大学図書館めぐり
ID 日付 新聞名 見出し ファイル名
31370 S32年04月30日 毎日 大学図書館めぐり 大阪市立大学中央図書館 館長・宮本正清教授 立ちん坊もいる盛況 蔵書51万、特殊文庫も S320430_2
20357 S32年05月07日 毎日 大学図書館めぐり 関西大学図書館 館長・大小島真二教授 力注ぐ 百科事典の収集 英語はレコードで勉強 S320507_5
20369 S32年05月14日 毎日 大学図書館めぐり 京都大学付属図書館 館長・泉井久之助教授 充実したシニセの内容 とぼしい財布、そまつな外装 S320514_4
20399 S32年05月21日 毎日 大学図書館めぐり 大阪大学図書館 館長・天野利武教授 あちこちに分館十一 大坂文化研究に『懐徳堂文庫』 S320521_4
20412 S32年05月28日 毎日 大学図書館めぐり 神戸商科大学 旧講堂が教養の場 独立図書館へあと五年 S320528_2
20434 S32年06月04日 毎日 大学図書館めぐり 香川大学図書館 館長・丸田栄作教授 蔵書は約十二万冊 多い漢書、古書の珍本 S320604_5
20448 S32年06月11日 毎日 大学図書館めぐり 同志社大学図書館 館長・宗藤圭三教授 “貴重室”に内外の珍本 蔵書20万 神学だけでも三万冊 S320611_3
20473 S32年06月18日 毎日 大学図書館めぐり 大阪外国語大学 館長、外山軍治教授 世界中の百科事典を集める 原語レコードやトーキー設備も S320618_1
20484 S32年06月25日 毎日 大学図書館めぐり 富山大学図書館 館長・森棟隆弘教授 施設では裏日本一 自慢のタネ“ヘルン文庫” S320625_4
20496 S32年07月02日 毎日 大学図書館めぐり 立命館大学付属図書館 館長 井上次郎教授 貴重な“白楊荘文庫” 独立の建物もたぬ悩み S320702_3
20525 S32年07月09日 毎日 大学図書館めぐり 徳島大学図書館 館長・市来崎寿蔵教授 いやもういたって平凡 外国の学術誌と夜間も開館 とわいえ、ご自慢が二つ S320709_1
20533 S32年07月16日 毎日 大学図書館めぐり 竜谷大学図書館 館長・大友抱璞教授 鼻高々の“写字台文庫” 代々門主の蔵書をゴッソリ移管 西本願寺英知を育くむ殿堂 S320716_1
20540 S32年07月23日 毎日 大学図書館めぐり 愛媛大付属図書館 館長・井出淳二郎 焼け残った書庫を改造 五ヵ年計画で鉄筋三階建を S320723_2
20550 S32年07月30日 毎日 大学図書館めぐり 高知大学図書館 館長・八波直則 旧兵舎のバラック住い 図書目録整備は全国一 S320730_4
20555 S32年08月06日 毎日 大学図書館めぐり 金沢大学付属図書館 館長・小原度正教授 加賀百万石の名残り 書庫は重要文化財指定 S320806_2
20566 S32年08月20日 毎日 大学図書館めぐり 奈良女子大学付属図書館 館長・松島祥夫教授 さすが“多い婦道の書” だが施設とともに脱皮へ S320820_3
20584 S32年09月03日 毎日 大学図書館めぐり 広島大付属図書館 館長・千代田謙教授 原爆で灰になった十八万冊 世界の大学から寄贈の“平和文庫” S320903_4
20590 S32年09月10日 毎日 大学図書館めぐり 天理大学図書館 館長・富永牧太教授 キリシタン研究の宝庫 蔵書は一般にも開放 S320910_1
20618 S32年09月17日 毎日 大学図書館めぐり 岡山大学図書館 館長・藤井駿教授 蔵書は質量とも充実 三年計画で四階の鉄筋へ S320917_1
20651 S32年10月01日 毎日 大学図書館めぐり 和歌山大図書館 館長・吉田昇三教授 古色たたえる中央館 内容の充実がご自慢 S321001_4
20679 S32年10月13日 毎日 大学図書館めぐり 関西学院大図書館 館長・実方清教授 蔵書三十万冊へ悲願 『読書相談係』もおく S321013_4
20710 S32年10月27日 毎日 大学図書館めぐり 鳥取大付属図書館 館長・前田正人教授 書庫にあふれる蔵書 繰返す増築、施設の改造 S321027_3