わたしがよく行くお店で音楽を流さないバーがあります。
苦手な音楽を聴かされるほど苦痛なことはないという店主の方針です。
そしてそのお店には聴く人やる人関わらず音楽好きな人がたくさん集まり音楽談義に花を咲かせています。頭のなかで気分に合わせて好きな音楽が聴けたり、人があまりいないときは店主の許しのもと小さく鼻唄を歌ったりできるそのお店が私は大好きです。
音楽のないバー、村上さんはどう思われますか。
(mi、女性、40歳、2D)
そうですね、音楽のかかっていないバーってなかなかいいですね。なんだか適当にお洒落にBGMでジャズを流しています、的なバーが最近やたら多くて、よく「またか」と思います。また「ワルツ・フォー・デビー」かよ、みたいな感じで。音楽がまったくない方が、かえってスマートかもしれませんね。僕ならアナログで、手仕事でしっかりと音楽をかけますが。
村上春樹拝