西日本新聞社

311

水曜日

福岡
(きょう)

曇

9℃2℃

佐賀
(きょう)

曇のち時々晴

9℃2℃

大分
(きょう)

曇のち晴

9℃1℃

熊本
(きょう)

曇

9℃1℃

長崎
(きょう)

曇

8℃3℃

宮崎
(きょう)

晴

12℃0℃

鹿児島
(きょう)

曇

10℃4℃

山口
(きょう)

曇時々晴

8℃-1℃

住まい再建、20~30%台も 被災の沿岸6市町が低迷

2015年03月10日(最終更新 2015年03月10日 18時34分)
 寒風にさらされる岩手県大槌町吉里吉里地区の仮設住宅、今なお多くの被災者が避難生活を送る=10日午後

寒風にさらされる岩手県大槌町吉里吉里地区の仮設住宅、今なお多くの被災者が避難生活を送る=10日午後

 東日本大震災で住宅が被災し生活再建支援金を受け取った世帯のうち、自宅再建にめどを立てたり、災害公営住宅に入居したりして住まいを再建できた割合が、沿岸にある6市町で20~30%台(1月末時点)に低迷していることが10日、岩手、宮城、福島3県への取材で分かった。津波被害が大きく、用地不足などで住宅整備が遅れていることが背景だ。

 3県の内陸部では60~70%台の自治体も多く、被災地での地域格差が拡大。沿岸復興の最大の課題である、安心して暮らせる住居の確保は足踏み状態で、仮設住宅暮らしが長引く被災者は将来への不安を募らせている。

関連記事

◆トピックス

 復旧作業中に再び土砂崩れが発生し、作業員が巻き込まれた現場=10日夜、北海道小樽市(JR北海道提供)
Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

Webデザイナーとしてのあなたのアイデアが新しいオンライン...
2,000 円 ~ 3,000 円 / 時間

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 定置網にリュウグウノツカイ 幸運の...
  2. 笑顔の春迎える 2195人が合格 ...
  3. 下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「...
  4. 佐世保事件対応で高校校長ら処分 長...
  5. ひき逃げ?男性重体 福岡・桂川町
  6. 男女5人刺され死亡、淡路島 兵庫県...
  7. ネコの顔をしたデコポン 島原の畑で...
  8. 勤務中デリヘル7回 福岡県警、また...
  9. 北九州で「花と龍」撮影構想 三村監...
  10. 廃業ホテル全焼、男性1人の遺体 福...

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ