トップページ科学・医療ニュース一覧原子力学会長「原子力ムラから脱却を」
ニュース詳細

原子力学会長「原子力ムラから脱却を」
3月10日 15時09分

原子力学会長「原子力ムラから脱却を」
k10010010281_201503101511_201503101514.mp4
東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で4年となるのを前に、日本原子力学会の藤田玲子会長が会見し、事故を防げなかったことを改めて深く反省するとともに、「原子力ムラ」と呼ばれた閉じた状況を脱却し、開かれた業界を目指す必要性を訴えました。
日本原子力学会の藤田会長は、都内で開いた会見の冒頭で、「原子力学会として事故を真摯(しんし)に反省し、二度とあのような事故を起こさないための努力を続けていきたい」と述べ、事故を防げなかったことへの反省の思いを述べました。
そのうえで、事故が起きる前の状況について、「自由かったつな議論ができず、きたんのない意見が言えるという開かれたイメージがなかったことは大きな問題でした。『原子力ムラ』と言われる状況を打破していくのが原子力学会の役目と考えています」と述べ、原子力を取り巻く業界全体が意識を変えていく必要性を訴えました。
日本原子力学会は去年、「廃炉検討委員会」を組織内に新たに設けていて、今後、学会として、福島第一原発の事故を独自に検証し、廃炉の進め方や原発の安全性の向上に向けて学術的な提言を行うなど、専門家としての責務を果たしていきたいとしています。

関連ニュース

k10010010281000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ