Q質問
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.6
- 回答日時:2009/12/29 20:13
新品の1.5Vの乾電池を8本直列に繋げると12Vになりますが、セルモーターを廻す事は出来ません。セルモーターを廻す(100A位の電流)にはそれなりの容量が必要です。容量が少ない古いバッテリーや上がり気味のバッテリでセルモータを廻すと12Vを電圧計で表示しても廻した瞬間に7V前後(この値は様々です)に電圧降下してセルモーターを廻すことが出来ません。バッテリーの容量を測るテスターはセルモータを廻す程度の負荷を掛けてバッテリーの電圧の下がり具合で良否の判定をします。
気温やバッテリーの状態に拠るので大きな負荷を掛けないでの電圧だけでは分かりずらいと思います。
電圧計を取り付けてセルモーターを廻した時の電圧の下がり具合を観察すればバッテリーの状態が判断できると思います。
No.5
- 回答日時:2009/12/29 10:32
皆様が言っているように電圧ではなく電流です。
皆様が詳しく説明しているようなので違う事を・・・
エンジンをかけるために必要な電流を『クランキング電流』とか
『始動電流』など呼んだりします。エンジンをかけるときに『キョ
ッキョッキョッ』とセルモーターが回っていて、エンジンが始動す
る直前までの値を言うのですが、ちなみにこの電流(A)を計れ
る電圧計は近くのホームセンターではおそらく売ってないと思
います・・・。通常ホームセンターで売っている数千円の電圧・
電流計で測定できる電流は小さな電流(μAやmA)を計る事
は出来ますが、クランキング電流のような数百Aまで計れる電
流計は高価なものが多いです。一応予備情報まで・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2009/12/29 09:34
1番さんから3番さんまでが仰っているように
(変な表現ですが)
セルを動かすのは
電流であって電圧ではありません。
定格14.3Vあっても
電流が不足していれば
全くセルは回りません。
但し、ご質問にはお答えする事が可能です。
それは
10.5ボルトです。
これは自動車整備業界では常識なのですが
バッテリーは10.5Vで放電停止電圧となります。
ですのでこの時点で
セルは(当然ながら)回りません。
No.3
- 回答日時:2009/12/29 08:54
先の方のご回答の通り、残念ながら何ボルトならOKという具合にはいかないかと。
「体温が何℃までなら、今日のマラソン大会に出ても大丈夫ですか?」と聞かれるよな感じでしょうか。
ただ、電圧はバッテリーの様子をうかがう良いバロメーターの一つですので、電圧を常に見られる様にしておく事は賛成です。
どのくらいまで大丈夫かは、「このくらいの使い方でこのくらいの電圧ならエンジンが掛かり難くなる」とか、経験的&感覚的に覚えるしかないでしょう。 一つの目安かな。
蛇足ですが
電圧計自体の精度やつなぐ場所等により電圧の表示にはバラツキがありますので、何Vと言う絶対値はあまりアテになりません。 どのくらい変化したかを見ましょう。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2009/12/28 23:53
自動車用バッテリーに限らず、電池の電圧は能力によって決まるのではなく、その原理によって大体決まっており、鉛蓄電池は2.2V~2.4Vです。12Vバッテリーはこれが6個、24Vバッテリーは12個、中で直列になっています。
ということで、セルモーターを回せないぐらい能力低下しても通電していない時の電圧はほとんど低下しません。
セルモーターは、他の電装品とは比べ物にならないほど電流が流れます。然るに問題となるのは前述のとおり、電圧よりも電流を流す能力、放電能力です。
放電能力が低下した時は、バッテリーの内部抵抗が大きくなっており、通電したときの電圧低下が大きくなります。
そのため、どうしても電圧を目安にする場合は通電した状態の電圧を目安にしなければならず、どの位通電して何ボルトまで落ちればセルモーターが回せなくなるかは車によって違います。
バッテリーチェックなんかでは、ヘッドライト、ランプ類を点灯し、空調ファンを強めに回して10Vを下回ったら「バッテリー交換したら?」って言われますが、私はそれでも始動に問題はありませんでした。でも、少し頼りない感じになっていたのは事実です。
No.1
- 回答日時:2009/12/28 23:02
そうです。
必要な電流が得られない。ってことです。
ですから、電圧は関係ありません。10vでも始動できます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご参考に。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 4バイクのバッテリー電圧をテスターで測る方法
- 5エンジンかけたままではバッテリー充電は出来ないのですか?
- 6始動困難は、バッテリーか、オルタネーターか、セルモーターか?
- 7セックス挿入について
- 8バッテリーの適正電圧?
- 9・エンジン始動時に失ったバッテリーの電力を回復(満充電)するには、どの
- 10新品バッテリーの電圧について
- 11フェラするのは普通のこと?
- 12ライトはつくのに、セルが回らない!!
- 13バッテリー上がり ジャンピングスタート後の充電走行
- 14タイヤホイールのナットの締め付けトルクの目安
- 15バッテリーの容量は高いほうがいいですか?
- 16オルタネーターの寿命について
- 17ヒューズから電源を取ってはいけない理由
- 18車のバッテリーテスト、どの結果を信用すればいいですか?
- 19オルタネータ故障の予兆
- 20バッテリー(自動車/バイク用)のホントの寿命は?
注目の記事
ガードレールにぶつかったら賠償金?
ガードレール衝突での破損事故で請求される賠償金や、ガードレールのさまざまな疑問をまとめました。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
- 4軽自動車の耐久年数はどのくら...
- 5タイヤを通販で買いました。取...
- 6車のタイヤ交換はどこでやるの...
- 7車のエンジンのキーの穴にロッ...
- 8ATF(オートマフルード)を...
- 9なぜカーコンビニ倶楽部は評判...
- 10車、長く(10年くらい)乗るなら...
- 11車の傷、へこみの修理屋および...
- 12バンパーの交換費用について
- 13カーナビ 持込取り付けの料金
- 14現代車の走行寿命距離について
- 15軽自動車(軽バン)で本当に良...
- 16高いタイヤと安いタイヤ 性能実感
- 17ダイハツか、スズキの軽自動車...
- 18エンジンかけたままではバッテ...
- 19車のこすり傷 修理価格について
- 20プリウス燃費が13km/L ...
おすすめ情報
教えて!goo ウォッチ
-
- 歯磨き粉の使用期限、どれぐらいか
- 歯磨きをする時、好みが分かれると思われるのが「歯磨き粉」だ。...
-
- 婚約者がいい人すぎてマリッジブル
- 結婚を控えたタイミングでマリッジブルーに陥る人は少なくない。...
- テレビはいる?いらない?ニコニコ
- 【長谷川豊】僕がもう少しだけでも
- 心理学者が指南する交渉を有利に進
公式facebook
公式twitter
- 中古車を探す
- 全メーカーから探す
- 中古バイクを探す
- 全メーカーから探す
- 特集
- カーリース特集
- 頭金0円、月9,500円で新車に乗れる!?マンガでチェック
- 電動バイクを楽しむ・知る
- レースクイーン画像・動画