株式会社オプナス

セキュリティを愉しくしよう!

宅配ボックス 受けとり上手

家庭用宅配ボックス(宅配ロッカー)「受けとり上手」のメリット

・通販やインターネット販売などをよく利用するけれど、荷物の受け取りに困っている方に。
・外出が多かったり、帰りが遅く、宅配物をなかなか受け取ることができない、時間指定や再配達などの手配が面倒という方に。
・宅配ボックス(宅配ロッカー・宅配ポスト)は設置したいけれど、高いし、工事も必要だからできないという方に。

必要な時にだけ玄関先に置いて便利に宅配便を受け取り、必要のない時には小さくたたんで簡単に収納することができるバッグのような宅配ボックス(宅配ロッカー・宅配ポスト)です。
布製ですので、女性やお子様でも簡単・安全に、1分程度で広げたり折りたたんだりできます。玄関先にスペースがない場合や、アパートなど大きな宅配ボックス・宅配ロッカー・宅配ポストを固定したくない場合に最適です。
これさえあれば、あなたも受けとり上手です!

必要なときだけ簡単設置。

宅配ボックス(たたんだ状態)

「玄関やお部屋の前に宅配ボックスなどを固定するスペースが無い。」「マンションやアパートに住んでいるために、勝手に宅配ボックスを設置できない。」 など、必要なときに女性や子供でも簡単に組立て・設置ができます。荷物を受け取ったら小さくたたんでしまえ、折りたたむと約10センチの隙間に収納することができます。玄関に収納しておけば、いつでも簡単に使用できます。

あらゆる場面で荷物の受けとりを代行します!

宅配ボックス使用中

「いつも帰る時間が分からない。」「帰りが遅いから荷物を受け取れない。」「再配達や時間指定をしているので外出できない」「風邪を引いていて身なりが整っていない」など、荷物の受け取りで困る場面は多くあります。受けとり上手があれば、簡単にあなたの代わりに荷物を受け取ってくれます。

安全・安心を確保するいたずら防止用ロック付きです。

宅配ボックスの錠前部

荷物を入れ、ジッパーを閉めて、金具の先を錠前に差し込むだけのワンタッチロックです。 取り出す時は、キーを差しこみ、錠前を開け、ジッパーを開くだけです。女性はもちろん、お子様でも簡単に組立て、使用できます。また、本体はワイヤーなどで固定できるようになっていますので、本体ごと持っていかれる心配はありません。

家庭用宅配ボックス(宅配ロッカー)「受けとり上手」の説明

新築のマンションでは、宅配ボックスが設置されていることが多く見られるようになりました。しかし、戸建住宅や既築のマンションやアパートでは、宅配ボックスはほとんど設置されていません。「荷物の受けとりに困っている方が、まだまだたくさんいるのではないか?」そんな疑問を抱いた末に考えついたのが家庭用宅配ボックス「受けとり上手」です。

こだわりのサイズ

Lサイズ(ゆうパック120サイズが収納可能)とMサイズ(ゆうパック中サイズが収納可能)のご用意がございます。

こだわりの機能

ジッパーロック 荷物を入れ、ジッパーを閉めて、金具の先を錠前に差し込むだけのワンタッチロックです。取り出す時は、キーを差しこみ錠前を開け、ジッパーを開くだけです。
固定用ワイヤー 強風による移動やいたずら防止のため、ワイヤー(オプション)で簡易固定ができるようになっています。
※簡易的な固定方法のため、防犯性能はありません。
印鑑ポケット 印鑑などを上部ふた内側のポケットに収納できます。
※印鑑はシャチハタなどの簡単な印鑑をご用意ください。
宅配ボックスの固定方法

受けとり上手の組立て方法

宅配ボックス・受けとり上手の組立て方法
宅配ボックス組立て写真

鍵の施解錠方法

宅配ボックスの鍵をかける
宅配ボックスの鍵をあける

ワイヤーの使用方法例

宅配ボックス用ロープの使用例

家庭用宅配ボックス(宅配ロッカー)・受けとり上手の仕様

  受けとり上手 Lサイズ 受けとり上手 Mサイズ
サイズ 外寸/約 W500×D400×H360mm
内寸/布製なのでほぼ同寸法
※ ゆうパック120サイズが収納可能
外寸/約 W420×D300×H300mm
内寸/布製なのでほぼ同寸法
※ ゆうパック 中サイズが収納可能
重量 約2.5kg 約1.6kg
仕様 印鑑ケース:上部ふた内側に印鑑用ポケット付き
カラー ブラック
材質 布製( 外側:ターボリン、 内側:ポリエステル、自立補強板:樹脂)
付属 錠前:ジッパーロック式

ページトップへ戻る