ウラゆきこ@八景島 子ども心と生きる。

心の囚われすっきりトレーナーウラゆきこです。
インナーチャイルド。内なる子どもを育て直し、
仲良しになると、劣等感、罪悪感、怒りや我慢も終わり、自分が好きになります。
自分の中の子ども心と一緒に楽しんで愛されて
生きてます。

NEW !
テーマ:
{A9CA78FE-660A-4D3A-AC28-5E75664C2D49:01}

わたしたちの苦しみって
人を変えようとすると
さらに増える氣がするよ。

わかって欲しい。
褒めて欲しい。
認めて欲しい。

変わって欲しい。
反省して欲しい。
謝って欲しい。
後悔して欲しい。
悔やんで欲しい。

なんのために?

傷つかないため。
エゴが気持ちよくなるため。
安心するため。

自分の幸せのために人に
変わってくれと求める。

えっ?
あなたの幸せのためにわたしは
尽くさなくちゃいけないの?
で?
わたしは誰に幸せにしてもらうの?
だってあげてばかりいたら
消耗して無くなってしまうよ?

欲しいものをくれなかった。
傷ついた。
けしからん、分からせたい。
傷つけたい。

幸せにしてくれなかった人に
つい攻撃をしてしまう。
そしたら嫌われちゃうよね。

自分で出来るからね。
自分で幸せになれるからね。
自分を可愛がれるからね。

誰かにもらおうと思っているのは
子どものままのリトル自分。
まだ自分にはその力が無いと勘違いしている。

まだ何もできなかった子どものまま
お母さんやお父さんが
欲しいものをくれなかったから
怒っているのです。

いっぱい怒っていいよ。
でも、そこに居続けたら幸せには
なれない。

いつか、
もらおうとする立場から
自分で掴みに行く立場へ
育っていかなくては
いつまでも被害者のまま。

もらえないから傷ついたと
勝手に自ら傷ついては
人に闘いをしかける被害者のまま。

変わっていいんだよ。
自分で掴みにいっていいんだよ。

でも小さいあなたは
「ママがここに来て!」と
言い続けたいのです。

インナーチャイルドが育つには
大人になるために
ファンタジーを捨てて
現実を見るということも必要。

ある意味、思う通りにならない
現実を避けたくて
見たくなくて感じたくなくて
インナーチャイルドは
痛い中にいるのです。

AD
いいね!した人  |  コメント(0)

[PR]気になるキーワード