日本経済新聞

3月10日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 科学 > 記事

植物から抗菌物質を発見 東大など

2015/3/10 5:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ■東京大学 米ウィスコンシン大学や米ミネソタ大学、理化学研究所と共同で、植物から抗菌物質を発見した。農作物に感染する病原菌の生育を抑える。従来の硫酸銅を含む農薬に比べ、抗菌作用が10倍強いという。植物の物質を使った農薬として、3~5年後の実用化を目指す。米国科学アカデミー紀要(電子版)に10日、発表する。

 稲わらや樹皮、木片を分解して、9種類の天然物質を調べた。最も抗菌作用のある物質「ポアシン酸」は、酵母の細胞壁にくっついて体が維持できないようにしていた。

 酵母のほかにジャガイモやトマトに感染する糸状菌や、ダイズに被害をもたらす卵菌でも感染を抑える効果がわかった。

 現在、ウィスコンシン大学の農場で試験しており、まずは米国での実用化を計画している。

 原料が植物からできているので、環境汚染のリスクは低いとみている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ウィスコンシン大学

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 18,831.64 +41.09 10日 前引
NYダウ(ドル) 17,995.72 +138.94 9日 16:30
ドル/円 121.64 - .68 +0.77円安 10日 11:47
ユーロ/円 131.73 - .76 +0.41円安 10日 11:47
長期金利(%) 0.435 +0.010 10日 10:54

人気連載ランキング

3/10 更新

1位
超サクッ!ニュースまとめ
2位
私の履歴書
3位
春秋

保存記事ランキング

3/10 更新

1位
短時間勤務で人材確保 [有料会員限定]
2位
三菱UFJ、海外M&Aに3000億円 [有料会員限定]
3位
(きょうのことば)パート労働者 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について