1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:33:03.06 ID:???*.net
Jリーグは7、8日に行われたJ1第1ステージ第1節の全試合でトラッキングシステムにより取得したデータから選手の走行距離などを発表した。
Jリーグによると、J1開幕節の9試合で最も走行距離が長かったチームは、川崎Fに1-3で敗れた横浜F・マリノスで、総走行距離120.38km。最も走行距離が少なかったのは、松本と3-3で引き分けた名古屋グランパスの102.16kmだった。
選手別では、1位が横浜FMのMF兵藤慎剛で、13.05km。2位はFC東京のFW前田遼一で12.40km、3位は横浜FMのMF藤本淳吾で12.30kmだった。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00376323-gekisaka-socc
ゲキサカ 3月8日(日)23時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00376323-gekisaka-socc.view-000
Jリーグによると、J1開幕節の9試合で最も走行距離が長かったチームは、川崎Fに1-3で敗れた横浜F・マリノスで、総走行距離120.38km。最も走行距離が少なかったのは、松本と3-3で引き分けた名古屋グランパスの102.16kmだった。
選手別では、1位が横浜FMのMF兵藤慎剛で、13.05km。2位はFC東京のFW前田遼一で12.40km、3位は横浜FMのMF藤本淳吾で12.30kmだった。
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00376323-gekisaka-socc
ゲキサカ 3月8日(日)23時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00376323-gekisaka-socc.view-000
スポンサードリンク
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:39:45.49 ID:edYrdt1b0.net
>>1
で、走行距離とチームの勝敗に因果関係はあるのかね?
このランキングが重視され続けると、「走れるけど下手なチーム」ができあがるんじゃない?
で、走行距離とチームの勝敗に因果関係はあるのかね?
このランキングが重視され続けると、「走れるけど下手なチーム」ができあがるんじゃない?
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:46:12.94 ID:zbngZHms0.net
>>1
兵藤さすが国見だなw
あと大学上がりが多い印象だね。
兵藤さすが国見だなw
あと大学上がりが多い印象だね。
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:18:29.20 ID:+5G3bHbm0.net
>>1
>8.DF車屋紳太郎(川崎F)12.0km
これはよく走りそうな名前ですわ
>8.DF車屋紳太郎(川崎F)12.0km
これはよく走りそうな名前ですわ
443: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 03:35:37.96 ID:t6MtiapK0.net
>>1
わりと年齢高めだよなあ
若い選手がんばらんとダメじゃん
わりと年齢高めだよなあ
若い選手がんばらんとダメじゃん
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:34:32.85 ID:aOXgvNQ70.net
前田とか明神とか
おっさん元気やな
おっさん元気やな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:34:55.80 ID:fo58Tp490.net
走って結果出した選手と走らされただけの選手が歴然
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:35:53.08 ID:cNOvHsWP0.net
で、試合への貢献度との関連性はよ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:37:27.61 ID:aTxL8Huk0.net
>>7
トップ20に限ればチームが勝った選手と負けた選手の数は同数だな
トップ20に限ればチームが勝った選手と負けた選手の数は同数だな
535: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 09:01:57.30 ID:gWky8Sa30.net
>>7
まず一番走ったマリノスがボロ負けしてるからな
まず一番走ったマリノスがボロ負けしてるからな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:37:19.64 ID:S88/7GMD0.net
それよりボール奪取率を計測しろ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:37:27.40 ID:YGd06Y1a0.net
明神さん37やで…
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:37:45.90 ID:Cjma+msr0.net
前田遼一 すげえ
34歳でこれ
34歳でこれ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:41:54.09 ID:4HsP833M0.net
誰もプレスに行かないしボール取ってもダラダラ回してるだけの鞠はどこで走ってたの?
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:41:54.97 ID:SlKCA76e0.net
宇佐美とか8kだぜ
メッシじゃねーんだから才能ない奴は走れよ
メッシじゃねーんだから才能ない奴は走れよ
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:47:59.08 ID:KEq5sC4F0.net
>>42
あのペースだと90分でも9kくらいだな
あのペースだと90分でも9kくらいだな
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:42:01.82 ID:aYsd0rpH0.net
おいおいマリノス・・・こんな消耗してあの結果かよ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:42:03.43 ID:l7TPaO270.net
スレタイから予想したとおり名古屋はあかんかった
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:43:24.18 ID:aYsd0rpH0.net
ブンデスリーガがだいたいJより5~10%多く距離を走り、ダッシュの本数も同じぐらい多い
チンタラJって言われても仕方がない
チンタラJって言われても仕方がない
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:44:53.07 ID:at8rz4w40.net
>>43
全体的に小柄なのがトロい動きしてるから全然迫力ないね
全体的に小柄なのがトロい動きしてるから全然迫力ないね
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:43:57.69 ID:TBxYntBw0.net
セットプレーの待ち時間とかに無意味にランニングしたらカウントされるの?
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:44:18.26 ID:Ngh7RgaK0.net
スプリントも出して欲しい
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:48:04.17 ID:512unRZ00.net
>>47
サイトにこんな風に出てる
11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2015/03/08(日) 06:04:38.02 ID:HjjCAKIp0
ムトウ 90分 11.57㌔ スプリント21
前田遼 90分 12.40㌔ スプリント25
宇佐美 79分 8.23km スプリント 15
佐藤寿 79分 9.41km スプリント 10
平松宗 77分 9.60km スプリント 09
金民友 78分 9.09km スプリント 24
白星東 81分 8.70km スプリント 24
サイトにこんな風に出てる
11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2015/03/08(日) 06:04:38.02 ID:HjjCAKIp0
ムトウ 90分 11.57㌔ スプリント21
前田遼 90分 12.40㌔ スプリント25
宇佐美 79分 8.23km スプリント 15
佐藤寿 79分 9.41km スプリント 10
平松宗 77分 9.60km スプリント 09
金民友 78分 9.09km スプリント 24
白星東 81分 8.70km スプリント 24
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:50:02.36 ID:O+kVFoEM0.net
>>79
宇佐美10分1キロペースか
十分走ってるな
宇佐美10分1キロペースか
十分走ってるな
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:56:10.32 ID:aTxL8Huk0.net
>>79
っていうか広島のダブルボランチの相方の森崎スプリント0って半端ないな
試合を完全にコントロールすると走る必要がないということ
っていうか広島のダブルボランチの相方の森崎スプリント0って半端ないな
試合を完全にコントロールすると走る必要がないということ
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:44:31.99 ID:CYKZLhce0.net
スプリント回数も重要じゃないの? 攻守の切り替えにあわせてトコトコ走ってるのと、
休む時はしっかり休みながらチャンスでダッシュするのではまた違うからな。
休む時はしっかり休みながらチャンスでダッシュするのではまた違うからな。
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:44:33.35 ID:2JLenzdP0.net
90分やって走らなかった選手GK抜いて公表しろよ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:46:03.30 ID:/B+9LeHz0.net
鳥栖が入ってないんだな
ゲーム展開次第だけどね
ゲーム展開次第だけどね
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:46:07.72 ID:6z7WuKP10.net
走るのと走らされてるのは大きく違うわな
ウロウロしてるだけで勝てりゃあ楽だわ
ウロウロしてるだけで勝てりゃあ楽だわ
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:47:06.48 ID:Cjma+msr0.net
この前田を外して 大迫と柿谷にしたのがワールドカップの敗因だよ
心臓だったんだ
心臓だったんだ
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:48:50.96 ID:CvU9kgdQ0.net
前田はザックジャパンの頃から走行距離多かったよ
CKの守備の時に必ず戻って中で競り合いを担当しなきゃいけないからね
それでいて前線に戻ってチェックもこなしてた
CKの守備の時に必ず戻って中で競り合いを担当しなきゃいけないからね
それでいて前線に戻ってチェックもこなしてた
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:49:27.69 ID:CB/X4Th+0.net
湘南は走る走る言われてるが意外と大したことないよね
前田武藤の2トップ並に走らんと勝てないぞ
前田武藤の2トップ並に走らんと勝てないぞ
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:52:03.97 ID:u96DPhXG0.net
鞠はDFが適当に裏に蹴る→中盤が必死に追う→相手ボールになる
→川崎縦パス入る→中盤とSB必死に戻る
で走行距離が長い
兵藤とか気の毒なほど勤勉なんだろうな
→川崎縦パス入る→中盤とSB必死に戻る
で走行距離が長い
兵藤とか気の毒なほど勤勉なんだろうな
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:53:15.71 ID:3IwynCzK0.net
走行距離を競うスポーツじゃねえだろw
点取れよ点
点取れよ点
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:56:35.02 ID:o0OVrknn0.net
走ればいいってわけでもないだろ
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 00:58:26.98 ID:uTsVH37Q0.net
>>122
パス回してりゃいい
走ればいい
全てにおいて手段が目的になってるっていうね
パス回してりゃいい
走ればいい
全てにおいて手段が目的になってるっていうね
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:01:18.17 ID:M9VLAl7C0.net
名古屋は人が走った距離は最低だろうがロングボールがとんだ距離なら上位なはずだ
ボールは疲れない…
ボールは疲れない…
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:01:45.33 ID:+yaqwANy0.net
ちなみに先のブラジルW杯で1次リーグの走行距離
1位はオーストラリアで2位が日本
両方共1勝すら出来ず
1位はオーストラリアで2位が日本
両方共1勝すら出来ず
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:04:05.82 ID:+t8QaukI0.net
開幕戦だけに走行距離のランキングが話題になることを見越して
目立つために無駄に多く走った選手もいるに違いない
目立つために無駄に多く走った選手もいるに違いない
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:07:25.84 ID:+FcsQswO0.net
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:08:53.43 ID:Lha7By3Z0.net
キャプつばで俺たちがいつもの1.1倍走れば11人になるんだ!(一人退場した状態)
って言ってたわwwwwww
って言ってたわwwwwww
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:09:28.25 ID:sd3TtecX0.net
「走行距離」この言葉はさらに日本のサッカーをダメにしそうな単語だな
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:09:29.60 ID:Weac7sp/0.net
Jでは相手より多く走らなくても勝てるチームは当然でてくる
でも現状の下手糞な日本代表が強豪国と対等以上の試合をするには
運動量で相手を上回らないと厳しい
そういう意味では走行距離データを世間に公表することで
Jリーガーにそれを意識させることは悪くない
でも現状の下手糞な日本代表が強豪国と対等以上の試合をするには
運動量で相手を上回らないと厳しい
そういう意味では走行距離データを世間に公表することで
Jリーガーにそれを意識させることは悪くない
197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:11:25.59 ID:aJhwV1xt0.net
良い事なのか悪い事なのか・・・
「走らされる」とか言うしな。
「走らされる」とか言うしな。
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:12:52.34 ID:kMgN1+8B0.net
よく走る。テクニックも低いわけじゃないのに、強豪になれない理由は?
アフリカより戦術理解度が低いとは思えんし、フィジカルだけが理由なん?
アフリカより戦術理解度が低いとは思えんし、フィジカルだけが理由なん?
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:13:43.77 ID:512unRZ00.net
プレッシングとかオフザボールのポジション取りとか走らないと出来ないしな
パスワークの上手いチームならあんまり走らなくて済むんだろうけどJにそんなチームは(ry
パスワークの上手いチームならあんまり走らなくて済むんだろうけどJにそんなチームは(ry
249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:20:04.96 ID:xdPDNbOz0.net
>>214
パス回すチームは普通に走るんだが
なんか「パス回す=楽してる」ように思うアホ多いよな
パス回すチームは普通に走るんだが
なんか「パス回す=楽してる」ように思うアホ多いよな
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:17:03.98 ID:am7mnXxY0.net
マリノスだけ間違ってウォーミングアップ中も計測しちゃったんでしょ
243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:18:55.70 ID:4dRusWhd0.net
走ればいいってもんじゃないが走れない選手は駄目
ただ走るだけじゃなくてどう走るか
ただそれだけのことではあるし、選手はそんなことはわかってる
ただ走るだけじゃなくてどう走るか
ただそれだけのことではあるし、選手はそんなことはわかってる
244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 01:19:00.16 ID:wweWFS/Q0.net
マイボール時と敵のボールの時で走行距離を分けて発表して欲しいねぇ
スポンサードリンク