよろしくないということを言われまして、今はほとんどがフリー素材か自分で撮影した写真を使っています。
ぼくが特によく使っているサイトが、この「商用無料の写真検索さん」というサイトです。ここはflickr(フリッカー)の写真が中心なのですが、使いやすい画像が多くて重宝しています。写真検索をする時は英語の方がいいかもしれないよ!
パソコンビューでのトップページ
はてなブログの場合は、記事タイトルとサムネイルだけでなくてしっかりと全文掲載されるんですよね。なので、個別ページとはあまり違いが無いという…。管理人の設定によって、1ページに掲載できる記事の数は変わってきますが、
「スマホビューのために、タイトルやサムネイルに気を配る!」
ぐらいの気持ちで良いんじゃないかなー…と思います。それよりも、パソコンビューでぜひ頑張ってほしいのは「サイドバー」ですね。これはスマホでは見れない部分ですし、パソコンの場合はここに人気記事などを配置することによって、ブログ内を「回遊」させやすくなります。サイドバーはトップページだろうと記事個別ページだろうと関係なく見ることができるので、ぜひここを工夫してほしいなと思います。
まとめ
・トップページは記事タイトルとサムネイルで1本釣りだ!目をひけ!
・パソコンの場合はサイドバーに人気記事をおいて爆釣だ!そこから記事を読んでもらえ!
もちろん記事の内容に磨きをかけるのも忘れずに!(`・ω・´)
スポンサーリンク