アフィリエイト貧乏に成った。何が悪なのか - 玖足手帖-アニメ&創作-
http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20150309/1425902622
について
すぐ分かる問題点としては
目線
テーマ
あたりでしょうか。
1.目線
ハーフHD(1366✕768)
フルHD(1920✕1080)
ハーフHDあたりはまだしもフルHDは明らかに開き過ぎで
まず両サイドバーは見ないでしょう。
目に入ってこなければ当然クリックされません。
貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
http://bobcoffee.0012.org/
このブログのパソコン向けは
2カラム右サイドバーで横幅は1024(XGA)で固定にしてるので
フルHDであっても1024で表示されます。
こうすることで表示領域をタイトにして目線移動を抑え
自然と広告が目に触れるようにしています。
広告位置は
記事下に2つと右サイド縦長のバナーを一つ置くことで
広告をL字に配置して読み終わって気が緩んだ時に
目に入るようにしています。
トップにビックバナーは置きません。
これは読み込みに時間が掛かるのでどうせ見てないと思うからです。
あくまで読者は見たいのは本文ですから
ちゃんと読める状況を作ってからでないと
読む側としてはストレスになるでしょう。
2.モバイル広告
ブログへのアクセス数は
パソコン4:モバイル6で
広告収入としては
パソコン5:モバイル5
程度です。
広告収入を半分捨てているようなものです。
月3000円なら+3000円は入ってこないということですね。
3.テーマ
テーマによって収益性がかなり変わってきます。
例えば広告単価の高い金融商品(クレジットカードや消費者金融、FXなど)
がテーマであれば一気にクリック単価が上がるでしょう。
一番ダメなのは私のように何でもその時の話題のことを書くことで
リピーターは着きませんしライブラリ性がないので
コンテンツが陳腐化していきます。
一番オススメなのは料理ブログです。
【収入を増やす】アフィリエイトについて考える。
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/02/27/230726
-
もし、これからブログを始めるなら料理ブログがおすすめですよ。
はてなブックマークのランキングを見ても
100user超えが多いのは料理ブログです。
特にスゴイのはこちらのブログ
コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
http://cheap-delicious.hatenablog.com/
開設3ヶ月で月間69万pvですよ。
お問い合わせ&広告掲載について - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
http://cheap-delicious.hatenablog.com/entry/2014/11/18/094218
実績:アクセス数について
アクセス数について当ブログは現在、開設91日目の2014年11月16日時点で月間69万pvを記録しております。
現在アクセスは上昇中ですが、これから上がることも下がることもあるかと思います。
あくまで2014年11月16日時点でのアクセス数ですので、参考という形で目安にして頂ければと思います。
あとは
オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
http://orecipe.hatenablog.com/
こちらも独自掲載の広告が載ってるみたいなので
広告枠が買われているのかもしれません。
軽く調べてもこれだけ広告枠が買われる料理ブログがあるのですから
まさに金鉱と言えるのではないでしょうか。
-
あとレシピには著作権がありませんから
いくらでも人気のある料理を真似して作り続けるということがで出来るので
毎日更新してもネタに困りません。
まあとりあえず